楽しみです。 calendar_today 2022年12月2日 私の両親のケアマネさんが、徳洲会系列の居宅さんのケアマネさんになりました。 心の中で、「おおっ、徳洲会さんか、楽しみだな。」と。 なにかと気合の入り方が違う徳洲会さんですので、学べることはいろいろあるなと。 楽しみです。
WJUの仕事は2040年にポジションをとっていることなんで、やっと、スタートラインに立った感じですね。 calendar_today 2022年12月2日 お陰様で、7月に運び込まれた急患案件は、4ヶ月で黒字の目処が立ちました。始める前は、▲15%の営業赤字でしたが、11月は、黒字10%で締まりそうとの報告です。 初めて伺った時に、ホワイトボードに数字(財務、会計、マーケッ […]
頑張ります! calendar_today 2022年12月1日 管理棟がほぼ完成し、本部棟もかなり出来てきました。そして、いよいよ、工場の建設が始まりました。 「突貫工事でお願いします。」という感じです。諸事情が重層的に重なり、遅れに遅れていましたが、やっと、ここまでたどり着いた感じ […]
両親の新しい生活に幸あらん事を、と祈るだけです。 calendar_today 2022年12月1日 今日、ある地域連携室に行きました。コンサルティングではないのです。私の両親の介護サービスの希望を伝えるためです。私の両親は今月の12日に沖縄に移住します。 2人にとっては、かなりの高年齢になって移住するのは、大変、苦痛で […]
皆さんもお試しあれ!感動しますよ、って答えがない? では、ヒントは、お皿をよーーーく見ることです、ハイ。 calendar_today 2022年12月1日 皆さんは、エビの刺身が出されたときに、一番最後まで、綺麗に出てくるコツを知っているでしょうか? 今日、中核職員研修が終わって、ホント久しぶりに、打ち上げの会がありました。とっても美味しい料理が次々と出て来て大満足だったん […]
これからも自分のため、法人のために頑張って下さい。皆さんのご健闘をお祈りします! calendar_today 2022年11月30日 とっても、いい発表会でした。理事長も、大変、満足そうでした。「これからもよろしくお願いしますね。」と言っていただきました。みんなの発表の内容もよく出来てて、このブログをお読みの皆さんにも聴いていただきたいくらいでした。 […]
まあ、今日は彼らのゲームなんで、楽しんで試合に臨んでいただきたいですね。 calendar_today 2022年11月30日 今日は、お昼から、研修発表会です。コロナもあり途中休みがあったり、「ダメダメ、研修のための研修をしているわけじゃないんだよ、もう1回やるよ。」と言いながら1年です。 会場には、理事長、経営層が集まります。研修に参加して本 […]
1月28日にあるそうです。勉強されたい方は聴かれることをお勧めします。 calendar_today 2022年11月29日 参考になるかもしれません。 貼っておきます。 ちなみに、この 8,200ある病院が 5,000になると、武久洋三先生はセミナーでお話しし、その理由が説明されています。 すごく納得できる話をされます。 また、1月末にあるの […]
この子たちが経営に関わって活躍していることを、心から、祈っています。 calendar_today 2022年11月29日 今日は、「いい、このセミナーの最後のセッションだよ。自分で考えて、自分で問題を解決して、みんなで経営をするために必要なことを学ぼう。」と。 参加している若手は、だんだん、経営について分かってきていることが感じられます。も […]
ではありますが、全体として、ちょっと、楽しみになってきました。 calendar_today 2022年11月28日 今日の午前中は、病院さんで、事務方の業務改善等の進め方の打ち合わせです。業務一覧・業務フローを作り、全員の現状の業務を洗い出し、業務を仕分けして、職務分掌・職務権限表を作ります。 また、ドクターの方々のインタビューの仕方 […]
スカイマークの搭乗率が、3年6ヶ月ぶり(2019年2月以来)に80%を超えたそうです。 calendar_today 2022年11月28日 スカイマークの搭乗率が、3年6ヶ月ぶり(2019年2月以来)に80%を超えたそうです。 国内の旅行者は、かなり戻っている印象を受けましので、数字で証明された感じを受けました。 なんで、先日、書いたように、この感じで今の感 […]
勝負の世界は勉強になります。 calendar_today 2022年11月27日 世界は厳しいー ドイツ戦がいかに消耗させられた試合だったのかということか、、、、 やっぱり、ドイツ、スペイン、フランス、イングランド、ベルギー、ブラジル、アルゼンチンなどの第1プールの競合国と普通に戦えるようにならないと […]
いよいよ5類ですね。いいことだと思います。 calendar_today 2022年11月27日 「厚労大臣は、11月27日朝の報道番組で、新型コロナの感染症法上の位置づけの見直しについて早期に検討していく考えを示した。」 「新型コロナは『2類相当』に位置付けられ、感染拡大を防ぐための厳格な対応が取られている。 一方 […]
ドイツ戦のハーフタイムの吉田麻也の言葉だそうです。おっしゃる通りです。 calendar_today 2022年11月27日 「歴史を変えてきた奴は、勇気をもって前進して来た奴だけだから。今日は、俺たちが歴史を変えよう。」 「ドイツは、俺たちにまけるとは1ミリも思ってないぞ。そこに隙があるから、みんなで行こう。」