どこも息子さんは大変ですね。 calendar_today 2018年6月1日 今日、朝一番で、ある会長さんにご挨拶しにお伺いしました。ここの法人さんは、不動産管理会社と社会福祉法人+株式会社を経営されていて、総勢700人の法人さんです。 4月にわざわざ、WJUの事務所においでいただいていたので、ご […]
給食・厨房の費用を見直す時期だと思いますよ。 calendar_today 2018年6月1日 数千万円違うかもしれません。 ぜひ、ご相談ください。 柔らか食が多くなればなるほど、コストはどんどん上がってゆきますね。 試食しませんか?
今日の午後、大きな法人さんでファシリティマネジメントの現状調査をお勧めしました。 calendar_today 2018年5月31日 700人の職員がいる法人さんとのことです。 「みなさんの規模なら、1億円くらい違うかもしれません。」とお話ししました。 ぜひ、やっていただきたいと思います。
WJUは秋から、「労務管理の適正化+職員募集請負+コスト見直し+業務改善+人事制度見直し=人が集まる法人」コンサルティングメニューをご提供します。 calendar_today 2018年5月31日 昨年の11月、福岡県の労働局が、過去に労災請求のあった280事業所のうち、180事業所を対象に、法令違反等の調査を実施しました。 ある福祉施設で、職員4人が月100時間を超える残業、最長はなんと255時間。1人の職員が日 […]
今日、経営者の方と「どの法人よりも給与が高く出せないといけないですね。そのためには、あらゆる無駄を削らないといけないですね。」 calendar_today 2018年5月31日 経営者:「とにかく人が集まらない事業所が、ほんと、多くなりましたね。」 本間:「人が集まらない事業者から、市場から退場して行くことになりますね。」 本間:「どの法人よりも給与が高く出せないといけないですね。そのためには、 […]
日本製紙は、北海道での工場稼働を見直しです。時代への対応が勝負です。 calendar_today 2018年5月29日 決算で赤字とか。昔は、「製紙会社に入れば一生安泰。」と言われたくらい、安定した産業でした。しかし、デジタル社会の到来と情報通信の劇的な進歩は紙を必要としない世の中に変化しているのです、みなさんお分りの通り。 製紙技術を生 […]
永田さんはただの被害者なんですが、K間くん、俄然やる気になりました。永田さんありがとうございます。 calendar_today 2018年5月29日 本間様 お世話になっております 先日、真鍋さん来られてたくさん写真を撮られて帰りました。 そのあと、施設長とK間にファシリティトマネジメントの話をしてくださいました。 流れるような会話は、本間先生と重なる部分があり、 […]
昨日、「ぐっときたぜよ。」という話と、「Tさんに男の純情を捧げたい。」の話。 calendar_today 2018年5月29日 昨日の夕方は、WJUICTの中木と私で、これから一緒に仕事するシステム会社さんと打ち合わせしました。そして、夜、うちの中木を敬愛する庄子理事長に引き合わせて、福祉のマインドを学んでいただくべく、庄子理事長+息子さんと我々 […]
今日の午後は、大きな法人さんの施設長と総務部長さんにファシリティマネジメントとコスト削減の話をさせていただきました。 calendar_today 2018年5月28日 お二人とも、他法人での報告書に目を通されて、一様に驚かれていました。 「今までは、社会福祉法人さんはコスト削減という発想自体がなかったのですが、これからはそうは行きません。」とお話ししました。 ご理解いただけたようですの […]
「日本でチューハイと呼ばれるカテゴリーの製品を試す。」 calendar_today 2018年5月28日 コカ・コーラが2018年中に缶チューハイ商品を投入するそうです。缶チューハイを発売するのは日本が初めてだそうです。 経営者は挑戦するのです、法人の未来を賭けて。多くの失敗をするものです。その法人のために地球はまわっていな […]
「経営企画室の責任は重大ね。」と話したところ「本当にそう思います、やってみて。」と。「分かってよかったね。」。 calendar_today 2018年5月28日 経営企画室:「言われた内容を要素に入れて、組織図をちゃんと作ってみて、初めて分かりました。驚かされました。」 本間:「でしょう。どんな人事をしていたか分かったでしょう。なんで上手くゆかないんだろう?って、思っていても、原 […]
気の毒だな〜と、本当に心が痛みました。数日経っていますが、今も、思い出しては考えます。「本当に気の毒だ。」と。 calendar_today 2018年5月27日 先生、ちょっと、よろしいですか? と言われて資料を見せていただきました。 「H30年3月末の決算は?」の問いに「はい、もちろん今年も億を超える赤字です。」と。「もう、直ぐにでもコンサルに入らないといけないね。」とお話しし […]
第1期生〜3期生くらいまでのみなさん、もう一回来ませんか? calendar_today 2018年5月27日 榊原さんに、第1期と第6期の違いについて感想をお願いしました。 以下、そのまま。 ・第1期に比べて、より実践的な内容に重点が置かれている ・限られた時間の中で、これだけは伝えておかないと!という迫力を感じる ・よって […]
ゴルフのスコアではありません。(12) 1月から5月までの5か月間で、東京から広島近くまで時速6kmで歩いた計算です。 calendar_today 2018年5月27日 ついに、ゴールまで、あと +2.6 となりました。費やした時間は丸5か月。 5か月間で競歩で600km歩いた計算になってました。東京から広島近くまで歩いたことになるのですが、鹿児島までは、しっかり歩きたいと思います。ちな […]
「榊原さん、信じちゃいけません。経営者はコンサルタントに3年で飽きますよ。そして、みなさん、職員さんも同じですよ。3年です。」 calendar_today 2018年5月26日 金曜日、始まる前に、榊原さんに永田さんがにこにこ話しかけて、「一生ついてゆきますから。」と言われていたので、私、横から、「榊原さん、信じちゃだめだからね。経営者は、コンサルタントに3年で飽きるから。」と言っておきました。 […]