「了解です。で、坪数は何坪ですか?」。「合わせれば、ざっと1万坪です。」。「分かりました。土地を日曜日に見に行ってきます。」。 calendar_today 2018年9月2日 今日は、高速を東京から車で1時間のところに土地を見に行きました。ある方から、「あの土地を使って欲しい。何ができるか?」とのご依頼を受けました。 明日、「お受けしました。」と、返事させていただくつもりです。土地の広さは、い […]
昨日、久々に発熱しました。番頭塾塾生の熱気に当てられたでしょうかね。楽しかったです、ありがとうございました。 calendar_today 2018年9月1日 木曜日、ホテルに戻り、「体調悪いなあ〜。」と呟いた途端に、熱っぽくなって。金曜日、東京に朝7時代の新幹線に乗る頃には、発熱してました。昨日は、午後から大事な仕事があったのですが、キャンセルさせていただき、午前と夜に来客が […]
「熱弁振るわれているのはいいんですけど。人が集まれないんです、今は。」 calendar_today 2018年8月31日 昨日の18:30-20:00は在宅会議です。 勉強されている、ベテランのケアマネさんたちに何人も集まっていただきました。座っても、呼ばれていることに不満そうな表情をされているケアマネさんもいらっしゃいました。 多分、「私 […]
メールをいただきました。頑張って良かったと思える瞬間です。 calendar_today 2018年8月31日 本間様 本間先生、お世話になります。 今回の番頭塾におきましては、当法人の二人の「眠れる秀才」をご指導いただきまして誠にありがとうございました。 この番頭塾で二人は長い眠りからいよいよ覚める気配です(とても […]
今日も「一番ケチで一番給与が高い法人になる」ための研修です。 calendar_today 2018年8月30日 いろいろなものが沢山出てきて、一つ一つの支出を徹底して見直しています。 職員みんなの前で「一番給与の高い法人になっていただく」と宣言していますので、退路を絶って仕事しています。 どんどん出てきます。数十、数百、が出てきて […]
時間の進み方が早くなって行く時代の中で生きて行くのは大変ですわ、昭和30年代生まれのおっちゃんとしては。 calendar_today 2018年8月30日 2020年、空飛ぶタクシーの実証実験が日本で行われる計画があるそうです 米配車サービス大手ウーバー・テクノロジーズが、日本で「空飛ぶタクシー」の実証実験を検討しているとのこと。東京などで2020年代の実施を目指しているそ […]
今日は、朝の新幹線で東北に向かうため東京駅へ、、、 calendar_today 2018年8月30日 場内放送は、京浜東北線の運転停止の放送が、、 「京浜東北線は、6:56に横浜駅で発生した人身事故のため、、、」 昨日の新聞では、SNSの書き込みに、高校生が、「まさか、今日、死ぬことになるとは。」と書き込み […]
番頭塾2018、無事、表彰式まで辿り着きました。皆さん、お疲れ様でした。 calendar_today 2018年8月29日 6日間コース、無事、終了しました。ほっとしました。 「S」評価は2人です。 お一人は、経営が分かっていて、かつ、自法人のことが分かっている。今回の学習を通して、課題に対する問題意識が明確になり、出口を一生懸 […]
対岸の火事ではありませんよね、、、地域によっては。 calendar_today 2018年8月29日 私立大学は現状でも約4割が定員割れしているようで、日本私立学校振興・共済事業団の2017年度の調査によると、私立大を運営する555法人のうち、13法人が20年度末までに破綻の恐れがあり、65法人が21年度以降に破綻の恐れ […]
ある全国組織の団体さんから calendar_today 2018年8月29日 ある全国組織の団体さんから「HMSさんのエリートコースみたいな、中堅幹部や次代の経営層の能力開発の研修を企画したい。」とお話を受けました。 声がかかるのは芸人にとって、誉れです。365日の中であれば、いつでも、どこにでも […]
鹿児島県老施協さんの番頭塾も来年で区切りの3年目です。 calendar_today 2018年8月29日 みなさん、最後の追い込みです。頑張ってます。 鹿児島県老施協さんの番頭塾も来年で区切りの3年目です。ここで、一旦、立ち止まる時です。なんで、番頭塾に、とお考えの法人さんは、来年が最後かもしれないと思って、早 […]
このブログをお読みの皆さんには、分け隔てなく、時期が来るのです、きっと。 calendar_today 2018年8月28日 富士フィルムのHPから ヒストリー・オブ・フジフィルム 写真フィルム国産化を目指してスタートした富士写真フイルムの歴史は「苦悩」と「果敢なチャレンジ」が交錯するスリリングな歴史であった。このコーナーでは、いかにして苦悩を […]
成果物を作成するにあたり calendar_today 2018年8月28日 鹿児島県老施協の番頭塾にご参加の皆さまへ 最終成果物を作成するにあたり 成果物は、経営者に提出するものです。鹿児島県老施協事務局さんや私に提出するためのものではありません。そして、自分のために作るものでもあ […]
ありがたいメールをいただきました。益々のご発展をお祈りしています。 calendar_today 2018年8月28日 本間先生 先日はご多忙にもかかわらず、OOOOにお寄り頂ありがとうございます。 先生の教え子である6人は先生にお会いでき、親しくお話をすることが出来てとても喜びました。 また今後の活動に関してもとても重要なヒントを頂きあ […]
やはり、戦略だったんですね。 calendar_today 2018年8月27日 報告会が終わり、10月から本格的なコンサルティング開始です。若い経営者、若い職員さんたちと地域制圧モデルのために、一緒に考えて、一緒に汗をかくのは楽しみです。 私から経営者の方に「意図して給与を、他よりも高くしようとされ […]