良い結果が出ることを心から祈っています。
今日は、クライアント法人さんに不動産の案件が来たということでお話を伺うのと現地を外から見ました。 とっても、良い案件でした。その法人さんにとっても、良い案件ということは、ライバルに取られると厄介だということで、積極的にア […]
今日は、クライアント法人さんに不動産の案件が来たということでお話を伺うのと現地を外から見ました。 とっても、良い案件でした。その法人さんにとっても、良い案件ということは、ライバルに取られると厄介だということで、積極的にア […]
今週中に、大枠で、4月からの案件についてまとめています。 WJUは、1年間、並行してコンサルティングを100本程度行うのが例年です。 ただ、1本でも、5つくらいのコンサルティングが入っている案件が複数あり、正確には切り分 […]
今日は、東京に戻る前に、もう一つの法人さんに伺って、経営者の方と食事しながら打ち合わせして空港まで送っていただきました。 こちらの法人さんは、長く低迷しているので、人材が枯渇していて、経営チームが組めないのです。 今日、 […]
私の研修は今日が最後です。 「ねえ、初めて話をした頃のように、何も知らないまま年齢だけ重ねなくて良かったでしょうよ。」と。 本当に、みんな、前向きになってくれているのが分かります。 新しい価値観出来上がった1年だったと理 […]
お客様と話をしていました。 「12月のWJU勉強会でプレゼンして下さいよ。」と。「まだまだです。」と言われましたが「皆さんの法人は、別に地獄からの脱出ではないけど、かなりの法人改革で、若い経営者に学びになるから。」と。理 […]
2月19日のHMSセミナー:成果を上げた職員が報われるWJU方式「ジョブ型仕様」の人事考課制度の実践 のレジメを作ってました。 こんなスライドがあります。 (スライド) 考課表は、5点、4点、3点、2点、1点が一般的。 […]
どうも、鉄人という看板をおろす必要があるかなと思い始めてまして、今までのように仕事するのは無理かなと。 そもそも無理かなって考えるのがおかしいのかなっと、、、、小田和正のクリスマスの約束も終わったしなー。 ちょっと、いろ […]
先週の木曜日から調子が悪いなーと思っていたら、金曜日はもう、気管支炎のひどい咳になって、体が軋む(きしむ)ほどで、金曜日は全国老施協デイサービス研修でしたのでリモートで乗り切って、土曜日はお休みに東京までおいでになられた […]
「東京都は1月31日に2025年度当初予算案を公表。このなかで新たに、地域医療確保緊急支援事業として321億円を計上。」 「本来は、国が診療報酬改定などで対応すべきものであるが、現下の状況を踏まえ、都内民間病院に対して緊 […]
今日は、東京から遠い街の法人の経営者の方が、法人ではできない相談ということでわざわざおいでになりました。 新幹線の雪下ろしの順番待ちがあるとかで、当初の予定の2.5時間遅れで、新宿野村ビルにおいでになりました。 なかなか […]
今、新規の問い合わせ、急患案件、WJUFSのお取引先さまと、新しいお客様が増え続けていて、本当にありがたいです。 新規のお問い合わせには、以下のように、WJUとして、職業人として守るべきものがあることをお伝えするところか […]
「政府は2月6日、外国人労働者の受け入れに関する制度見直しを議論する有識者会議の初会合を法務省で開いた。」 「特定技能制度について、人手不足が深刻な介護、外食、工業製品製造の3分野で外国人の就労を緩和などする案を提示。今 […]
今日は、全国老施協デイサービス研修会の5回目です。 多くの参加法人はご利用者の数を確実に増やしていますが、5回目は、それを確実に収益に結びつける「成功のセオリー」を学びます。 この研修を通して何度もお話をしていることは、 […]
今日、HMSエリートビギナーコースの受講生に「みんなのグループ討議を聴いていると、課題の抽出(法人の悪いところ)に終始したり、話をしている内容が狭く、それじゃあダメさ。経営者はそんな職員を、使えるとは思わないよ。もっと、 […]
恒例?の前夜祭です。 明日は、全国老施協のデイサービス研修です。 全国老施協のデイサービス研修もあと2回で、いよいよ大詰めです。 先日の沖縄から参加の法人さんから「少し数字が上がってきています。」と言っていただきました。 […]