また、オンラインになってきました。理由は2つ、言わずと知れた感染対策。もう一つは、慣れてきたのです、文明の利器に。
また、オンラインになってきました。 理由は2つ、言わずと知れた感染対策。もう一つは、慣れてきたのです、文明の利器に。 そろそろ、スタジオ作ろうかなー、映像装置を駆使したものが作れるような。 もう、セミナーも、映像で何本も […]
また、オンラインになってきました。 理由は2つ、言わずと知れた感染対策。もう一つは、慣れてきたのです、文明の利器に。 そろそろ、スタジオ作ろうかなー、映像装置を駆使したものが作れるような。 もう、セミナーも、映像で何本も […]
今日は、am 10:00から医療法人さんの定期巡回の統括者さんとお話です。 頑張っていらっしゃるのですが、利益が出ていないのです。 先日、理事長とお話しした時に、「デイと定期巡回で売上を割っていて、法人全体としては利益を […]
今、「コロナ」関連倒産がクローズアップされている。 しかし、経営の「本質」は変わらない。 Covid-19で、時代を変えて行く「時計」が一気に進んだだけ。 変化は常、法人経営は「変化対応業」。 法人の経営力の差は、今のよ […]
7月20日 発表(厚労省) 検査数 639,821 + 4,824人 陽性反応 25,096人 + 510人 回復者 19,757人 + 181人 重症者 47人 + 4人 死亡者 985人 0 人 感染者 […]
そうでした。書くのを忘れてました、答えです。 社会福祉法人の経営者で、約4割の経営者が、「他法人との合併を考えることがあるし、必要な時期が来る。」と考えています。 そう、もう、約4割になりました。 だって、赤字が約4割な […]
今日は、午前中にテレビ会議です。 本間:今、借り入れは幾らですか? OO億円ですよね? 法人さん:それが増えましてOO億円です。 本間:ああ、では、もう借り入れができませんね。 本間:今期の利益は幾らですか? 金利は? […]
【現状の評価】 <現状と課題> 各種のサービスは利用者に必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の 1社会的孤立感の解消 及び 2心身の機能の維持並びに 3利用者の家族の身体的 […]
7月30日のレジメを根性きめて作るつもりでしたが、半沢直樹観て、サンデースポーツ観て、関ジャム観て、なんてしてたら am1:00になってました。 締め切りはなんと今日なのですが、3枚できた感じで、、、 メモ5枚くらいで1 […]
7月19日 発表(厚労省) 検査数 643,997 + 8,848人 陽性反応 24,642人 + 664人 回復者 19,576人 + 210人 重症者 43人 + 2人 死亡者 985人 0 人 感染者 […]
今日の仕事の結論です。 「関係者を集めて研修するのはやめましょう。WJUのスタッフが入って、外科手術します。」ということになりました。 8月はじめから試合開始です。 外科手術ということは、出血もするし、体を痛めるし、術後 […]
実話です。 1週間前くらい 本間:もう、忙し過ぎて、時間ないし、大変だし、30日のニューノーマルは中止してもらうように話をしようと思ってたんだよね。 WJU関係者:そうもいかないんじゃないですかね。 本間: […]
今日は、7月30日の「医療法人・社会福祉法人・民間介護法人のアフターコロナを生き抜くニューノーマル経営転換のための10の条件達成と今後の経営戦略」セミナーのレジメを作っています。 Ⅰ. 新型コロナウイルスは、何をもたらし […]
みなさんの法人は、給食、委託ですか? 年々、費用が上がって来ていませんか? 委託事業者の給食がどのレベルなのか確認してみたいと思いませんか? WJUFSのコンサルタントが、「評価」します。 そう、幾らが適正なのか。 そう […]
7月18日 発表(厚労省) 検査数 626,149 + 14,237人 陽性反応 24,132人 + 596人 回復者 19,366人 + 270人 重症者 41人 + 2人 死亡者 985人 0 人 感染 […]
厨房のコンサルは、その法人さんの給食事業の立て直しです。 ご契約をいただく病院さん施設さんには、今までにない、「新しいメニュー」を開発して、地域の中で差別化できる給食を目指すこともしていただきます。 コンサ […]