今日は、三重県経営協の講師でした。「みなさんが思っている以上に大きな変化です。」

改正社会福祉法がいかに大きな変化か、丁寧に説明しました。例えば、代表理事は今までは、オーナー的な位置づけでした。しかし、これからは、経営のプロとして任されている。だから、もし、問題があれば理事長とはいえ解任されるかもしれ […]

サステビリティー 京都駅に素敵な看板を見つけました。京都は長く続く優秀な企業が数多くあります。

やはり、風土(カルチャー)をどのようにつくるのか。経営者がどんな風を吹かせるかです。大事なことは、この看板をみて、「こんなの書いてあるだけだ。誰でも書ける。」と思うのか、「そのとおりだな。きっと、経営者が自問自答しながら […]

この街の法人さんでの仕事、2年目です。

おいしい庄内空港に毎月通っています。2年目です。ここは気候のメリハリがありすぎで、2月は雪で行けず、今日は真夏のような天気です。 去年の学習の成果は、3月末に中核職員のグループごとに作成してもらっていました。今年は、数字 […]

昨日は営業でした。

昨日は営業でした。 10億円以上の事業高がある全国の社会福祉法人は、改正社会福祉法対応への決断をしなければならない時期が来ました。どの社会福祉法人も5月に理事会で、「① 監査法人+コンサルティング会社を決める。② 対応の […]

月曜日は管理会計の打ち合わせでした。

病院、クリニック、障がい者、デイサービス、デイケア。数字ごとに細かく見ていくことが大事です。 管理会計は、経営管理会計マネジメントシステムですので、算数ではありません。本日も数字となる前提の課題をしっかりと認識していくこ […]

ゴールデンウィークの最後の日、HMSセミナーの講師です。

お題は未来型人事制度でした。ゴールデンウイークだったのでご参加いただける方は多くないと思っていましたが、会場にはほぼ満席なくらいの人の入りで少々驚き増した。ご参加されている法人の類型も、医療が3割、介護が3割、民間が3割 […]