「反省は試合が終わった後で。」です。
また、明日も九州や西日本では大雨のようですね。 なんか、大雨、台風で、「50年に一度の大雨」が毎年あって、「50年に一度の」の言い方をやめないと、いつまでも「しょうがない。」になりそうですね。 観測技術が上がってきている […]
また、明日も九州や西日本では大雨のようですね。 なんか、大雨、台風で、「50年に一度の大雨」が毎年あって、「50年に一度の」の言い方をやめないと、いつまでも「しょうがない。」になりそうですね。 観測技術が上がってきている […]
7月8日 発表(厚労省) 検査数 518,210 + 8,212人 陽性反応 20,174人 + 213人 回復者 17,331人 + 134人 重症者 35人 − 1人 死亡者 980人 +2 […]
pm は、事業再生の話です。 再生は、多くの場合、血が流れるのでキツイですね。 テレビ会議で、3カ所をつなぎ、打ち合わせです。 あらゆる支出を出しました。 「OOOだけのお金が出て行くのか、、、」と考え込みました。 撤退 […]
今日は、am WJUフードシステムズの管理会計の打ち合わせです。 みなさんの厨房の適正化コンサルティングのツールで、給食事業の管理会計を使います。 ご興味があれば、ご連絡ください。 よろしくお願いします。
どうも、HMSエリートの2回目も、会場とリモートと半々のような感じでしょうか。 今、リモートでもグループ討議ができるようにしょうと考えています。 グループ討議は、「絶対」に必要なものなので。
それまで、鹿児島県は10人しか感染者がいませんでした。 それが、一気に、3桁の119人の感染者です。今までは、下から数えていたのに、今は上から数えています。 そして、40人のお客さんが県全体に帰って行って、感染させていま […]
7月7日 発表(厚労省) 検査数 509,993 + 10,095人 陽性反応 19,981人 + 175人 回復者 17,193人 + 93人 重症者 36人 + 2人 死亡者 978人 +1 人 感染者 […]
am は、WJUフードシステムズと打ち合わせです。 今、自社の給食事業の管理会計を行なっています。 管理会計は、いろんな問題点が分かります。 給食事業の「業としての本質」が分かります。 8/22 いろいろな […]
現状調査の報告会は、お陰様でご評価をいただきました。 今後についてもいろいろなご提案をいただきましたので、こちらから提案書をお送りさせていただきたいと思います。 2040年に残っている法人から逆算すれば、法人さんに何が必 […]
建設会社さんからのメールで、木造の建物も高騰しているとのことです。 原因は中国産の木材が入って来ないため、高どまりとのことです。 コロナは、ほんと、いろんなところに影響を与えていますね。 出店にはタイミングがあるし、事業 […]
7月6日 発表(厚労省) 検査数 499,898 + 4,734人 陽性反応 19,775人 + 207人 回復者 17,124人 + 74人 重症者 34人 + 1人 死亡者 977人 +1 人 感染者 […]
午後は、現状調査の中間報告です。 東京の新規感染者が100人以上になったので、「WEBで報告会にしますか?」とご提案したところ「ぜひ、来て下さい。」と言っていただき、伺いました。 どうも、私を管理職の皆さんに会わせて、化 […]
熊本豪雨で多くのお年寄りが亡くなられました。 教訓が生かされないまま同じようなことが起きます。 法人さんは、ご家族への対応、職員への対応、地域への対応で大変なことになっています。 もし、BCPがあれば、担当 […]
首都圏で学校、幼稚園で休校が出ています。 パニックになって、自粛に向かわなければいいのですが、、、 政治は「風」なんで、、 今は、とにかく、検査件数を増やして、事実を知ることですよね。
私は、この仕事をしていて、本当に「撤退」の難しさを感じます。 経営者が執着してしまい、結局、船全体を沈めてしまうことになります。 将来性の無い事業に執着してしまうと、まさに、不幸の始まりです。 撤退にはタイミングがあり、 […]