変わるにはどうしたらいいか? と言われたので、以下の感じかと。
変わるにはどうしたらいいか? と言われたので、以下の感じかと。 1 勉強する 2 勇気を出す 3 仲間を増やす 4 友を探す 5 誰かに師事する 6 目標を持つ 7 何事にも前向きになる 8 努力する 9 小さな成功を積 […]
変わるにはどうしたらいいか? と言われたので、以下の感じかと。 1 勉強する 2 勇気を出す 3 仲間を増やす 4 友を探す 5 誰かに師事する 6 目標を持つ 7 何事にも前向きになる 8 努力する 9 小さな成功を積 […]
多分、これほど、過去からの連続性が無くなる経営環境に変わるフェーズに入るのは、初めてのことだし、これからもないかもしれませんね。 2025年は、それが、始まることになります。 さて、このブログをお読みの皆さんにご質問です […]
今日、Mr.KATOで、WJU、WJUFS、Mr.KATOの打ち合わせが終わり、2024年の仕事が終わりました。明日、東京に引き上げます。 Mr.KATOは勝負の3年目に勝利しました。勝者には、次のステージが待っています […]
SF的な発想ですみません。 私は、コロナとインフルが戦っているのではないかと思っているんです。← 何の根拠もないので、SFで聴いてください。 12月のWJU勉強会もインフルの影響で欠席が多かったんですよね。 今年もインフ […]
今、1月、2月のレジメを作っているのですが、、、 なかなか、現状の経営が厳しい法人には、厳しい経営環境が待っていそうですね、、、 ここまで、経営にとってマイナス要素が揃ってくると、少々、引きますね。 この業界が始まって、 […]
今日で、お客様のところに伺って仕事をすることは終わりです。そして、明日、WJUFSの社長と一緒にMr.KATOに行って、来年の方向性を3者で一致させて終了。あとは、年末年始はレジメづくりです。 来年は、1月5日始動です。 […]
今日の沖縄は、今、15℃で、結構寒いですね。WJUFSの社長である兄は風邪をひいてお昼の Mr.KATOの打ち合わせは中止です。明日のお昼になりました。 なので、今日は、レジメ作りと料理の日です。料理といっても、パスタか […]
変わることの大変さと楽しさと尊さを感じます。 有難うございます。 (メール) 本間先生 いつも大変お世話になっております。 WJUコンサルティングが始まり、O月、職員のみんなはコンサルティングをどのように受け止めるのだろ […]
来年は、みんなでメキシコを目指します! ガッツリと飲みながら遺跡をめぐり、カリブの真っ青な海を見て涙することでしょう。 ↓↓ この2人は親友です。経営者に親友がいるのはありがたいですね。
昨日は、恵心会の管理会計でした。いよいよ仕上げです。 収支をベストプラクティスにする方法の習得をしています。 競馬で言えば、第4コーナーをまわり、直線を全力で走っています。 みんな優秀になりました。 正直、ここまで育つか […]
今日は、朝便で沖縄に戻り、金融機関さんに年末のご挨拶とWJUFSの決算の見込みのご説明です。 WJUFSの決算は、工場の稼働(完成も含め)が半年遅れ、営業の立ち遅れがあり、厳しいものでした。また、障がい部門も、当初の4月 […]
社会福祉法人恵心会さんの経営企画メンバーの方と忘年会です。 理事長も一次会に参加されてました。 二次会には、経営者の原田さんも職員に混じって参加です。 この方が、「我慢」「我慢」「我慢」で、お金を出し続けられたのです。 […]
私が、今、研修のご依頼をいただくたびに、繰り返し、お話ししていることです。 「介護職の減少が、24年の処遇改善改定につながっている。」と。 厚労省の集計は、この報道よりも2倍の数で集計しています。 人がいないわけではなく […]
臼谷さん矢野さん、業務連絡です。 愛媛県、香川県の法人さんで、経営リーダー養成塾やりませんか? 7回コースです。講義6回+成果発表会1回=7回。 一人 10万円です。20人以上集まったら開催で。 本間3回+他の講師(専門 […]
今年のHIT は、良かったですね。音が一つになってました。どんどん、良くなってて、年4回くらいはいけるかなーと。 もう、2025年の歌を探しに行きます。来年のオープニングは優里で行こうかと。あと、ギターを聴いていただく歌 […]