2022年5月17日(厚労省) calendar_today 2022年5月17日 2022年5月17日(厚労省) 検査数 50,658,025人 +136,863人 陽性反応 8,399,390人 + 21,784人 回復者 8,015,458人 + 35,829人 重症者 127人 − 7 […]
実に、1年半ぶりに、会場で開催するパブリックセミナーの講師依頼をいただきました。 calendar_today 2022年5月17日 実に、1年半ぶりに、会場で開催するパブリックセミナーの講師依頼をいただきました。 何人集まるのかはわかりませんが、経営層、管理職層向けです。 7月開催のようですので、コロナの新規感染者の数次第とは思いますが、できるといい […]
今月の宿題 calendar_today 2022年5月17日 今月の宿題 1 K地区のデイサービスをベンチマークする。 ① 比較表 ② 自事業所のデイサービスの課題 ③ 目標設定 ④ アクションプラン 2 パワーポイントの作り方を変える。 3 プレゼンの仕方を変える。 […]
「そんな管理職には絶対にならないこと、いいね。」 calendar_today 2022年5月17日 今日、4回目の研修です。若手が集められています。 「3回目が終わって分かったでしょう? 管理職と経営者は、下の人たちにどうやって目標を設定するかを。そこができるできないで管理職の能力は測られるよ。とっても大事なところだよ […]
そう、法人が本気で災害対策・BCPを行えば、エンゲージメント経営につながるのです。 calendar_today 2022年5月17日 昨日、70人メールで、「本気で使える、災害対策・BCPを作る」チーム編成のとき、私は「本気で災害対策・BCPを作ったら、その過程で、マネジメント質が変わっていくので、マネジメント教育に影響があり、必ず、稼働率が上がるから […]
2022年5月16日(厚労省) calendar_today 2022年5月17日 2022年5月16日(厚労省) 検査数 50,521,162人 +76,981人 陽性反応 8,373,056人 + 35,008人 回復者 7,979,629人 + 28,042人 重症者 134人 − 5人 […]
今日、70メールの法人さんから、「本気でBCP」を行う気がある法人さんが集まって「みんなで知恵を出し合って作ろう!」ということになりました。 calendar_today 2022年5月17日 今日、70メールの法人さんから、「本気でBCP」を行う気がある法人さんが集まって「みんなで知恵を出し合って作ろう!」ということになりました。 私は「コンサルティング会社ではありますが、災害対策とBCPの趣旨を鑑み、マニュ […]
こちらの案件は、経営者が「身を捨てて浮かぶ背もあり。」と、自らの感情やメンツを捨てて、全てを若者とWJUに託していただけたから突破口が見つかったんだと思います。 calendar_today 2022年5月16日 昨日の夜、食事しながら再建を支援している会社さんの話になりました。 コンサルタントが「若手の事務長と息子さんが、がぜんやる気になって目の色が違う。もうこれで大丈夫だ。」と。 若者は未来に生きている。彼らは、今、苦しくても […]
これから25年までにフルラインで揃えて提供していこうと思っています。 calendar_today 2022年5月16日 今日は、午前中からWJUが新たに行う事業の打ち合わせです。 WJUは、さまざまな福祉の周辺事業を形にして、社会福祉法人にフィードバックしていくつもりです。 社会福祉法人には、医療法人と株式会社にはない、街を守る機能を発揮 […]
2022年5月15日(厚労省) calendar_today 2022年5月16日 2022年5月15日(厚労省) 検査数 50,444,181人 +112,774人 陽性反応 8,338,211人 + 39,416人 回復者 7,951,587人 + 26,801人 重症者 139人 − 1 […]
2022年5月14日(厚労省) calendar_today 2022年5月14日 2022年5月14日(厚労省) 検査数 50,331,407人 +156,203人 陽性反応 8,299,584人 + 39,647人 回復者 7,924,786人 + 33,849人 重症者 153人 − 3 […]
給食は専門的な知識が必要なので、一度、相談していただければと思いますね。 calendar_today 2022年5月14日 今日、WJUFSのコンサルタントから、先日行った法人さんは給食で数千万円の赤字になっているのではないかとの報告でした。 みんなで介護で頑張って黒字にしても、給食で吐き出してしまう実態を介護職が知れば「おい!? どうなって […]
ありがたいことです。 calendar_today 2022年5月14日 今日は、朝から健康診断です。 胃カメラを呑みます。私は死ぬ思いをするので、数年前から麻酔になり眠ります。 今日は、「ああ来たな。」と思ってから気づいたら別の部屋の仮眠ベットでした。 と、いうことは胃カメラの後、自分で歩い […]
変わりたくないし動いて失敗するかもしれないので、できればこのままでいたい。しかし、時代がそれを許さないと理解するべき時だと思いますね。 calendar_today 2022年5月14日 オンキヨー株式会社が破産したんですね。私の若い時には大きなステレオがあってオンキヨーのスピーカーがデンとある的な。 時代は変わるのです。今では、部屋にステレオを置いている人は余程のマニアか職業にしている人でしょうか。 成 […]
2022年5月13日(厚労省) calendar_today 2022年5月14日 2022年5月13日(厚労省) 検査数 50,175,204人 +143,852人 陽性反応 8,260,356人 + 41,741人 回復者 7,890,937人 + 26,178人 重症者 156人 − 3 […]