「大きく利益を出して欲しいとは言っていないんです。赤字にしないで欲しいのです。」。理想と現実の狭間で管理職も経営者も苦悩するものです。
本間:ねえ、OOさん、収支は見てる? 管理者なら見てますよね。 管理者:分かってます。 本間:じゃあ、わかるよね、マイナス400万円ね。これじゃあ、経営できないの、わかるよね。 管理者:分かってます、数字は見てますから。 […]
本間:ねえ、OOさん、収支は見てる? 管理者なら見てますよね。 管理者:分かってます。 本間:じゃあ、わかるよね、マイナス400万円ね。これじゃあ、経営できないの、わかるよね。 管理者:分かってます、数字は見てますから。 […]
業務の見直し、業務改善、人事考課の見直し、決算業務の見直しです。 7人の方で出て来られて、ご挨拶程度のお話しをしました。 今度は、4月末と5月中旬に伺いって、実務を行います。 4月に来て、皆さんの行なってい […]
今日は、長距離の飛行機を2本乗り継いで、西日本から札幌に移動してきました。 先週から、報告書2本、レジメ3本、提案書1本、管理会計報告1本作っていて、吐きそうになるほどの疲労でした。 とりあえず、ひと段落で、新千歳から札 […]
働き方改革・同一労働同一賃金、人事制度・人事考課制度の現状調査では、こんな感じの法人さんが多いのではないでしょうか。 以下、報告書からの抜粋です。 働き方改革・同一労働同一賃金、人事制度・人事考課制度につい […]
今日は、朝から、濃い1日でした。 その事業を行うべきかどうかの判断するのが、メインの仕事です。失敗すれば、法人の屋台骨が揺らぎます。職員さんによれば、経営者が「コンサルタントの人がGOと言えばGO。NOと言えばNOと。」 […]
働き方改革が、芸能界でも始まっているようで、芸能プロダクションや吉本興業でも、労働時間の見直しが始まるようです。労基が、今までになく、厳しく指摘をしているようで、時間があってないような、芸能の世界にも入ってきています。 […]
今、日本は、男子の4人に一人が独身、女子の7人に一人が未婚者だとのことでした。率にして、男子23%、女子14%です。 NHKの「AIに聞いてみた」の第4回「超未婚社会」での話です。 私、初めて会う人は「これ […]
この夏から、とっても大きな仕事をいただくことになりました。ますます頑張らないといけません。 20日過ぎに打ち合わせし、5月か6月から案内が始まり、8月からスタートです。 若手の経営者の養成を行う研修講師を以 […]
1月末から2か月半しか経っていないのですが、am「働き方改革・同一労働同一賃金 人事制度・人事考課」pm「事務長・本部機能強化」、多くの申し込みをいただいています。 1月がampmで90人でしたが、今、4月は合計で70人 […]
21日のひな壇芸人として話をする内容です。20分なんで、あっと言う間に終わりますかね。 先生方のお邪魔にならないように。皆さんと内容が被らないように考えて、こんな感じでまとまりました。 なんとか、爪痕を残して帰って来たい […]
WJUのHPから、研修のご依頼をいただくことがあります。 今回は、虐待防止対策研修でした。 虐待防止対策研修はとても大事な研修ですので、積極的にさせていただきています。 虐待の定義が曖昧で、法人経営に大きなリスクがあるの […]
20人ほどの皆さんにお集まりいただき、「目的は何か?ということからお話を始めます。」 2040年までに、法人が集約されて行くこと。 もう、施設ではなく、在宅だということ。 小規模多機能で地域で一番になること。 事業フロー […]
本間:現状を確認しました。 (中略) 本間:財務は、ご覧いただいている資料の通りです。では、報告書のご説明をさせていただきます。 赤字の原因は、以下と整理できる。 赤字決算の理由は、ただ一つ、人件費が突出し […]
日経新聞が連載している「一歩を踏み出すあなたに」に池井戸潤さんが登場しています。下町ロケット、半沢直樹などの作家さんですね。 その中で、「真剣な挑戦、何かが残る。」と言っています。私も、そう思って、なんでも挑戦しているの […]