沖縄の発展のために貢献できればと思います。多くの雇用が創造できればいいですね。

ありがたいお話です。日本政策金融公庫の沖縄版である、沖縄振興開発金融公庫のパンフにWJUFSの事業が取り上げられるかもしれません。まあ、だから、有望な地場産業というご評価をいただけているのだなと。 沖縄の発展のために貢献 […]

だって、1970年モデルの法人が今の延長線上で将来を保証するもの、期待できる事業だと考えてはいないでしょう? いませんよね? まさか?

今日は、帰って来て1回目の食事ということで、富士そばです。 今年の旅が終わって、いろいろと考えることがありました。今日の朝、メールをいただき、伝わっていたのだなと。 私は、経営者に、バランスの取れた人間力をつけていただき […]

このような素敵な機会(旅行)をさせていただいた、すべての皆さんに感謝申し上げます。この

今、パリのホテルで、シャルル・ド・ゴール空港行きのタクシーを待っているところです。 丸一週間、いろんな話をしながら旅をしてきました。 毎日のように経営について語り合い、議論をしていました。 今年は8人、一昨年が5人でした […]

そのためには、経営することです。そして、結果を出すことです。

ここに写っているのは、みんな成功されている法人の経営者の方々です。 成功している経営者の方は、年に1回や2回、明日を考えずに飲み明かす旅があっても良いとは思いませんか? 働く人に将来への希望を与え、国の政策にキャッチアッ […]

そのためにも、しっかり利益を出して、実現したいと思います。

今日、朝、庄子さんと朝ごはんを食べながら社会福祉法人の将来について議論をしていました。私は、いつものように社会福祉法人には手厳しく、「経営協の要職についているのだからやれることがあるはずですよ。」と話をして、庄子さんを追 […]

結果、3月に引き続き、8月の講師のご依頼をいただきました。

3月に講師を務めました、ケアウィークのお客様アンケートが主催者から届きました。 非常に満足54% 満足25% 無回答11% ご意⾒・ご要望(⼀部抜粋) ・事例だけでなく、本⾳の話が聞けたから。 <[非常に満足]の理由とし […]

これから1週間、いろいろなものを見ながら、いろんな話をしたいと思います。

経営者6人と旅行をしながら、ずーっと経営の話をしています。成功している法人さんばかりですので、1970年モデルを頑張ろうとしている人はいません。みんな共通している認識は、現状の社会福祉法人の延長線上に期待はできないと言う […]

だから、何度も書いている通りで、「一歩、踏み出す勇気です。WJUに連絡ください。」。

今、経営立て直しに入っている法人さんが数件ありますが、そのうちの一つに、事業高4億円程度の法人があります。私たちが調べた段階で、9年連続赤字です。当然のことながら、法人には「残された時間」が存在しています。 8人がかりで […]