ついに、日本も、契約社会のとば口に立ったということだと思います。 calendar_today 2020年1月28日 春闘が来ました。そこで、経団連のトップから、「日本型雇用制度の改革を議論すべきだと呼びかけた。」です。 大きな意味があると考えます。 記事では、「2020年の春季労使交渉が始まった。経済のデジタル化など構造変化を踏まえ、 […]
2000人から4000人になるのに、たったの2日です。 calendar_today 2020年1月28日 新型コロナウィルスです。 記事を転記します。 中国本土では106人となった。 首都北京でも初めての死亡が確認された。 患者数は中国では4000人を超えた。 中国本土以外の患者も16カ国・地域の60人以上に拡大した。
だから、経営者の出番ですよ。 calendar_today 2020年1月28日 WHOは、危険性の評価を、世界的「並」から「高」に変えました。 自民党は27日、中国・武漢市で確認された新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、「新型コロナウイルス関連肺炎対策本部」(本部長・田村憲久 […]
最近、最も、ガッカリしているニュースです。 calendar_today 2020年1月28日 最近、最も、ガッカリしているニュースです。 三菱航空機 スペースジェットがいつまで経っても空を飛ばないことです。 ここに、近年、日本が世界で勝てない国になった原因があるように感じるのです。それは、私だけでしょうか? もは […]
「ガンバレ日本!負けられない戦いがそこにはある。」です。 calendar_today 2020年1月28日 世界では、6Gの開発競争が始まっています。 日本も5Gの敗北を糧に、6Gについて、官民で会議が始まっています。 今、富士の裾野で、トヨタ自動車が街を作る計画です。住む人も募集します。 CASE実証年「Wov […]
世界遺産の故宮が閉館しています。 calendar_today 2020年1月28日 世界遺産の故宮が閉館しています。 17年前のSARSの時も閉まってはいなかったのですが。 いかに今回の新型コロナウィルスが怖いかとすでに拡大のステージが変わってしまっていることが分かるはずです。 感染者は、 […]
今回は、少々、覚悟が必要でしょうか。冷静に対応して、いざとなったら結束する日本人の特徴が良い方向に行くといいですね。 calendar_today 2020年1月28日 日本政府は、WHOが「緊急事態宣言」を出す前に、「指定感染症」にして強制力を持たせました。これは、中国からのデータは少なく、WHOが結論を出せずにいるからで、緊急性が低いわけではありません。 春節の期間は、 […]
業績につながるもので評価をするものを作成しています。 calendar_today 2020年1月27日 今日は、経営層の4人の方に、人事考課表の評価項目の話です。 管理職向けの人事考課には実績数字を評価に入れることになります。 例えば、事業所の利益 2000万円 1500万円 1000万円とか。 稼働率、98%   […]
みなさん、これ、地震や大雨と変わりないのです。目に見えないだけです。その理解が足りません。これは、すでに、経営マターになりました。 calendar_today 2020年1月27日 やはり、安倍首相が方針の説明をすることになりましたね。 みなさん、これ、地震や大雨と変わりないのです。目に見えないだけです。その理解が足りません。 これは、すでに、経営マターになりました。 すでに、感染者が多く出ている国 […]
IT企業のGMOは、観光客の多い地域の事務所で、自宅待機の指示です。 calendar_today 2020年1月27日 IT企業のGMOは、観光客の多い地域の事務所で、自宅待機の指示です。 WJUもすでに、社内には、対応について通知済みです。 「正体」が分かるまでは、細心の注意が必要です。 こういう時に大事なのは、テレビ、新 […]
「SARSとは違うウィルス」← 潜伏期間にも伝染する可能性がある。← 潜伏期間 14日との見方。← 難しい相手です。 calendar_today 2020年1月26日 今回の新型コロナウィルスは、SARSより難しい相手ですね、残念ですが。 中国衛生当局の会見で「この新型コロナウィルスは、潜伏期間にも伝染する可能性がある。これがSARSとの違いだ。」と言っています。 衛生当局はさらに、潜 […]
まとめの段階です。 calendar_today 2020年1月26日 今日は、人事考課です。 まとめの段階です。 男子、半袖またはTシャツです(笑)。 以下、3月中に作成します。 1 考課表とチェックリスト、できました。 2 セグメント、決まりました。 3 考課者、決まりまし […]
報道をメモします。 calendar_today 2020年1月26日 報道をメモします。 習首席は共産党の政治局常務委員会議で、「(中国は)新型コロナウイルスの流行が加速するという深刻な状況に直面している」とし、「間違いなくこの闘いに勝つことができる」と話したと報道されています。 春節に異 […]
島の女性は、みんなお酒が強く明るいですよ。 calendar_today 2020年1月25日 奄美大島の法人さんの若い経営者の方と食事しながら色々な話をしました。 経営者:本間さん、信じられないことですが、今でも、月給12万円が正職員の給与の法人さんがあるんです。 本間:ええっ、辞めちゃうでしょう? 経営者:はい […]
医療従事者の働き方改革については、2/2は予告編で、2/23が本番ということでまとめたいと思います。 calendar_today 2020年1月25日 2019年12月12日「夢の忘年会&永田かおりさんお祝いの会」、13日 「医療・介護・障がい複合経営の挑戦」から、年末にデューデリ3本と事業高50億円の社会福祉法人さんのご相談から、2020年お正月元旦から、企業買収のデ […]