今日の夜は、岐阜駅のコナミでジムです。そのあとは岐阜駅のスタバです。そして、明日は仕事です。頑張ります。

岐阜で仕事に来た時は、ここでストレッチ、筋トレ、ウォーキングしてます。そのあとは、スタバで仕事して、十八楼温泉です。ルーティンです。 そして、明日は、朝から職員の方々からプレゼンを受け、経営者の方々と話をし、夜、食事をい […]

2018年、人手不足倒産が400件です。

2018年、人手不足倒産が400件です。 「ああ〜、」と思っているでしょう。しかし、内容は、今、お読みになっている方が思っている内容と違いますよ。   人手不足は、誰かと言えば、現場職ではなく、経営者そうで、「 […]

跡取りさんは「グレーにしてきたものが、もう、そうもいかないんですね。」と。

先日、経営者3人の方、跡取りさん2人の方にWJU社労士法人の細田が、いろいろと説明をさせていただきました。 理事長は、途中で3回くらい「難しい世の中になったなあ。」と。もう一人の経営者の方は「じゃあ、こうしよう。」と対応 […]

もう、今年の10月の研修講師のご依頼をいただきました。「そうだよな、もう、4月だものね。」

「光陰矢の如し」ですね。イタリアで鍵を一式忘れてきたと思ったら、もう、4月になり、昨日は10月の長野県の研修講師依頼をいただく、、。 いつまでも、おっちゃんなんて言っていられないですね。おっちゃんの次はお爺ちゃんですな。 […]

人生いろいろ

大事なことは、OOOさんご本人とご家族、法人のことです。これは、真剣に考えなければなりませんね。   今だけを見たいOOOOがいらっしゃるのではないかと思います。でも、そうは上手くことは運びません。 日本の中で […]

報告書を作っていて思うこと、、、。「だから、まあ、戦ったら、、、ね。戦わないことですか、、、、ね。」

3つの医療法人の現状調査の報告書を作っています。それぞれに特徴があり、強みと弱みが違います。 確実に言えることが一つあります。 在宅部門の強さが全体の収益に大きな影響を与える。そして、在宅部門の事業は、時代のスピードに遅 […]

今日は、午前中、経営者の方に集まっていただき、働き方改革・同一労働同一賃金対応です。

理事長、理事ら6人の皆さんに集まって、いただき、就業規則、給与規程、雇用契約書、などの書類をお持ちいただき、一つずつ問題を潰して行きました。 並行して、人事考課制度、キャリアパス、等級制度を作成しています。ついでに、助成 […]

8050問題、孤独死、自殺。

中高年の引きこもりの調査が初めて行われ、61万人と発表になりました。引きこもりの定義によって数字が動くので、私の知り合いの関係者は、「あの2倍はいると思うよ。」と言われています。 61万人というと、今の特養のベット数です […]

今日は、突然、オフになりまして、

今日、お伺いする予定でした法人さんの責任者の方がインフルで日延べになり、昼まで事務所打ち合わせ。お陰様で、事務所で、TさんNさんといろいろな話ができました。そして、今日は、早々に大阪に移動中です。 こんなにのんびり移動す […]