「必ず、半年でできるからね。」
今日から、人事考課です。50人を超える職員さんに集まっていただきました。結果が出ないことは許されません。 私から、以下の話をしました。 「人事考課、そう、評価するのは難しいね。大丈夫、絶対に半年でできるから。なんで、どう […]
今日から、人事考課です。50人を超える職員さんに集まっていただきました。結果が出ないことは許されません。 私から、以下の話をしました。 「人事考課、そう、評価するのは難しいね。大丈夫、絶対に半年でできるから。なんで、どう […]
今日は、茨城県です。この画像は、道の駅のスタバです。 道の駅にスタバが出店するのも聞いたことはありませんが、ここの道の駅は、もはや、我々がイメージしている道の駅の域を超えています。 だんだん、この様な、ところに変わってい […]
昨日の食事会の時、息子さんが同席されていました。そこで、「お金は、OOさんに任せています、なんて言ってると、その時から法人は傾くからね。いいね。」と跡取りさんにお話ししました。理事長であるお父上は静かに頷いていました。跡 […]
全国老施協主催の「経営リーダー養成塾」の第1回目の宿題が集まり始めています。読むのは大変なんですが、面白いもの多く、楽しい瞬間でもあります。 今回も面白いものがあります。 ある社会福祉法人さん […]
働き方改革は、まあ、法令遵守だし、サービス残業とか休みの話なんで、まだ、法人さんが対応するのはできると思います。 しかし、私は、同一労働同一賃金は、しっかりと準備しないと、法人は大きなリスクを生むと思っています。 &nb […]
今日は、午前中、長崎のお客様とテレビ会議です。 テレビ会議の内容から言うと、以下です。 1 内部統制(会計)の残りのコンサルの内容について。 2 働き方改革対応について。 3 給与計算のアウトソーシングついて。 + 収支 […]
WJUは、これから、大学などの学校法人にも仕事のフィールドを広げていければと思います。また、周辺事業にも。 ということで、本日の夜は、青葉福祉会の庄子理事長のご紹介で、とある福祉大学の理事で福祉関係の会社を経営されている […]
今日は、朝の便で、鹿児島から東北に移動して、保育所のコンサルです。 14:00からは、園長さん向け研修。 15:30からは、中核職員研修です。 14時からの園長さんたちには、「経営と保育」をご理解していただ […]
私は、正しくマネジメントが行われていて、正しいコミュニケーションをしていて、働く人がいなくなったという事業所を知りません。 正しいマネジメントの定義ができていないし、行われていないことが、離職・人手不足の本質だと理解して […]
今日、朝、鹿児島のSHIROYAMAHOTELで朝食を取りながら、今回の見学会参加のHMSエリート卒業生の皆さんと意見交換してました。 私は、社会福祉法人の職員さんの給与を上げること、優秀な管理職に高給取りになってもらう […]
私は、こちらの法人のことをできるだけ多くの法人さんに知っていただきたいのです。 私は、福祉を経営する法人さんが、マインドを持ち、物の見方と考え方を変えれば、大きな可能性があることを知っていただきたいのです。 見学したみな […]
小規模多機能からの、管理会計の要望書です。 「法人居宅ケアマネ・特養の管理者」は、利用者で多人数が苦手な方、見守り等が必要な方がいれば、随時、紹介してほしい。 「法人居宅ケアマネ」は、遠くまで通うのが困難な方。服薬管理な […]
昨日の夜は、鹿児島は天文館で、HMSエリート卒業生+番頭塾卒業生の、合体、食事会+カラオケでした。 昨日の夜は、光増先生、HMSエリート卒業生5人、番頭塾卒業生5人、WJUから、本間、鈴木、山下さん、+1名の合計15名で […]
これ、法人のGatewayである、デイサービスのサービスを再構築するために、デイの管理者さん、居宅さん、本部さんで話し合っているところです。 これに、WJUが加わって、地域で最強のデイサービスに作り直します。 デイサービ […]
今日は、管理会計の要望書の説明と関係部署間の協議です。とっても重要な日です。 今、要望書の内容を説明いただいいるのですが、聴いていると、法人の強み、弱み、問題点が、ハッキリと出てきます。 プレゼンターは、自分の事業ごとの […]