だから「社会福祉法人キラー事業」と「医療法人キラー事業」の両方を説明し、「両方ともコンサルするよ(笑)。」ということになります。
昨日、「この医療法人が2040年モデルだから。」と、ある法人のHPを全員で見てもらいました。全員、そのHPを見て、息を呑んでました。 理由は、もし、この法人のこの事業所が自分の法人の事業所の横にあったら「背筋が寒くなる。 […]
昨日、「この医療法人が2040年モデルだから。」と、ある法人のHPを全員で見てもらいました。全員、そのHPを見て、息を呑んでました。 理由は、もし、この法人のこの事業所が自分の法人の事業所の横にあったら「背筋が寒くなる。 […]
今日は2日目です。今、昨日の宿題の発表をしています。 昨日の夜は、有志による飲み会です。10人が集まりました。お読みの方は、「大丈夫?」と思われるかもしれませんが、法人さんも、かなり柔軟な姿勢に変わって来ていて、今回、ほ […]
昨日(24日)と今日(25日)は、HMSエリート第14期です。 24日は「政策面」からのマーケティングです。25日は「ドミナント面」からのマーケティングです。 そして、今回から「働く人の面」からのマーケティングを学んでい […]
今日は、ドイツ戦勝利の祝日気分だけで、ある社会福祉法人の来季の予算会議でリモートでam10:00から参加です。 しかも、「皆さんの法人は、予算会議の前段階で、そもそも予算を作ってもやり切ることを考えるのではなく、予算が達 […]
やりましたー、やってしまいましたー、まいりましたー!!! まさか、私が生きているうちにW杯でドイツに勝つとは思いませんでしたー、しかも、逆転で!!! 日本が負けるなんて言ったのはドイツだー!!! ← ベタですみません。 […]
訪問介護と通所介護を組み合わせた展開を可能とすることで、事業者がより柔軟にサービスを提供できる。都市部を中心に介護ニーズが急増していく中、ヘルパーなど人材の確保がますます難しくなっていくことを考慮し、在宅サービスの質を維 […]
今日は、「超」高稼働実績を構築する介護事業運営ノウハウと経営戦略セミナーです。今、谷田川講師が話をしています。 実は、今回の「超」高稼働実績を構築する介護事業運営ノウハウと経営戦略セミナーは、かなりの申し込みで、このセミ […]
「対策を助言する厚生労働省の専門家組織は11月22日、会合を開き、感染状況について「地域差や不確実性はあるものの増加速度の鈍化がみられ、ピークを迎える可能性もある」と評価した。ただ、「感染者が直ちに減少に向かうことはない […]
サウジアラビアは、サッカーW杯でアルゼンチンに勝利をしたので、翌日23日をお休みにすると発表が、、、と、いうことは、日本も、明日24日がお休みになるかも、、、、。 まずは、気持ちです。ドイツ戦、楽しみです。 「11月22 […]
社会保障審議会 介護保険部会で、「地域包括ケアシステムの深化・推進について」の議論が進められてきました。12月上旬が取りまとめということです。 そして、来年(2023年)は2024年介護報酬改定に向けた介護給付費分科会が […]
サウジアラビアがアルゼンチンに逆転で勝ちました。快挙です。たった3本のシュートで2点取りました。 日本もドイツに勝つのであれば、少ないシュートでノイアーを打ち破ることが条件になります。 日本とドイツ、まさに師弟対決だし、 […]
「厚生労働省は11月22日、塩野義が開発したコロナウィルスの飲み薬を緊急承認した。」 「軽症段階から使える国産初の飲み薬となる。7月の専門家会議の審議では承認が見送られたが、今回は現在主流のオミクロン株に多い喉の痛み、発 […]
今日は、1日、地域連携室の皆さんのインタビューです。15人+2人=17人です。 生活困窮者の話になり、あるソーシャルワーカーの人が「この頃は、若い人が増えてきています。」と言われていました。 それを聞いて、「そうか、残念 […]
今日は、教室形式をやめて、サークルにしていただき椅子に座って話をしました。 「なんで、求めるばかりで自分で勉強して経営に参加しようと考えないの?」 「ねえ、一般職と管理職、一般職と経営者の間に違和感(信頼関係が希薄)があ […]
大きな戦いの真っ最中です。絶対に負けられない戦いが、5つ6つ、同時に動いています。 必勝の信念で戦っています。全ての出発点は「必ず勝利する」という信念からです。 お陰様で、この仕事をしていると優秀な経営者に会うことができ […]