今月の宿題
1 社会保養審議会 介護保険部会(107回)2ページと自法人の戦略との整合性について評価して下さい。 2 ドミナント人口動態と自法人の戦略についての整合性について評価して下さい。 3 レジメ 30p と 31pを読んで、 […]
1 社会保養審議会 介護保険部会(107回)2ページと自法人の戦略との整合性について評価して下さい。 2 ドミナント人口動態と自法人の戦略についての整合性について評価して下さい。 3 レジメ 30p と 31pを読んで、 […]
HMSエリート16期の第1回2日目です。 この16期から、研修内容をバージョンUPしています。5回目のバージョンUPになります。 どんどん難しくなっていく内容を学ぶわけなんで、受講生の皆さんは大変ですね。
いよいよ、報酬改定も、最後の勝負どころになっています。いつもの改定と違うのは、国に、「本気でなんとかしてしてほしい。」と言っているの「本気度」がいつもの改定より強い感じがします。 以下いろいろな記事よりの抜粋です。 「令 […]
月6000円と言うとことは、年72,000円? って、そんなことはないでしょうから、、、。 「厚生労働相は10月19日、政府が今月末をめどにまとめる経済対策に盛り込む方針の介護職員の賃上げについて、引き上げ額は、月6,0 […]
1 社会保養審議会 介護保険部会(107回)2ページと自法人の戦略との整合性について評価して下さい。 2 ドミナント人口動態と自法人の戦略についての整合性について評価して下さい。 3 レジメ 30p と 31pを読んで、 […]
ついに、12月いっぱいまでの予定が、ほぼほぼ、埋まりました。ああ、今年もこの時期が来たのか、、、と。「来年は、どんな年になることか、、」と考えている時間もないほど、やらなければならないことが多く、どうやって時間を作るか考 […]
今日から、HMSエリート 第16期です。受講生は16名です。当初20名でしたが、直前で4名離脱で16名です。ご参加の皆さん、ありがとうございます。 いつもですと、第15期のアンケートを載せて、16期の人たちがどこから来て […]
昨日、エンゲージメント経営にキックオフ大会でした。まだまだ、小規模な法人さんですが、差別化戦略を行って地域でポジションを取り、力をつけたらメジャー事業に出て行こうという戦略の法人さんです。 差別化戦略をとっているので、雇 […]
16,17日、突撃隊合宿に参加の皆さん、「インパクト」を考えるヒントをご連絡します。昨日のブログにパワポのダイジェスト版が載せておきましたが、これもお願いします。 令和6年度介護報酬改定に向けた基本的な視点(案) 令和6 […]
業務連絡:16,17日の突撃隊合宿に参加の皆さん、お疲れ様でした。 例の国際通りの件ですが、以下で決まりましたので、ご連絡いたします。 連絡事項「私、仕事で生きると決めましたー!」 以上です。 見届け人3人同行で確認済で […]
令和6年度介護報酬改定に向けた基本的な視点(案)概要 2040年を展望すると、認知症の高齢者や単身高齢者の増加など介護ニーズが増大・多様化し、地域ごとに異なる形で進行。地域ごとの 特性や実情に応じ、地域包括ケアシステムを […]
突撃隊とオブザーバーの皆さんのイベントの一つ、WJUFSうるま第1工場の見学と試食です。 試食の評価は上々だと思います。 簡単な工場の収支の説明をしました。 収支の評価は驚かれていました。
突撃隊の懇親会です。経営者同士、管理職同士、ベテラン経営者と若手経営者、いろんな話をすることはとってもいいことです。 鶴ちゃんは、天才山田社長に「教えて下さい!」と言っていろいろと稽古をつけてもらってました。 私と谷田川 […]
突撃隊合宿では、小規模多機能に関わる提言に絞って案を出し合いました。 突撃隊としては、小規模多機能を介護事業の主役にしたいのです。 また、地域包括ケアシステムの医療、介護、予防、住宅、生活支援と小規模多機能と有機的に連携 […]