結果、「自分は正しい。なぜなら、頑張っているから。」という不思議な理屈になります。 calendar_today 2020年1月16日 昨日、いかに情報共有が大事かということが分かりました。どのように、相手に伝えるかです。どのように、理解してもらうか。 そして、「私たちは頑張っている。」というつもりでいる。しかし、適正な人員、適正な稼働率、適正な流れは分 […]
メールもらって、あまりに嬉しくて「偉い!」と送ってしまいました。 calendar_today 2020年1月15日 ほら、経営者の素質を感じますよね。 経営者になる人は、考えてからは迷わないんです。 メールもらって、あまりに嬉しくて「偉い!」と送ってしまいました。 応援します! […]
なんで、そんなに警戒してコンサルを始めないのかですか? もちろん、何回も、後ろから切りつけられたり撃たれたいしたからですよ。 calendar_today 2020年1月15日 4人でのコンサルティングの初日、終わりました。 コンサルティングは「絶対に急がない」とこのブログで何回も書いています。今日は、急ぐのでリスクが高いと書きました。 今日、一番、警戒していたのは、コンサルティングにとって、障 […]
番頭塾参加者で、この懇親会に来てて二次会に行きたい人は、企画しますから行きませんか? calendar_today 2020年1月15日 2/4 鹿児島のサンロイヤルホテルで、18:00-20:00の懇親会に行きまーす。 令和元年 理事長・施設長研修会の初日の懇親会ですね。 番頭塾参加者で、この懇親会に来てて二次会に行きたい人は、企画しますか […]
昨日は、あまりに寒くて、鼻垂らして仕事してました。 calendar_today 2020年1月15日 昨日は、あまりに寒くて、鼻垂らして仕事してました。 この仕事は体調の維持も大事な仕事です。 今日は、お陰様で、絶好調です。 体調を崩さないノウハウです。各地に、いつも泊まる定宿を持っておくことです。 そのホ […]
しかし、その時間がないのです。なので、初っ端から、コンサル4人で入ります。かなりのリスクですが時間がないのです。 calendar_today 2020年1月15日 私は、コンサルを行う場合、絶対に、急ぎません。理由は、企業秘密なので、書きません。言うなら、1年目はワクチンを打つようなものです。2年目は痛みが伴います。3年目に新しい風土(カルチャー)になります。 しかし […]
これだから、社会福祉法人は信用がないわけで、、、 calendar_today 2020年1月14日 全国の6000の保育所に対し、処遇改善手当が正しく使われているか調査したところ、約1割の660の保育所で合計7億円が、保育士に支給されていなかったことが判明したそうです。 これだから、社会福祉法人は信用がないわけで、、、 […]
人事制度を通して人材育成ができれば、事業計画と管理会計にも入っていけるので、人事考課表づくりは大事ですね。 calendar_today 2020年1月14日 午後は、これから、仕事をさせていただく病院さんで打ち合わせです。 まず、就業規則、給与規定、他の規定をしっかり仕上げて、全て、つなげて使えるものにします。 その次に、ISOと病院機能評価をモデルとして、PD […]
多くの皆さんにご参加いただいたお陰です、ありがとうございました。 calendar_today 2020年1月14日 2015年に始まりましたHMSエリートも、今年で6年目を迎えます。今日、2021年の日程も決まりました。 多くの皆さんにご参加いただいたお陰です、ありがとうございました。 2020年〜2040年は勝負の20年になります。 […]
やはり、社会福祉法人さんとは違いますね、病院さんは。 calendar_today 2020年1月14日 朝一番から、病院さんに伺って、現状調査のためのラフな打ち合わせをしました。 病院さんは、みんな、さまざまな課題を抱えて経営をされているので、事前にお話を伺っておかないと齟齬をきたします。 やはり、社会福祉法人さんとは違い […]
今日のキーワードは「鉄」でした。そして「新」を生み出し、時代を変えました。 calendar_today 2020年1月13日 私、NHK特集の大ファンです。多分、一番、録画してみています。 NHK特集は私の「知」の源でもあり、「知」から得る人生の豊かさでもあり、「知」から生まれるビジネスのヒントであったりします。 最近、一番面白かったのは「ダビ […]
もちろん、HMSエリートの1期〜9期にご参加のすべての方と比べてもです。なんで、かなり、優秀だということです。「本質を理解している成果物」です。 calendar_today 2020年1月13日 今日、ご本人からメールをいただきました。なので、これから、多くの方に彼の成果物をみていただこうと思います。多分、今までで、一番良くできていると思います。 全国老施協 経営リーダー養成塾にご参加の方です。サンプルで使わせて […]
改善するのは、情報共有と看護記録等です。やり方は、いろいろあります。 calendar_today 2020年1月13日 看護師さんの業務内容別時間の内訳です。 1位;診療・治療 26.9% 2位:患者ケア 21.3% 3位:情報共有 14.9% 4位:看護記録等 13.9% 5位:入院手続き 1 […]
看護師さんたちの業務負担の要因のベスト3です。1番はなんだと思いますか? calendar_today 2020年1月13日 看護師さんたちの業務負担の要因のベスト3です。1番はなんだと思いますか? ① 看護師不足 ② 看護記録等の記載作業 ③ 頻回な見守りが必要な入院患者の増加 答えです。1番:② […]