一喜一憂せず、いつものペースで淡々と仕事していきたいですね。
仕事は1年通して平均して質と量ともに流れているものではなく、濃淡がつくものだとは理解していますが、まさに、今は「濃」を時期を迎えているところでしょうか。 まあ、こういう時に勘違いしてはいけないのが、「これがこのまま続くわ […]

仕事は1年通して平均して質と量ともに流れているものではなく、濃淡がつくものだとは理解していますが、まさに、今は「濃」を時期を迎えているところでしょうか。 まあ、こういう時に勘違いしてはいけないのが、「これがこのまま続くわ […]

第1回、本間塾 経営リーダー養成研修が無事に終わりました。 ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした。 勉強して勉強して勉強しましょう。 勉強した先に、新しい世界が広がることでしょう。 こんな感じで疲れていることとは思い […]

私は、今日、オールリモートの研修会講師です。なので、私はできないのですが、WJUのコンサルタント2名で一週間詰めて、今日から、看護師、リハ職の職員さん、一人ひとりと話をしています。 何を話しているか? 「今までの価値観を […]

① 12p – 19pを読んで、法人を取り巻く環境をどのように考えましたか? ② 21p の 研修の目的について、どのように考えましたか? ③ 経営の本質と自分、経営の本質と法人について、これからどうしたらい […]

10月3日を初回とし、これから半年間、オールリモートのWJU経営塾を始めます。対象は、WJUのお客様の限定とさせていただきました。来年は、WJUのお客様限定でのサービスを増やしていくつもりです。 理由は、マインドとものの […]

12月9日、10日に、WJU勉強会という企画をしています。 外部から講師をお招きしてセミナーを行い、災害対策・BCPセミナー、エンゲージメント経営セミナー、私のセミナーと4本のセミナーを行います。このセミナー4本をまとも […]

昨日、何事もなかったように、インタビュー&ミーティングが済みました。その前の日までは、睨み合いがあったり、怪メールが来たり、戦闘モードだという話でした。担当のWJUコンサルタントが「先生が言われていた、睨み合いになるよと […]

9月の連絡が来て、「来年の3月までに立て直してほしい。」という案件です。なので、普通であれば1年半で行う病院改革を7ヶ月で行うことになりました。 今日は、事務長、ドクターの方々と話しました。空港でインタビューのメモを作成 […]

今年度(平成5年3月末)は、もう、急患案件は受けられないかもしれません。先ほどのブログで書いた状況なんで。 助けて差し上げられるかもしれない命があり、関われないために最悪の事態になると、かなり、心の負担になりますかね。 […]

今日は、朝 7:20の飛行機で、羽田を経由して、今、北海道に着きました。時間は 12:10です。凄いですね、5時間で沖縄から北海道までこれるのって。だから、沖縄を出る時には、秋仕様の服装で那覇空港まで移動です。 とにかく […]

昨日と今日の2日で、経営層の皆さんに、コンサルティングについてのアクションプランと、国の医療、介護、障がい事業のこれからの方向性についてご説明しました。 「第8次医療計画で、多くの医療法人は、在宅医療と介護保険事業を行う […]

昨日、WJUフードシステムズの若手とご飯を食べてました。全員、沖縄県生まれ、沖縄県育ちの若者です。 今、彼らに、いろいろなことを教えています。彼らを給食工場の事業化について、HACCPについて、原価管理について、他。 そ […]

職員 3,000人の法人さんから、コンサルティング料金の照会をいただきました。 ご縁ができるかどうかは分かりませんが、仕事をさせていただく機会があれば全力で臨むだけですね。 ほんと、医療法人さんからの仕事のご依頼が多いの […]

今日は、Mr.Katoで、WJUフードシステムズの若い管理職と食事会です。 彼らには、教育を受けてもらって実力をつけ、会社の業績を上げ、自分の収入を増やし、将来に夢を持って働いてもらいたいですね。 昨日と同じ、稲盛さんの […]

昨日は、若い経営者に、「人生の師匠」になっていただけ方をご紹介しようと、Mr.Katoにご招待しました。 まさに同じ境遇で、「この話、私です。」とお互いに話をするような。 世代的にも、ちょうど良い感じで、良いご縁になると […]
