です。

コロナの感染は、一進一退です。 このまま冬が来れば、増加することは覚悟が必要ですね。 あとは、まさに、「リスクマネジメント」の領域になるなと思っています。 まず、感染がゼロになることはない。だからといってみんなが家にいる […]

あとは、神様に祝福されるように、しっかりとしたマインド(素)を持って頑張るだけですね。

今日、WJUFS(フードシステムズ)の打ち合わせでした。 工場の土地は決まりました。条件も確認しました。 給食工場に合わせて行うことも打ち合わせしました。 給食事業の運営には欠かせないシステムの打ち合わせをしました。 い […]

継続的な勤務が見込まれる契約社員の労働条件が正社員と違うのは「不合理」などと判断されました。働き方改革・同一労働同一賃金は、混沌として来ましたね。

継続的な勤務が見込まれる非正規社員の労働条件が正社員と違うのは「不合理」と判断されました。 働き方改革・同一労働同一賃金は、混沌として来ましたね。 記事です。 「日本郵便の契約社員らが起こした三つの裁判の判決は、原告が求 […]

言えることは、マニュアル(評価基準)、職務分掌・職務権限表、人事考課制度、適切な評価、は必須であることは分かりました。

同一労働同一賃金の解釈は、難しい判決と法解釈となりました。 まずは、最悪の事態はなく、良かったです。 言えることは、マニュアル(評価基準)、職務分掌・権限、人事考課制度、適切な評価、は必須であることは分かりました。 ちゃ […]

日本も変わりますね。

いよいよ、保守的な業界の大手企業でも、実力主義への転換が始まります。 もう、そうしないと生き残れないのです。 当然、年功序列、終身雇用、ベースアップ賃金、は終わるということです。 日本も変わりますね。   記事 […]

「えらく、多くの仕事をしているんだなと。」と改めて、お客様に感謝感謝と責任を感じました。

レジメを作っていたら、今(10月10月現在)、100本を超えるくらいの仕事を現在進行形で、させていただいていることが分かりました。 「えらく、多くの仕事をしているんだなと。」と改めて、お客様に感謝感謝と責任を感じました。

これが、もう当たり前です。

朝から、3本のテレビ会議です。 ・病院の現場調査の打ち合わせ ・小規模多機能の立て直し ・人事考課制度の進捗打ち合わせ 午後から、出撃です。   ニューノーマル(新常態)仕様の仕事の仕方です。 これが、もう当た […]

まあ、真面目に長くやっていると、こういう声もかかるものなんだなと。

窓の外は久しぶりの青空です。 西へ向けて移動中です。 今、ずーと考えているものがあります。 レジメを送らなければなりません。   近々、ある集まりの研修の講師が一つあります。 内容については口外不要、かなり、重 […]