元気のいい人は、いつも、未来を語り、自分の将来を語るでしょう。で、自分の未来を語るときは嬉しそうで、将来を語るときは自信とワクワク感が抑えられないでいるでしょう。

仕事で出会った方達から、働き方改革・同一労働同一賃金・パワハラ防止法の仕事をしてから、ほんとに、いろいろなご相談を受けるのです。 話してたり、メールのやり取りをしていると、みんな、「過去の呪縛」の話しをします。それだけの […]

ジョッキ片手にダジャレ連発のTさんと、そのダジャレに易々とウケるHさんと、それを斜めに見ているNさんがいます。

WJUの事務所は、今日で終わりです。事務所は、来年の1月5日までお休みをいただきます。 1年、お世話になりました。TさんNさんは、今日で「閉店ガラガラ」です。 ありがとうございました。 これから、1年お疲れ様でした飲み会 […]

2020年6月から、パワハラ防止法も施行されますので、① 働き方改革、② 同一労働同一賃金、③ パワハラ防止法をワンセットで考える必要があります。

2/23 am に開催する「20年改定の重点課題への抜本的対応と働き方改革の本質と今後の病院経営の戦略」の募集が始まった、とのご連絡をHMSさんからいただきました。もう、すでにお申し込みをいただいているようで、頑張らなけ […]

人事考課をちゃんとやれば、人が育つだけではなく、本当に人が足らないところも可視化できますよ。

今日は、人事考課の研修です。40人くらいの職員さんに集まっていただきました。 「正職とパートさんの仕事を分けて欲しいの。」とお願いすると、 「すみません、パートさんにも正規職員と同じ仕事してもらわないとまわらないんですよ […]

どこかで変化することを忘れた経営者は、みんなこうなるんだなと、自分で話していることが証明されたような事例でした。

本間社長  本日はありがとうございました。 OOOさんの見解は、現状の運営形態であれば、今後が見込めないのでかなり厳しいということ。 OOOOOのOOOOがOOOOOのOOOOやOOOOのOOOOO運営について、法令を用 […]

2年目で、かなりの改善はできているので、3年目は果実(成功体験)を得ることです。

午後は、管理会計+人事考課制度のコンサルです。 こちらの法人さんは、時間がかかる法人さんなんです。でも、必ず、ゴールにたどり着けます。 なんで、経営者の方に我慢して、WJUとの契約に付き合っていただいています。 「いい、 […]

今度は、心霊写真ではなく、ホンモノで。

全国老施協のエリートコースの参加者です。多くの優秀な受講生が集まっています。← 事実です、営業ではなく。 まあ、自分たちで気づいていないのです。今回、初めて知ったことが沢山あったはずです。 これからどうするかですけどね。 […]

今月の宿題です。

1 第1回からのパワポを、全て、連結させて下さい。 2 ワムネットのレポートの、図表5、6、7、8について、黒字と赤字は、何がそれを分けるのか、レポートして下さい。 3 働き方について、上司から部下に対し、評価項目を3つ […]