「榊原さん、信じちゃいけません。経営者はコンサルタントに3年で飽きますよ。そして、みなさん、職員さんも同じですよ。3年です。」 calendar_today 2018年5月26日 金曜日、始まる前に、榊原さんに永田さんがにこにこ話しかけて、「一生ついてゆきますから。」と言われていたので、私、横から、「榊原さん、信じちゃだめだからね。経営者は、コンサルタントに3年で飽きるから。」と言っておきました。 […]
HMSエリート2期生で、「アナザーゴルフのスコアではありません」のK間さん。同じ2期生の永田さんからキツイ一発をいただきました。 calendar_today 2018年5月26日 HMSエリートでは有名人の永田さんと話をしていると、「本間さんは何キロ痩せたの?」から話が始まりまして、「ほら、2期生のKさん、広島の。彼も参加してやっているんですよ。彼はね、4キロくらい痩せたんじゃないかな。」と言った […]
マーケティング・マッピングの作業中です。次の一手を考えています。 calendar_today 2018年5月25日 ある街のマッピングを可視化して、ある法人の次の一手を考えていただいています。 3チームに分かれて作業しています。 各テーブルの経営者は、どんな戦略を考えて、どんな事業をどのように立ち上げるのでしょうか?
2日目です。 calendar_today 2018年5月25日 午前中は、地域共生社会と2040年モデルと自法人の戦略のための議論です。 午後は、ドミナントの需要と競合を可視化して自法人の戦略を考えていただきます。
HMSエリート2回目(第3,4回)の1日目です。マーケーティング・マッピング・ポジショニングです。 calendar_today 2018年5月24日 マッピングの話の時にこういう話をさせていただきました。 「みなさん、坂本龍馬はなんで、藩に囚われず、日本という国で物事が考えらえたのだと思いますか?だって、下級武士の家の子です。何も知らないはずです。なんで、みんなが一つ […]
HMSエリート5期生の松岡さんと今回の6期生の渡辺さんとセミナーをさせていただくことになりました。とっても楽しみです。 calendar_today 2018年5月24日 この夏の7月27日に、HMSさんで「障がい者事業の新規立ち上げと効果的な運営管理実践セミナー」をさせていただきます。 私からは、「今、WJUは、北海道で障がい者事業を行う社会福祉法人の設立から事業の立ち上げまでの仕事をさ […]
鹿児島県老施協の「番頭塾」は30人定員になりました。しかし、、、 calendar_today 2018年5月23日 番頭塾の週は、火曜日が、鹿児島県鹿屋市で研修講師を務め、水と木が鹿児島市で番頭塾の講師を務め、金が奄美大島で研修講師です。鹿児島シリーズです。ありがとうございます。頑張らせていただきます。 番頭塾は早々と定 […]
ブログ読みました、って言われるんです。「長篠の戦い」です。管理職の人には響いたようです。 calendar_today 2018年5月23日 載せてから連続で、「ブログ読みました。」って言われました。「今日は、あの長篠の戦いの日です。」です。 どうも、管理職の人には響いたようです。歴史を学ぶ意味は先人の知恵を学び、これから生きる糧にすることですよね。年号を覚え […]
どこの新幹線の駅に行っても、修学旅行生です。特に鹿児島は気合が入ってました。 calendar_today 2018年5月23日 今日は、今、私が締め切りを守らなかったため、必死にTさんが、目をいっそう細めて、校正中かと、、、、すみません、いつも、、、。しかし、私は、無責任に晴ればれとしてブログを書いております。重ねがさね、すみません、、。 日中の […]
明日のHMSエリートで、2040年モデルの話を議論していただきます。 calendar_today 2018年5月23日 地域包括ケア研究会は 2008 年度に最初の報告書1を提示して以来、2025 年までに社会 全体として準備しておくべき地域包括ケアシステムの基本的な概念を提案してきた。2013 年 12 月に成立した社会保障改革プログラ […]
今日の午前中は九州です。若い経営者の方は嬉しそうな顔で「今年は職員の給与を上げることができたんです」。 calendar_today 2018年5月22日 ICT、IoTのシステムについてWJUICTの人間と若い経営者の方と話をしていました。若い経営者の方が「やっと、2〜3%の利益を上げられるようになったんです。」と誇らしげに話をされ「この1年、寿退社以外は離職ゼロなんです […]
逸話「ほとけの中村」と言われた中村明人さん calendar_today 2018年5月22日 中村明人は、大日本帝国陸軍の軍人でありタイ王国の駐屯軍司令官だった人です。 戦時中、日本とタイは同盟国でした。しかし、戦況が不利になると、状況は一変します。そんな状況の中、中村さんは司令官につきます。当時、タイには抗日組 […]
HMSエリート 第3,4回のレジメの冒頭です。参考まで。 calendar_today 2018年5月21日 第1,2回では、国の政策、経営者、経営企画室について学習した。経営者の苦しみを理解し、経営企画室の役割の大切を理解した。経営企画職と事務長職は、役割が大きく違っていることも理解した。 今月は、経営企画室の立ち位置が分かっ […]
今日の午後は、ファシリティマネジメントの報告です。 calendar_today 2018年5月21日 結論から言えば、次に進み、専門的な話を専門家からさせていただくことになりました。 コスト削減できるのは8項目。金額では、年間で2000万円〜2500万円の支出削減になります。 「年間2000万円ということは4億円の事業を […]