もちろん、ドクターの皆さんと評価について丁寧に説明しながらご理解いただこうと思っています。

午後のもう一本のテレビ会議は、ドクターの人事考課制度作りの打ち合わせです。 ドクターとのインタビューで、「働いている人が評価されるものにして欲しい。」との意見が多くあり、そのようにさせていただこうと。 これからは、収入だ […]

今日、打ち合わせがあり、お電話でお話しする際、ありがたいお話をいただきました。

今日、打ち合わせがあり、お電話でお話しする際、ありがたいお話をいただきました。   お客様の経営者の方から、「まず、お話を始めるにお礼を申し上げなければなりません。本来であれば、伺ってお礼をしなければ失礼なので […]

ご相談ください。

午後、テレビ会議で、「給食が大赤字でどうしたものか。」というご相談でした。 今、委託業者の寡占化が進み、事業者間の競争がなく、高値安定です。 私は「自前厨房にすること。完調品でサポートする。」ことを考えられたらどうですか […]

日本も、いよいよ、出口戦略を考える時期が来ているわけで、どうするかですね。

フランスでは、飲食店の入り際、ワクチンパスの提示を義務付ける法律が通ったそうで、ワクチン接種希望者が殺到しているそうです。 日本も、いよいよ、出口戦略を考える時期が来ているわけで、どうするかですね。 日本人にワクチン接種 […]

「大事なのは、ここの法人さんにとって、適正な利益が幾らなのか?」だから。

昨日、未来のエリートにお話ししたことにこんなのがありました。 「なぜ、利益が必要か?」ではありません、「利益は幾ら必要か?」です。 「ねえっ、みんな、医療、福祉だから儲けすぎはおかしい、みたいな感じ?」 「大事なのは、こ […]

今月の宿題

1 2040年 多元的社会と自法人 2 経営の本質についてのまとめ 3 経営者とは 4 医療、介護、障がいの政策の方向性を確認手段 5 これから、何を学ぶか?

でも、お陰様で、チーム全体、力をつけてきているので、お引き受けできるようになりました。

今日は、午後から、4本続けてWJU内のテレビ会議です。 1 ある法人さんの2040年までの事業計画チーム 2 WJUFSの皆生平衡会チーム 3 ドクターの人事考課作りチーム 4 人事部業務のアウトソーシング・給与計算アウ […]

そう、3.1%です。たった、3.1%です。いいですか、40歳未満の死亡者は35人と少ないのです。

今日の東京都のコロナ感染者の数ですが、502人です。 先週の月曜日から160人増加です。 もう、こういう表現は終わりにしたほうがいいと思うのですが、、、、   だって、ここからです。 今日の65歳以上感染者は、 […]

銀行本店さん、銀行支店さん、社会福祉法人さん、WJU2ヶ所をZOOMで繋いで、融資の打ち合わせです。

今日は、銀行本店さん、銀行支店さん、社会福祉法人さん、WJU2ヶ所をZOOMで繋いで、融資の打ち合わせです。 案件が2つあり、一つの話はご了承いただきましたので、8月の理事会終了後に申し込みして融資の実行をいただくことに […]