経営者様からありがたいくらいにご信頼をいただけて、ただただ、恐縮です。
今日の午後は、福井で、大きな法人さんと来期の話でしたが、、、。駅の近くにスタバがありまして、、、。いつも、息子さんと話をするのです。息子さんにメールで、「打ち合わせはスタバでいいですか?」と送ってて「OK」をいただいてい […]
今日の午後は、福井で、大きな法人さんと来期の話でしたが、、、。駅の近くにスタバがありまして、、、。いつも、息子さんと話をするのです。息子さんにメールで、「打ち合わせはスタバでいいですか?」と送ってて「OK」をいただいてい […]
昨日、WJUFSのうるま事業所で、ハラスメント研修が行われたとのことです。 WJUFSには、工場、障がい事業所、コンサルタント、事務所といろんな人たちがいます。だんだんと人が増えて来て、ハラスメント研修をしなければいけな […]
今日は、障がい事業の法人さんにコンサルティングの押し売りに行くんです。大きな法人さんなので、「出して下さい。」と理事長にお願いする金額はコンサルティング会社としては大きくないのです。もちろん、法人さんにとっては大きいこと […]
人間と自然界で、なんかのバランスが崩れているのでしょうね。 「農林水産省は20日、高病原性鳥インフルエンザの急拡大を受け、都道府県や業界団体との緊急全国会議を開催した。」 「農水相は『異常な事態になっている。これ以上の広 […]
今日、新規のお問い合わせ法人さんとリモートでお話しました。人事制度のお問合せでした。 「WJUは、役割等級制です。+エンゲージメント経営です。+管理会計になります。なので、他のコンサルティング会社さんと比べるのは難しいと […]
いつ以来でしょうか、榊原さんがWJUの新宿事務所に来られました。 お元気そうで、ご活躍なのだろうと。 1月10日のレジメをお渡して、「厚労省の戦略を経営者に伝えていただきたい。」とお話しながらランチをしました。 画像を見 […]
今日は、1日、新宿の事務所です。 10時から、社内のリモートの打ち合わせが続き、2件の来社があり、新規の法人の理事長さんとリモートで会議です。 結局、レジメはできてないし、提案書は手付かずです。 な、なんとかしなければ、 […]
病院の経営は、従前の考え方では乗り切れない時代に入っている。 最上位政策が地域医療構想になり、これから、さらに経営が厳しくなる。 全国の自治体の大きな課題になると思いますが、発想がその枠を超えないので、難しい局面を迎える […]
はじめに WJUは、今年で12年目(2014年設立)になりますが、創業の頃とは経営環境が大きく変わって来ており、経営が格段に難しくなっている様に、ある種の驚きを感じるほどです。 そして、この変化を捉えて、大きな成功を勝ち […]
政策は、社会的包摂なので、これもなんとかしないといけませんね。これからなのでね。 「身寄りのない認知症の高齢者らを守るため、市区町村長が成年後見人の選任を裁判所に求める『首長申し立て』の件数が増えている。単独世帯の増加に […]
今日は、当初は朝一番で東京に戻るつもりでしたが、地元の大きな法人さんに伺うために、午後イチの便に変更して、朝から経営者の方とお話しをさせていただいたり、特養、デイサービス、サ高住に伺いました。 経営者のご性格が出ていて、 […]
今日は、これから、1月26日のレジメと2月の福井県老施協のレジメを作り、提案書4本作ります。加えて1月27日に訪問する新規の法人さんに向けた資料を作ります。で、急遽なのですが、急患案件で、できるだけ早く出撃するべくスケジ […]
今回のHMSエリート初級コースの受講生です。 みんな、優秀です。みんな、考える頭を持っている感じがしています。 2日目、医療チーム、介護チーム、障がいチームに分かればグループ討議を行いました。 面白いのは、医療チームは暗 […]
今日の午後は、管理職研修です。2年経って、「あれっ、少し、変わって来ているな、、」と。 1年目はグループ討議してても、できない理由を並べて安心していたり、みんな他人事だった感じでしたが、聴いていると、自分ごととかになって […]
今日の午前中が、全国老施協のデイサービス研修(6ヶ月コース)に参加いただいている法人さんです。 新しい管理者になり、数字が上がってきるところでデイサービス研修にご参加いただけたので、一気に、O欠まで行っているとのことです […]