要は、本当にやるかどうか。それだけです。

今日の午後は、法人の中核職員向け「経営改革研修」を行なっているのです。 職員数270人の中堅法人さんです。 改革のための問題抽出と改善のためのアクションプランを立てていただいています。しかし、具体性がなく「書いてあること […]

「日本はいい国だ。何よりも日本人はいい人たちだ。」と言ってもらえるようにしたいと思います。

今日は、午前中、外国人実習生の受け入れの話です。WJUが行う事業に、外国人実習生を受け入れようと考えています。 「えっ、あんたが言ってたことはどこに行った?」と言われそうですね。しかし、私が、「あれはおかしい。」と言って […]

「これは、コンサルティング会社のマターだから。」ということで、ご選択いただきました。

新規で、学校法人さんの「働き方改革・同一労働同一賃金対応コンサルティング」をさせていただくことになりました。 大きな学校法人さんです。四大から幼稚園までの法人さんです。 しっかり努めたいと思います。 当然、法人さんには、 […]

時代が大きく動きすぎていること。その変化のスピードが速すぎること。法人や病院の中だけでは、ついてこれないのです。

今、このようなご相談が多いのです。 私は、分かります。時代が大きく動きすぎていること。その変化のスピードが速すぎること。法人や病院の中だけでは、ついてこれないのです。 また、既存の病院コンサルでは、「一般論過ぎて、、、」 […]

どんなノウハウがあるのか、、、、← 「わかってるはずだ!」という声が殿方から聞こえてきそうで、、、(笑)。

本間先生 ご無沙汰をしております。榊原です。   壇蜜さんが結婚、というニュースを見て、本間先生の顔が浮かぶ、というそんな朝でした。   来月の忘年会、楽しみにしております! また、月末にはOOOO様 […]

「あのね、今は、そんなことをさせるのは、愛の鞭(ムチ)とは呼びません。今は、それは、愛の無知(ムチ)です。」

2018年、民事のある個別労働紛争の相談件数が、1年間で8万件にのぼっているのです。 なんだと思います? 答え:「パワハラ、いじめ、嫌がらせ。」です。   私の世代、私の前の世代は、「愛の鞭(ムチ)」で、厳しく […]