今日は、事務所です。夕方から出撃し、伊豆の土地の用途相談です。
さまざまなビジネスをしている会社の社長さんからご相談を受けています。夕方から出撃で、土地を見に行きます。1000坪を超える土地があり、「土地の用途相談がしたい。」との連絡が来ました。夕方から出撃で、夜、食事でもいただきな […]
さまざまなビジネスをしている会社の社長さんからご相談を受けています。夕方から出撃で、土地を見に行きます。1000坪を超える土地があり、「土地の用途相談がしたい。」との連絡が来ました。夕方から出撃で、夜、食事でもいただきな […]
光増さんとのセミナーの申し込みが多いようです。 皆さんにご期待いただけている様で、良かったです。 専門家としての話が聴けるのは、私も楽しみです。 セミナー案内はこちら(保健・医療・福祉サービス研究会のホームページに移動し […]
今日は、「管理会計・コスト削減」の発表会です。 障がい部門、デイサービス部門、介護部門、すべてで大幅に改善されています。ホント、大幅に。← コンサルやってて良かったと思う瞬間ですね。 事業費のコストも削減され、事業費も削 […]
介護・医療需要予測の重要性 医療法人の経営者は、「医療保険サービスは斜陽産業」という自覚が必要。 当たり前のこと。やりたい医療じゃなく、地域に必要とされる事業を積極的に行うこと。 医療・介護・障がいは一体的 […]
世界の半導体の出荷量が、2019年度は、12%減の予想だそうです。 地方銀行の業績に影響を与えるモラトリアム法で救って来た、地方の中小企業の経営が難しくなって来ています。2019年3月期決算で、貸し倒れに備えた引き当てと […]
今日は、保育士さん8人集まって研修です。全て、管理職です。 みんな、何が始まるんだろうと緊張の面持ちです。保育の人たちは、私の名前なんて知らないので。 「目的は、経営が強い保育の法人になってもらうこと。例えば、事業高を増 […]
先週から6月16日の原稿を作っています。こういう状態の時は、とにかく、いつも頭が重く、脳の中を常に電気信号が行き来してて、脳が休まらず、唯一、解放されるのがジムに行っている時で、運動の後に解放された気分になります。で、リ […]
私、はや60歳なんです。もちろん本人としては、やたら元気にしてまして。 話はここなんですが、最近、目が悪くなりまして。先生に「原因は何ですか?」と尋ねたところ「加齢です。」とのこと。 その話を、かばん持ちになった跡取りさ […]
政府は、6月の情報通信会議(IT会議)で5Gの普及戦略を発表するようですね。 内容は、自治体が全国に設置している約20万基の信号機をNTTドコモなど国内通信4社に開放し、次世代通信規格「5G」の基地局として利用できるよう […]
全国老施協「経営リーダー養成塾」の申し込みですが、募集開示1周目で、申し込み7人とのことです。「お申し込みいただきまして、ありがとうございます。」 全国老施協さんで、初めて、経営に関わるトータル学習を行う塾 […]
午後、大学の働き方改革・同一労働同一賃金の話をしていたんですが、話が大学の経営の話になり、具体的な予算などの運営の話になり、流れで、私が、決算書を事務所で缶詰めになって見ながら、収支改善をすることになりまして、、、「やり […]
これから入るという時に、いろいろな問題が出てくるもので、油断できません。 基本的に人件費が増えないようにしなければならないので、諸規程からマニュアルなどを分けて行かなければならないのです。 しかしながら、今回、どうしても […]
働き方改革・同一労働同一賃金は、いよいよ、項目ごとに定義を決めていただくことになります。 1 雇用形態 2 賞与について 3 手当について 4 残業指示 そして、 5 Wワークについて 決まれば、諸規程づく […]
光増さんは、札幌にお住まいなんで、私がこちらに来た時にいろいろとお話をしています。 今回は、6/10にWJU内部の勉強会を行います。そして、6/20にHMSセミナーです。 きっと、面白い話が聴けます。多くの皆さんのお越し […]
財政が最も厳しい時期を迎える。 日本の社会保障費を支える原資について、今更、詳しい説明はいらない。(公債に頼った運営) 一般会計 H30年度予算: 総額 97兆7128億円(歳入 = 歳出) 歳入(収入): […]