業績を変えるにはマネジメントも大事ですが、それ以上に、人に対する正しいアプローチが大事です。
私は、再建とか、改革とか、改善の仕事をする時に、当然のことながらコストの削減をするのです。 しかしながら、それだけで法人が蘇ることはありません。 職員は、法人とかサービスとか理念とかと「自分自身」を重ね合わせることを望み […]
私は、再建とか、改革とか、改善の仕事をする時に、当然のことながらコストの削減をするのです。 しかしながら、それだけで法人が蘇ることはありません。 職員は、法人とかサービスとか理念とかと「自分自身」を重ね合わせることを望み […]
WJUがご支援をしている法人さんです。経営者の方が経営を投げ出してしまいました、というか、外されたというか、みんなから退場と言われた法人さんで話をしていた時の話です。 現責任者さんとお金のことや会計のことや人のことを一人 […]
今日は、株式会社の再建の話です。 株式会社の再建のときに一番問題になるのは、株式を誰が幾ら持っているかです。 株主が多い会社さんなんで、株をどのように集めていくかからはじめなければなりません。 まず、経営権を確実にしてか […]
5月3日 発表(厚労省) 検査数 12,007,007人 +38,558人 陽性反応 602,862人 + 5,607人 回復者 531,069人 + 3,836人 重症者 1,084人 + 34人 死亡者 […]
5月2日 発表(厚労省) 検査数 11,968,449人 +70,658人 陽性反応 597,225人 + 5,836人 回復者 527,233人 + 4,006人 重症者 1,050人 + 30人 死亡者 […]
今日、1日で、今年度の予算を立てました。できそうなプランです。なので、売上を年間2000万円削ったんです。 お陰様で、昨年度に行ったアクションプランが結果となって現れてきて、ついに、黒字になり、かつ、5%近い営業利益が確 […]
いろいろな話をしています。全て、これからのことです。 例えば、事業計画の話、債券債務の話、委任契約者の話、善管注意義務の話、事業承継の話、家族の話、銀行の話。 5ヵ年計画を立てるということは、そういうことですね。 難しい […]
今日は、銀行提出資料作成です。 5ヵ年計画作成です。 伺った時は、返済期日が来るが、どうするか? なんで、大きく前進しました。 借入金の返済は、レベルが6ぐらいあります。 6 返済できない。 5 返済猶予( […]
私、MISIAと玉置浩二が大好きでして。 今、好きなテレビ番組のうちの一つが、玉置浩二ショウで。 昨日の夜、4ヶ月ぶりにありました。 一時期、玉置浩二さん、かなり体調もバイオリズムも悪かったのか、長い休止期間と立ち直りに […]
私、履歴書の得意なことの欄に「嚥下」と書きます。そう、「とにかく食べるのがはや〜い」と書きます。 4月から勤めた工藤さんという人が4人で食事をしたときに、私の早さに驚いて「ここは、こういう会社なんだ」と思ったそうです。 […]
コロナウィルスに勝つためには、ワクチンだけではダメで、治療薬が必要です。 治療薬ですが、3例目が承認されるようです。 「関節リウマチなどの薬『バリシチニブ』が新型コロナウイルスの治療薬として国内で承認される […]
プロ野球の日本ハムファイターズの選手10人が観戦で、5月2日の試合が中止になりました。 「北の大地で、深刻な事態が起こった。日本ハムは前日4月30日の選手3人に続き、新たに計7人が新型コロナウイルスの陽性判定を受けたと発 […]
5月1日 発表(厚労省) 検査数 11,897,791人 + 66,257人 陽性反応 591,602人 + 4,664人 回復者 523,227人 + 4,180人 重症者 1,020人 + 42人 死亡者 […]
コカ・コーラさんがラグビー部を廃部することにしたというニュースを知りました。 残念ですね、、、 コロナで企業スポーツに大きな影響が出ますね。 上場企業の非製造業は、6社に1社が赤字です。例えば、JR東日本とかJALとか。 […]
今、大きな法人さんの現状調査+アクションプランを作っています。 やっぱり、「経営企画室を作って機能させること」と書きます。 組織が大きくなると、横断的に動かなければなりません。 組織が大きくなると、経営者の意向が上手く伝 […]