先日も「ああ、やはり凄いな。」と納得するとともに、「これを若い経営者に伝えよう。」と思いました。
この仕事をしていて、勉強になることがあります。成功する経営者と成功しない経営者の両方に会うことができることです。「ああ、だからこの人は成功するんだな。」「ああ、だからこの人は成功しないんだな。」と目の前の状況からダイレク […]
この仕事をしていて、勉強になることがあります。成功する経営者と成功しない経営者の両方に会うことができることです。「ああ、だからこの人は成功するんだな。」「ああ、だからこの人は成功しないんだな。」と目の前の状況からダイレク […]
今日は、コロナ病棟の後を地域包括ケア病棟に変更して、病床再編を行うプロジェクトの会議です。 一番の課題は、医療・介護連携です。目的は、病院も施設も100%で稼働した上での連携が前提です。 2時間ほどの会議でしたが、医療と […]
介護保険事業の皆さんの中で、施設系を中心に事業をされて来た方々は、「在宅事業は苦手で、、、」と言われます。医療が介護に出てくるということは、もう、避けられない事実ですが、医療保険事業の皆さんにとっても在宅は苦手なのです。 […]
日本は、「WITH コロナ」で動き出しました。外国からの「個人旅行」が解禁になり、多くの外国人と飛行機、新幹線、ホテルで出会うようになりました。当然、感染者の数が増えるわけですが、今のところ報道も大騒ぎすることなく、冷静 […]
11月に入り、2023年のための仕込みを始めています。まずは、イメージ作りです。WJUのコンサルティング商品作りのテーマに「もう、一段ギアを上げた経営」が必要だと考えています。 厳しく職員さんに接するのではありません、「 […]
今日は、セミナーのレジメを作ってました。また、並行して漫才のネタを作ってました。お陰様で、両方とも出来ました。作り方は、セミナーのレジメを作っては、休んで、漫才のネタを作って、を繰り返し。その間で、歌の歌詞を覚えて、、、 […]
今、新規の仕事のお引き受けをセーブしないといけない事態になってきています。皆様からいろいろな仕事をいただけているからこそで、本当に有難うございます。 2年〜3年かけてチームでコンサルティングする商品を育ててきて、これが当 […]
7(月)の仕事がコロナ感染の拡大で中止になりました。当初は、テレビ会議でということでしたが、できれば会場で行えればと考えてご提案させていただきました。 提案させていただいた理由は、今回の研修が、一つギアを上げているのです […]
事業計画を策定する上で行っておくこと 第8次医療計画の医療と介護事業の政策の方向性を知る。 第8次医療計画の中での、自法人のポジショニング戦略と事業戦略を考える。 第8次医療計画の前にしておくべき具体的な準備を考える。 […]
経営は芸塾だとつくづく思います。ちょっとバランスを崩したまま放置していくと、やがて業績に影響を与える。これが、全体の業績に影響し、ついには、やがて赤字に転落する。 よくできてて、「これくらいは大丈夫。」「まあ、いずれなん […]
コンサルティング会社というのは、なかなかもって評判が悪く、今回の不動産等についての仕事でも横槍を入れられて「コンサルティング会社なんてロクなものではない。」と言って揺さぶられていました。 なので、私は、ウチのスタッフには […]
11月に入り、スタバでクリスマスソングが流れる頃になると、「来年のための仕込みをしなければ。」と考えるのです。 しかし、今年の仕込みは、少し違います。2023年〜2025年の3年間は、WJU・WJUFSにとって重要な3年 […]
WJU・WJUFSは、マルチドメイン・複合戦略を沖縄県中部で行います。 今日は、WJUFSに来年からお勤めいただく方と打ち合わせしてました。お子さんの教育もあるので、来年の3月までに沖縄にご家族で移住です。 なので、私の […]
今、広島に向かう新幹線です。 車内で行うことの一つが、11月12日の社会福祉法人征峯会さんのしらとり祭りの漫才のネタを作ることです。 演目は「しらとりハワイアンデイの秘密」です。芸人魂を見せたいと思います。
昨日は、「本間塾」の2回目です。2回目は、「考える」「作業する」「宿題でまとめる」がテーマです。 考え方とエビデンスを伝えました。画像のように、もの凄く悩むか考えることを放棄するかどちらかです。 昨日行ったのは、事業設計 […]