「法人を再度見直す良い機会となったこととこれからどうすべきかが見えた気がします。」 calendar_today 2020年1月19日 全国老施協の経営リーダー養成塾、いよいよ最終日です。 このようなメールをいただいています。結論から言えば、やって良かったと思います。 社会福祉法人は、ふるい落としの時代に入ります。大きく法人さんが、変わるきっかけになると […]
元気な顔を見せてくださいね。ただ、ごめん、参加者は宿題持ってきてね。 calendar_today 2020年1月18日 鹿児島県老施協のマスターコースの内容について、以下で、ご提案しています。 「番頭塾にご参加いただいた皆さん、皆さんとお会いすることを、心より、楽しみにしています。ただ、ごめん、参加者は宿題を持ってくること。 […]
今日は、人事考課の話から「これ、おかしいよね?」ということで、「マネジメントを変えたほうがいい。理事長にご説明いただけませんか? 」。 calendar_today 2020年1月18日 今日は、人事考課の話から「これ、おかしいよね?」ということで、「マネジメントを変えたほうがいい。理事長にご説明いただけませんか? このまま進めても、必ず、運営上、大きな問題になります。」。 何があったかというと、人事考課 […]
「あっ、そういうこと、、、」と。 calendar_today 2020年1月18日 スタバにいます。午後から仕事です。隣に、年頃の男女、まあ、このまま結婚するかなって感じさせるオーラが出ている2人です。 男子が声を出して、スマホの記事を読んでました。「菅官房長官が、」とか「小泉官房長官が、」とか。「んっ […]
「それはどう考えたらいいんだ!」と言われれば「そういう星回りに生まれたのでしょうがないですね。」としか。 calendar_today 2020年1月18日 今日の新聞に、NTTが、2020年4月から非正規の手当てを正規職員と同じ基準で支給すると載ってました。 NTTは、2019年には、順次、非正規の職員にも慶弔休暇を正規職員と同様の条件で取れるようにしていたようです。 &n […]
そうなると、目指すのは、公立・公的病院と民間病院の統合に向けて動き出すってことになりますね。 calendar_today 2020年1月17日 今日(1月17日)、「具体的対応方針」の再検証を求める公立・公的424医療機関のリストの精査を行った結果、現時点で7医療機関が再検証の対象から外し、一方、20程度の医療機関が新たに追加される見込みだそうです。   […]
と、いうことで、発表会は途中で中止です。 calendar_today 2020年1月17日 今日は、中核職員研修のみなさんの、練りに練って作ってきた管理会計様式1の発表です。 しかし、「ごめん、みんな、やり直しだわ。」と。「ねえ、ここの法人さんの問題はなんだった? そう、人件費だよね? なんで、そこが入ってない […]
今日の資料です。「特養」。 calendar_today 2020年1月17日 経営実態調査(厚労省) 要介護5 32.7% 要介護4 37.4% 要介護3 22.5% 平均介護 3.87 平均在院日数 1405日 1施設当たり(常勤換算) 利用者 57.7 […]
このブログに新しく入っていただけるようになったみなさんに、読んでいただければと思います。 calendar_today 2020年1月17日 今日は、25年前、神戸の震災があった日です。このブログに新しく入っていただけるようになったみなさんに、読んでいただければと思います。 よろしくお願いします。 このところ、北海道から沖縄まで、地震が頻発してい […]
3まで書いてあり、的(まと)に当てている人は、なかなかいないんですよ。 calendar_today 2020年1月17日 1/21の全国老施協には30人の受講生のみなさんにご参加いただきました。 初めての「経営リーダー養成塾」でしたので、どうなるかと思いましたが、みなさん、しっかりした成果物を作っていただくことができました。ありがとうござい […]
426床〜360床 でした。激ヤバですよね。 calendar_today 2020年1月16日 この画像で、「OOOOO」の数読みをしました。 今、OO市内で、特養のベットが 628床あります。 そして、これから、市内の病院の介護療養と医療療養と一般から「介護医療院」になる可能性がある数が、426床〜360床 でし […]
みんな、壁を越えるために真剣です。 calendar_today 2020年1月16日 管理会計様式1を何回か作り直していただいています。 そして、今日も「もう1度ね。」と。 A事業所:「収入が増えるような設定になっていて、なんで、人件費がそれに合わせて上がってるの?」と。「OOOの分、人を入 […]
今日から、「勝者のメンタリティ」の注入です。 calendar_today 2020年1月16日 今日から、「勝者のメンタリティ」の注入です。 少し、痛いかな、、、、 「目標は、最高 100%、最低 100% だからね。そのためにどうするかの議論だからね。」 きっと、頑張ってくれると思います。 そのために、学習(成功 […]
結果、「自分は正しい。なぜなら、頑張っているから。」という不思議な理屈になります。 calendar_today 2020年1月16日 昨日、いかに情報共有が大事かということが分かりました。どのように、相手に伝えるかです。どのように、理解してもらうか。 そして、「私たちは頑張っている。」というつもりでいる。しかし、適正な人員、適正な稼働率、適正な流れは分 […]
メールもらって、あまりに嬉しくて「偉い!」と送ってしまいました。 calendar_today 2020年1月15日 ほら、経営者の素質を感じますよね。 経営者になる人は、考えてからは迷わないんです。 メールもらって、あまりに嬉しくて「偉い!」と送ってしまいました。 応援します! […]