経営者の本音を聞き出す特殊能力を持ったコンサルタントです。

何が違うかが分かるようじゃあ、ここまでいろんな仕事はできないわけで。 まあ、だから、マッサージはやっていることは同じだけと、キキは全然違いますでしょう? 担当が経営者のWJUコンサルタントの後藤さんです。 後藤さん、名指 […]

なので、何回も何回も書くわけですが、私の持ち場は「常在戦場」です。

ダラス空港から羽田空港に着いて、飛行機の中で携帯が繋がったら、「金融機関の方と新しい経営者の方とWJUの3者でミーティングをして欲しい。」と入ってました。30日には、銀行さんに伺う話とは別の緊急案件です。 なので、何回も […]

③ なので、経営と同じで、思った通りの完璧な旅行なんかなくて、予期せぬことが次々と起こります。それをその場で、瞬時に決断して行動しなければいけません。

帰って来ました。約1名は、ホテルで am3:15集合に現れず、隊長のNさんが、部屋のドアをガンガン叩きに行っても起きず、何度も部屋に電話しても起きずで、、、。時間が来ましたので、旅の掟に則り、ホテルに放置してカンクン空港 […]

まあ、かなり重症化してからの仕切り直しなので、かなりの痛みを伴いますが、我慢していただきましょう。

メキシコの予定が全て、滞りなく終了し、最後の食事会のみとなりました。やること満載の1週間で、楽しいばかりでした。 明日は、カンクン空港ーダラス・フォートワースー羽田です。そして、常在戦場に戻り、はじめの仕事がクライアント […]

12年ぶりに戻って来ました。

12年ぶりに戻って来ました。 その前は25年くらい前で。当時とは、リゾート度が、全然、違います。 昨日は、やばいくらいめちゃめちゃ暑くて、みんな、かなり痛んでました(苦笑)。 ただ、やっぱり来てよかったなと。 セノーテを […]

皆さんは、私が、今、作成している、現状調査の冒頭部分を読んで、何を感じます?

皆さんは、私が、今、作成している、現状調査の冒頭部分を読んで、何を感じます? ひとたび、このような状況になってしまうと、正常な経営に戻すのは、相当なインパクトと忍耐と「時間と書いて継続と読む」が必要となる。組織の変更、新 […]

旅を一緒にするということは、いろんな話をするのです。

旅を一緒にするということは、いろんな話をするのです。 昨日、渡辺さんから「先生は、いろんな事業を並行して行なっていますが、どうやっているんですか?」と。 なので「あんまり、現場には口を出さないことです。」と。そして、「会 […]

居宅+有老+訪問看護 =超高収益のビジネスモデルは、思いっきりやられますね。

居宅+有老+訪問看護 =超高収益のビジネスモデルは、思いっきりやられますね。厚労省は、基本、性善説で制度は設計するわけで、それを運営する事業者は、コンプライアンスが命なわけで。26年・28年・30年の医療改定、27年改定 […]

沖縄の中部にお住まいの方で、皆生タウンプロジェクトにご賛同いただける方や企業さんがいらっしゃれば、お声をかけて下さい。

真っ直ぐに、進めていきたいと思っています。 沖縄の中部にお住まいの方で、皆生タウンプロジェクトにご賛同いただける方や企業さんがいらっしゃれば、お声をかけて下さい。 よろしくお願いします。

可能性も無限大ですが、努力しなければならないことも無限大です。頭が悪ければ滅びるのみです、世界のルールに則って。まあ、それが楽しいのです。

今日、東京の新宿事務所で、障がい事業の研修がありました。会場においでになったのは2名様とのことです。あとは、全て、リモートのご参加でした。 私としては、WJU-ZEMIは、今後、会場かリモートかのどちらかにして、ハイブリ […]

で、そんな法人のうち「そうだよね、胸を張って休みを取ろう。」という経営者。そして、「旅が好きです。」という経営者の方を誘って、春と秋に旅行に来ているのです。

自法人の経営をちゃんとして、国の政策にもキャッチアップして、雇用を増やして、街を守る機能も果たして、身を削って頑張る経営者が、お金も取らず、休まず働く姿は美しいですか? 私は、このブログを読んでいただいている皆さんにお願 […]

これから、どんどん出て来ますよ。戦う気持ちがあれば助けるのに、、、。

秋田県男鹿市脇本の社会福祉法人「男鹿偕生会」が経営難に陥り、今年3月末で事業廃止したことが5月22日分かった。法人は今後、秋田地裁に破産申し立てをし解散する。県によると、社会福祉法人の破産に伴う解散は県内では初とみられる […]