今日は2法人まわって打ち合わせ。午前の法人は5月から。午後法人は調整しだいスタートです。
WJUが人事考課構築のご支援を行うときは厳しいお話しを始めにさせていただくことが多いです。 午後の法人さんには、いままでの人事考課の内容を見せていただきましたが、「理事長、何をしていないに等しいので、ゼロスタートです。」 […]
WJUが人事考課構築のご支援を行うときは厳しいお話しを始めにさせていただくことが多いです。 午後の法人さんには、いままでの人事考課の内容を見せていただきましたが、「理事長、何をしていないに等しいので、ゼロスタートです。」 […]
9:00から病院さんで中核職員研修。午後から銀座のHMS管理会計セミナー講師。夕方から四国に移動しました。これから12日のための資料づくり。明日は2法人さんにお伺いして人事制度導入のご相談。 楽しいからできるし体も動くの […]
WJU監査法人さんより、セミナー申込みがすでに20人を超えているので60人定員に変更しましたとの連絡がありました。 法案がまだ参議院を通過していないので、そんなに申込みいただけないと思っていましたが、予想を上回る反響です […]
セミナー参加のお客様の一人が、管理会計で可視化したら、数千万円の収益改善のネタを見つけたというお話でした。 その話しをHMSのスタッフの方にお話しし、「こうしたお客様を無くしてゆくんです。」とご説明したところ、大ウケにな […]
新年は6日より、山陰の社会福祉法人役員様向けに「改正社会福祉法の解説」セミナー講師から始まり、東北と中国地方を行ったり来たりの日々でございました。主に「人事考課制度構築支援」「中核職員研修」「経営企画室担当職員向け研修」 […]
報告書より OOさんはかなりキツイ報復人事をあからさまに行うそうです。今では、もう不都合な真実を誰も言わなくなってしまったようです。経営は、一に我慢、二に我慢が必要です。見せしめ人事は一瞬は押さえ込みに効果がありますが、 […]
今日は法人さんの面談室で、若い職員さんたちと1日掛けて沢山話しをしました。思いっきり疲れましたが、楽しい1日でもありました。 最近大好きなCMはやっちゃえニッサンです。「夢を語る人は沢山見てきた。しかし、何かを本当に変え […]
中・重度者受け入れ促進と通所事業経営戦略セミナー(東京) 認知症、中・重度対応型への早期転換策と2018年同時改定を見据えた通所事業の経営戦略 Ⅰ.安倍政権の歳出削減の本丸に位置付けした社会保障費抑制と今後の通所事業戦略 […]
今年は、これから、全国で改正社会福祉法の講師を務めさせていただくようです。 予定はすでに二桁になっています。 セミナーの資料をどのような構成するか思案中です。
3月8日は、私とWJU監査法人の公認会計士がセミナー講師を務めます。無料セミナーですので、特定社会福祉法人方限定ではありますが、ご参加お待ちしています。「経営力が増す内部統制構築と法定監査」がテーマです。 コンサル会社の […]
今日は、医療と会議に分かれ、アクションプラン作成のための研修です。早いもので夏に始まった中核職員研修もあと3回です。7回の研修を経て、いよいよ第4コーナーをまわって直線一気です。 病院、看護、訪問看護、施設介護、在宅介護 […]
今日は朝8:30-19:00まで、食事・休憩なしの1日とおしで職員インタビューです。今日だけで21人行います。合計58人のインタビューを実施します。その合間に中核職員研修を2回入れています。医療法人+社会福祉法人の職員の […]
いつも本間が、これからの社会福祉法人のあり方についての話しには100人ほどしか集まらないのですが、今回のセミナーには300人の参加があり、断ったほどの申し込みがあったとのことです。理由は、改正社会福祉法についての話しだっ […]
改正社会福祉法と社会福祉法人の未来と将来(茨城) 開催日: 平成28年2月2日(火)13:00~16:10 会 場 :茨城県総合福祉会館 主 催:茨城県社会福祉協議会 講 師:ウェルフェアー・J・ユナイテッド(株) […]
これから、医療法人と社会福祉法人は、「IT統制」が必須になります。 IT統制は、全般統制と業務処理統制がり、全般統制は、ログ監視、アプロケーション統制、暗号統制、バックアップ、ファイアーウォール、企画、開発、運用、保守、 […]