2022年5月9日(厚労省) calendar_today 2022年5月10日 2022年5月9日(厚労省) 検査数 49,544,860人 +67,757人 陽性反応 8,099,533人 + 42,538人 回復者 7,747,676人 + 30,792人 重 […]
体力勝負の仕事ですね、ほんと。 calendar_today 2022年5月9日 私は、朝、新幹線に乗って関東のお客様に行き、東京に戻ってきて、これから最終便で九州に移動します。 今日、現地集合で一緒に行ったチームは、5時から障がい事業の新規立ち上げのテレビ会議をして、レンタカーで移動です。 もう一人 […]
いろいろな課題が見つかりました。コンサルティングと法人と現場、みんな目指すところは同じです。頑張りたいですね。 calendar_today 2022年5月9日 今日は、特養と小規模多機能の経営の話です。 現地に4人で集まって、テレビ会議で管理会計チームが3人参加です。 「こっちが、高校野球で言うと甲子園の出場常連校でいつもベスト8以上でたまに優勝する高校の数字。こっちがみなさん […]
内部改革を成功させるために管理職に求めたもの calendar_today 2022年5月8日 今回、WJUFSで、とても残念なことがいろいろあり内部改革をしました。 内部改革ということは「人」なわけです。 私は、内部改革を成功させるために管理職に求めることは以下の6つだよと言って改革してもらいました。 1 学ぶ謙 […]
2022年5月8日(厚労省) calendar_today 2022年5月8日 2022年5月8日(厚労省) 検査数 49,477,103人 +96,936人 陽性反応 8,058,591人 + 39,327人 回復者 7,716,884人 + 38,042人 重症者 159人 − 6人 […]
今日も私の中で「ああ、もったいない。」と言いながら帰ってきました。「ああ、もったいない。」と言っているうちはいいけどね。 calendar_today 2022年5月8日 流石に大きな医療法人さんと社会福祉法人さんの事務方が集まっていて、皆さん優秀なんですよね。この皆さんの能力をどうして法人はもっと生かさないのかなと思いますよね。 今日も「(医療法人と社会福祉法人と分けるのではなく)グルー […]
「そうですね、研修の前は、病院の経営はもっと余裕があるのではないかと思っていた。」 calendar_today 2022年5月8日 このブログは、多くの社会福祉法人の経営者や管理職の方が読まれています。 こんな感想があることを知っていただくと病院の経営についてご理解いただけるかもしれません。 今日の研修からです。 研修には、医療法人の事務局の皆さんと […]
2022年5月7日(厚労省) calendar_today 2022年5月8日 2022年5月7日(厚労省) 検査数 49,380,167人 +225,086人 陽性反応 8,023,895人 + 21,628人 回復者 7,678,842人 + 48,533人 重症者 165人 − 5人 […]
今月の宿題 calendar_today 2022年5月7日 1 医療は介護、介護は医療の方の発表者の宿題を見て、それぞれ、どのようにしたら経営が良くなるか提案をして下さい。 2 医療と介護・障がいの事業間の連携できる内容を提案して下さい。 3 ご自分たちの業務記述書(経営者から、 […]
「休日格差」が採用の成功のセオリーになるかもしれません。 calendar_today 2022年5月7日 できる法人とできない法人で、大きな差が出ますね。医療・福祉でも、必ず、行う法人が出てくるでしょうね。 だから、未だに、裏残業があるような法人では、絶対にできないので将来は暗いですね。 長く、ご利用者は大事にするが働く人を […]
2022年5月6日(厚労省) calendar_today 2022年5月7日 2022年5月6日(厚労省) 検査数 49,155,081人 +46,987人 陽性反応 8,000,280人 + 20,779人 回復者 7,630,309人 + 32,721人 重症者 170人 + 4人 […]
なんか、制度に問題があるかのような感じで、他の皆さんを敵にまわすようなタイトルに、、、 calendar_today 2022年5月6日 私、HMSさんの「Visonと戦略6月号」の4月から始まった社会福祉連携推進法人制度についてコンサルタントの立場で書いたんです。 今日、「Visonと戦略6月号」のインデックスを見たら、、、、「まじ、ヒールじゃん。」と。 […]
みなさんは、いかがですか? calendar_today 2022年5月6日 今日、給食のコンサルティングの話をWJUFSの担当者と話していました。 お客様が、委託先任せ、栄養士任せ、現場任せが、いかに問題であったかと反省をされていたとの話でした。 あまりに給食のことに無関心だったと。 みなさんは […]
素敵だと思いませんか?経営者をやりながらWJUのコンサルタントとしても活動いただく。 calendar_today 2022年5月6日 お一人、若手経営者の方をチームWJUに迎えて、GW明けから一緒に動くことになりました。 WJU・WJUFSは、これから若手経営者と提携して、コンサルティングと給食事業のフランチャイズを始めようと考えています。 将来のある […]
2022年5月5日(厚労省) calendar_today 2022年5月6日 2022年5月5日(厚労省) 検査数 49,109,094人 +99,069人 陽性反応 7,978,912人 + 26,469人 回復者 7,597,588人 + 46,310人 重症者 166人 − 8人 […]