今日も、私、きっとニコニコしながら話を聴いていると思います。

今日は、晴天の札幌です。気持ちいいです、かなり。朝から、スタバのイタリアンローストのアイスコーヒーを飲んで、気分上げ上げで、1日、仕事です。今日は、あのノO福祉会さんが、その法人のドミナントには入って来ないという、かなり […]

私との話は怖い(怖くないよー)と思っているあなたは、まず、WJUに連絡して「後藤さんという人と話がしたい。」と言ってください。親身に相談に乗ってくれますから。

楽しい食事会でした。後藤さん赤松さん(まさかの初札幌)と3人で焼肉です。海鮮じゃないのは、明日がきっと海鮮だからです。 後藤さんは経営者を触る仕事をしています。赤松さんは障がい事業です。私から後藤さんに「OOOさんのとこ […]

だから、全ての法人さんの戦略は違ってくるわけで、それに合わせて事業設計図とマネジメント設計図を作っていくことになります。

札幌に着きました。雨です。涼しいです。みんな東京に帰っているから、少し、人いないかなと思っていましたが、観光客で、いっぱいです。みんな異国の方々です。ありがとうございます。たくさんお金を使っていただけたらいいですね。 明 […]

WJU-ZEMIの来年の活動を話し合うのです。WJUフェスについてですが、今、降りて来ました。「そうだ、本当にお祭りにしてしまおう!」と。

今年の9月に行う予定の WJUフェスを、企画の段階で「ダメだ」と、皆さんに説明することなく中止したのです(苦笑)、すみません。 WJU-ZEMIの来年の活動を話し合うのです。WJUフェスについてですが、今、降りて来ました […]

私はお付き合いが長いので、「もっと、早く呼んでくれればよかったでしょう?お金あるのに。」と。こんな感じの社会福祉法人さんが沢山ありますね。

今日は、もう一つの仕事は、お客様とリモートで打ち合わせです。在宅事業が苦戦しているのでコンサルティングを受けたらどんな内容なのかです。経営者の方と2名の管理者の方です。 一通りご説明して、「もう、特養は立て替えられないの […]

私が今日出した結論が正しいかは来年になればわかります。上手く行っていればOK。ダメであれば、その度に起き上がり、前を向いて進むだけです。

今日は、お昼、Mr.KATOの加藤さんと打ち合わせしました。 私は、「加藤さん、Mr.KATOの店内では包丁は使わないことにして欲しい。」とお願い(業務指示)をしました。「今までの美味しい料理を出すカフェは辞める。」と。 […]

7月稼働率:入所99.1%、短期99.6%とのことです。← ショート、がんばってるね!(本間から)

頑張っている、現場介護力向上研修&コンサルティングです。 (メール) 本間さん お疲れ様です。 7月稼働率:入所99.1%、短期99.6%とのことです。← ショート、がんばってるね!(本間から) デイサービスの稼働が上が […]

このブログは私の日記です、すみません。ダラダラと書きます。WJU、WJUFSの関係者もこのブログを読んで動くので、悪しからず。

このブログは私の日記です、すみません。ダラダラと書きます。WJU、WJUFSの関係者もこのブログを読んで動くので、悪しからず。 では、行きます。 今日、銀行さんに伺って打ち合わせをしました。そして、9月の末までに、WJU […]

これで、またお一人、秋からWJUのコンサルタントに加わります。有難うございます。

秋に、WJUの新しいコンサルタントとして加わる人がいます。私は、この人は活躍されるだろうなと理解している人なのです。今日、卒業される法人さんの上司の方からメールをいただきました。そのメールには、非常に温かい言葉をかけてい […]

なんか、爆発的な大ヒット商品を考えたいですね。こんな日(デフォルト・モード・ネットワークの日)に、ふと、思い浮かぶものだということなので。

今日は沖縄です。起きたら、久しぶりに副交感神経が勝っている感じの日になっていました。これは、貴重な日だと。だから、できるだけ、ぼーっとして、脳の中を整理する「デフォルト・モード・ネットワーク」の日にしようと思いますが、、 […]

業種を見ると、明らかに労働集約産業ですね。福祉はこれから多くなっていくので、数年で1位になるかも、、、。

これからの当たり前「人手不足倒産」です。まだ、働く人を家来だと思っている昭和の経営者がたくさんいますので、さらに増えていきますかね。人手不足はこれからが本番なんで。 (記事) 従業員の退職や採用難、人件費高騰などを原因と […]

全く話は変わりますが、やっぱり、なぜか飲み会の画像が送られてきます(笑笑)。

10月から半年をかけて、現場の一つひとつの介護保険サービスの画像どりを始めるつもりです。 それと、この介護力向上研修と組み合わせます。 2026年は、介護力向上研修は2チームで行っていきます。さらには、FIM研修。そして […]

全国の社会福祉事業団の方で、このブログをお読みの方で、かつ、全国大会に来られる方がいらっしゃれば声をかけて下さい。

「第58回全国社会福祉事業団大会」の沖縄大会の、第2分科会の発表会のコメンテーターを務めさせていただくことになりました。 11月13日と14日に開催されます。沖縄県那覇市です。 なかなか、社会福祉事業団の方々とは面識が無 […]