政治は「風」なんで、、

首都圏で学校、幼稚園で休校が出ています。 パニックになって、自粛に向かわなければいいのですが、、、 政治は「風」なんで、、   今は、とにかく、検査件数を増やして、事実を知ることですよね。

どうしたものか、、、

私は、この仕事をしていて、本当に「撤退」の難しさを感じます。 経営者が執着してしまい、結局、船全体を沈めてしまうことになります。 将来性の無い事業に執着してしまうと、まさに、不幸の始まりです。 撤退にはタイミングがあり、 […]

これは、願望でもなければ気持ちでもなく、事実の積み上げとしてです。

この半年、世界はコロナに翻弄されています。しかし、世界は叡智を結集して戦っています。 私は、近いうちに打ち勝てると理解しています、予防も治療、ワクチンも。 なんで、勝負は、「時間稼ぎ」になります。怖いのはパニックなんで。 […]

そこから、考えを変えていかないといけませんね。全ては、物の見方と考え方の問題です。

貸借対照表から法人の体質、戦略、課題が読み取れるんです。「人件費率が高いよねー」とかじゃないなくて。   報告書から 法人は、成長を標榜する攻めの戦略を展開していると同時に、利益が上げ切れない風土(カルチャー) […]

世の中は、不確実なことで溢れている。← 書いて自分に言い聞かせている。

「どげんかせんといかん」と言って知事に当選した人がいる県から「おやっとさー」の国を経由で、「だんだんやったねー」の国を通過して「どげんしよったやー」の国に仕事に行く予定でした。 昨日から、「ずんばい雨が降りよっと。」で新 […]

もし、私が、政府の関係者なら、同じことを言います。「経済を優先し、リスクの高い人たちは関係者による努力でなんとか。」と。

記事によると、ある調査会社の「新型コロナウイルスに関するアンケート」調査(速報値)によると、前年同月における4月の売上を100とするとき、10905社のうち約84%の企業が前年割れで、売上の中央値は全企業・中小企業・大企 […]

障がいの法人さんで事業計画に関わる仕事をさせていただく時は、県の障がい福祉課に伺って「法人への期待」をお聞きするのです。

午前中、県の障がい福祉課にお伺いして、ご意見をお聞かせいただきました。 率直にお話しいただき、大変、参考になりました。 障がいの法人さんで事業計画に関わる仕事をさせていただく時は、県の障がい福祉課に伺って「法人への期待」 […]