2月10日 発表(厚労省) 今、毎日2000人ずつ( 陽性反応 − 回復者 ) 減っています。20日間近くも。
2月10日 発表(厚労省) 検査数 7,380,588人 + 78,979人 陽性反応 408,186人 + 1,570人 回復者 372,535人 + 3,722人 重症者 736人 23人 […]
2月10日 発表(厚労省) 検査数 7,380,588人 + 78,979人 陽性反応 408,186人 + 1,570人 回復者 372,535人 + 3,722人 重症者 736人 23人 […]
只今、2人のコンサルタントがリモートで奮戦中です。 ここの法人さんは単独法人で研修中です。 大きな法人さんなんで、40カ所くらい繋いでいる感じです。 大きな法人さんなんで、3000万円くらいは取りこぼしを拾 […]
令和3年の介護報酬改定で知りたいのは、「うちの事業所は、幾ら収入が増えるのか減るのか?」です。 「国の政策はどうだ、これからの介護事業はこうなる。」は、とっても大事ですが、まずは、「お金」です、経営なんで。 […]
今日も朝から、銀行対策です。期末が近いので。 「今でダメなら、もう一段、目標を下げて、それに見合うコストマネジメントにしましょうかね。」 「いや、先生、銀行も法人が変わってきていることを知っているので、もう一度、計画を作 […]
WJU方式の令和3年の介護報酬改定研修会の実績です。 聴きっぱなしのセミナーじゃないことは以下でお分かりいただけると思います。 最後まで、徹底してやるのが信条です。(って言って、できないこともありますが。) 生の数字です […]
2月9日 発表(厚労省) 検査数 7,301,609人 + 60,354人 陽性反応 406,766人 + 1,216人 回復者 368,813人 + 3,575人 重症者 759人 14人 死 […]
今日は、20時から、コンサルタントがテレビ会議で、公的資金の調達に関わるコンサルティングの打ち合わせです。 WJUは、クライアントさんの経営に資するものであればなんでもやるのです。 ちなみに 金融対策のコン […]
この事業所、凄くないですか? 地域包括、居宅、相談支援が同じ建物の中に入っているのです。 だから、地域、相談、予防、介護、障がいが一か所で、相談からサービスプランの作成までできる事業所です。 今は、見学できる環境ではあり […]
今日、仕事で伺いましたら、HMSエリート卒業生と。 曰く「先生が言われていた、介護が必要な親御さんと障がいを持ったお子さんの家庭が多いんだなと感じています。」と。 私は、セミナーで言っているんです「いずれ、社会問題化する […]
小規模多機能の建築設計のお話です。 これからの小規模多機能は、地域コミュニティの拠点機能を前提にしなければなりません。 それを考慮した設計じゃなければなりません。 また、厨房は、食事を外から運んで来ることを前提する方がい […]
2月8日 発表(厚労省) 検査数 7,241,214人 + 19,550人 陽性反応 404,990人 + 1,630人 回復者 365,238人 + 3,007人 重症者 773人 23人 死 […]
今日の午後は、本部機能の財務・会計マネジメントの再構築です。 例えば、立替金処理とか、未回収管理とか、労務管理とか、支払い・購買に関わる経理処理とか、固定資産管理とか、事業所指導及び監査とか。 それが、月次処理になってい […]
WJUで作成してご提出した報告書(100ページ)を英訳することになりまして、、、 本間:Yさん頼むね。 Yさん:いやー、私、和訳が得意で。 本間:Nさんとも分けてやって。二人で相談して。 Yさん:分かりました。 本間:そ […]
朝のホテルの朝食会場は、気の毒になるくらい人がいないです。 見渡す限り空席です。 いつもは、札幌雪まつりで街は人で溢れかえっている、、、、しかも今日は、快晴です。 こんな良い天気、もったいないですね。コロナがなければ、朝 […]
今日の夜、明日、一緒に行くコンサルタントと食事していろいろ打ち合わせしました。 担当している法人さんの進捗を一つずつ。 そして、ある法人さんの話に。 その法人さんは、経営者の方と部長、部門長の間に溝があるの […]