コンサルティングは、実は、結構難しい仕事なんですよ。
昨日は榊原さんと一緒でした。お礼のメールをいただき、こういうメールをお返ししました。 これから飛行機でーす。 コンサルタントに求められる力量が、ここに来て、すごくハードルが高くなって来ていると理解しています […]
昨日は榊原さんと一緒でした。お礼のメールをいただき、こういうメールをお返ししました。 これから飛行機でーす。 コンサルタントに求められる力量が、ここに来て、すごくハードルが高くなって来ていると理解しています […]
今日は、午後から、海が似合う男でジム始めましたの榊原さんと一緒でした。榊原さんをある方にお引き合わせをし、一緒に仕事させていただくことになりました。 榊原さんをご紹介した法人様から、さまざまなご相談と宿題をいただきました […]
「上の人は、あの人事は失敗しちゃったね、ですみますが、最前線で仕事をしているのは我々なんです。その失敗を被るのは私たちなんです。」と現場の方は言われました。「そうだね。」と私がいうと、「経営者は本当に分かっているんですか […]
今日の仕事は2つです。 事務部門の福祉大学で、事務部門の業務改善と講師のご紹介です。 業務改善は、まず、業務の可視化をします。 業務改善を行う上で、絶対にやってはいけないのが、業務のブラックボックス化で、部門責任者が理解 […]
今日、スタバにいると、私の横のテーブルで、中年の男性と若い女子が。中年の男性が真剣に話をしているもんで横の話がよく聞こえるわけです。内容は、若い女性が、なぜ、人間不信なのか、なぜ、対人恐怖症なのかの話のようです。 中年の […]
毎回、好評です。 今度は、東京です。 午前中は、「社会福祉法人の経営戦略」です。 新しい情報もお話ししたいと思っています。 今から、ご予定いただければ幸いです。
本部・事務部門の仕事の業務改善をしている法人さんで、本部職員全員に業務の洗い出しを広げました。 結果、「本間さんが言われた通り、その都度業務しかしていない職員と業務の少ない職員がいました、、、」と。私は、「だよね。」。 […]
今日は、長崎県の法人さんで、管理会計の発表会です。今、要望書に基づいて、参加者がみんなで話し合っています。 「はい、あなたの要望先は?」の質問に「相談支援です。」「本部です。」「生活介護です。」と管理会計作成のテーブルご […]
電車に揺られながら、「難しい時代に、難しい仕事してるよな。」と。で、今、長崎にむかってまして、車窓から見上げる空には、もう、夏の雲が。「季節(時間)は、容赦無く進んでいくな」、と。 誰も、もう、戻ることはないわけで、前を […]
小児や救急や過疎地の医療を支える公的病院の存在を否定する人は誰もいません。しかしながら、だからと言ってマネジメント不在を肯定する人もいません。 年間で、5000億円規模の赤字になっていて、税金が投入されているという事実が […]
ファジリティマネジメントセミナーの再開をご要望をいただいていました。私が乗り気ではなく、1年の時間が空いてしまいました。 今回、強く、再開のご要望をいただき、7月5日、11月1日に、ファシリティマネジメントのセミナーをH […]
一昨日、今日、4月19日に開かれた「社会福祉法人の事業展開に関する検討会」の解説をしていました。 「我々は何を見るかというと、委員の名簿です。これで、何を狙っているか分かります。では、出席者から見える狙いについて説明しま […]
大手空調機器メーカーのダOOOさんから、働き方改革・同一労働同一賃金の研修講師のご依頼をいただきました。 先日、営業研修の講師をしていた時に、経営層の方がいらっしゃったとのことで、推していただいたとのことです。ありがたい […]
今年のGWは、1週間、東京です。 月末に札幌で、一つだけ仕事があって、5/1 – 5/6 は東京です。珍しいスケジュールです、こんな東京にずっといるのは。 1 報告書2本。 2 レジメ2本。 3 給食の提案書 […]
今日、事務管理部門と本部機能の業務改善の仕事をします。 今日から、少し、難しい仕事をします。今日、本部部門の皆さんに宿題を出します。「いつも、上司から指摘されていること。注意されていること。問題提起されていること。この3 […]