- Home
- 2016年実績
カテゴリー:2016年実績
-
「社会福祉充実計画策定に関する助言セミナー」【仙台・沖縄】
社会福祉法人制度改革における財務規律の向上の一環として社会福祉充実財産がある社会福祉法人は当年度の見込みをもとに社会福祉充実計画を策定する必要があります。 WJUグループでは年内に発表予定の社会福祉充実財産の算定式に基づいてWJU監査法人の社員・公認会計士による「社会福祉充実計画策定に関する助言セ… -
11月27日のHMSセミナー「法人の将来と経営の品質を左右する 新時代対応型経営企画室”設置と運営の進め方」でした。
日曜日の開催にも関わらず、多くの皆様にご参加いただきました。セミナーの中では、「本部機能ではなく、機動性のある経営企画室が必要。」「自由に時間を使いながら、法人の生き残りのために、その能力を最大限に発揮する。」ということをお話ししました。 経営企画室は、経営者に正しい決断を… -
今日はWJU監査法人のセミナーでした。90分お話をさせていただきました。
本間は、社会福祉法人に求められる内部統制のうち、厚労省令の内部管理体制(内部統制)と全社的内部統制の話をしました。今日は、そのうち厚労省令の内部管理体制(内部統制)について少しお話ししたいと思います。 この内容がどれだけ社会福祉法人さんにとって大変なのかお分かりいただけると… -
仙台セミナーで、改正社会福祉法・会計監査人・経営と事業戦略について話しました。
本日のセミナーに参加された皆様、ありがとうございました。 WJUのセミナーでは参加者が既に知っていることを伝えることはしません。WJUでは参加者がセミナーに聞きに来る目的、成果を理解して、必要な情報を「考え方」「理屈」を立てて説明します。なので、既に知っていることでも、なぜそれを求めているのか… -
管理会計6回コースが無事に終了しました。
今日で、3か月6回の管理会計のセミナーが終了しました。みなさん、一様にホッとされた表情でした。我々も無事におわりホッとしています。このセミナーがみなさんの法人の経営力アップにつながることを切に願っています。 私が一番お伝えしたいのは、本当に収支を可視化して理解すること。その原因が分析できて次の… -
今日は、「新・社会福祉法人経営」のHMSセミナーでした。
毎回、お一人25000円前後かかる受講料にもかかわらず多くの皆様にご参加いただき、ありがたいかぎりです。 今回の参加者の特徴:同業者の参加が増えました。会計事務所、コンサルティング会社、監査法人。また、同じ法人から4名〜5名参加が2法人でした。そして、いつもご参加いただいている沖縄県の社会福祉… -
昨日は富士通さんのセミナー講師でした。お題は「地域包括ケアシステムの経営戦略」でした。
昨日は、富士通さんのセミナー講師を務めさせていただきました。多くの方は病院関係者とお聞きしています。 まず「北海道から沖縄まで、人が密集していようと過疎だろうと、日本の医療と介護の政策は『地域包括ケアシステム』以外はない。これは受け入れなければいけない事実。そのあとは規範的統合で、多分規範的統合は… -
今日は茨城県社協さんのセミナー講師でした。
参加者250人前後だったと思います。申し込みが300人前後だったお聞きしています。社協の方は、「やはり、関心が高いので。」とおっしゃってました。 「まずは、経営者の方がしっかり勉強してください。」とお話ししました。あと、「世襲制ではないので、息子さんに譲りたいと思ったら、真剣に後継者教育をしてくだ… -
本日の鳥取県社協セミナーに133人もの社会福祉法人関係者が集まったそうです。
本日は弊社コンサルタントの杉山が鳥取県社協さんのセミナー講師を務めました。133人もの参加者がいたと聞いて驚きました。いつもの倍ですね。新しい考え方で経営が必要になります。ご理解いただけていれば幸いです。 本日の参加者の中に、10月から始まるHMS「法人経営の将来を担うエリート養成講座」の受講… -
今日はHMSセミナー講師です。改正社会福祉法は、厚労省令の内部統制と公認会計士協会の内部統制の2本立てです。
おかげ様で、今日のセミナーもほぼ満席でした。多くの皆様にご出席いただきましてありがとうございました。 ご参加の皆様は、まさか、国がガバナンスの整備と運用に内部監査部門の設置で来るとは思わなかったかと思います。また、監事さんの役割の重要性に「どうしようかな〜。」と思われたかと。国は、非営利の社会…