もう、皆さんは、知っていることですが、載せておきます。

厚生労働省の社会保障審議会介護保険部会が10月27日に開かれ、ケアマネジャー資格について議論した。 将来的な人材確保が課題となる中で厚労省は、現行の5年ごとの更新制度を廃止する案を提示。受験に必要な実務経験も5年から3年 […]

そうなると、また、一緒にハワイに行ったみんなの笑顔が見れるかなと。

日本に戻り、かなり寒いなと。そして、11月になり、世の中はクリスマス仕様だなと。 今回のハワイは、第1便:WJUのお客様+WJUコンサルタントチーム、第2便:WJUFS+WJUグールアドミチームでした。ハワイも12年行か […]

庄司会長と色々とお話しする中で、成田空港の喫煙所で「後藤さんWJUに入って、人生観・価値観が更に上がっていませんか?」と言われ「ハッと」しました。

ハワイに行った、コンサルタント後藤さんからメールが来ました。 こう言うことです。 (メール) 本間先生へ この度は、ハワイへお誘いいただき誠にありがとうございました。 WJUに入社しなければ、今回のハワイだけでなく様々な […]

今、定員30事業所・法人に対し40事業所・法人のようです。

今週で、全国老施協さんのデイサービスの申し込みの受付が終わります。 今、定員30事業所・法人に対し40事業所・法人のようです。 老施協の会員さん意外、医療法人、株式会社でも申し込み可です。 お考えであれば、あと、2日で締 […]

飛行機の中で、映画をみました。「フロントライン」という映画です。

飛行機の中で、映画をみました。「フロントライン」という映画です。 コロナが始まってすぐ、3000人を乗せた豪華客船ダイヤモンド・プリンセス号での死闘を、事実に基づき、出来るだけ忠実に描いたとされるている映画です。 良かっ […]

だから、レジメは同じでも、視点を変えて考えていただくと違うものができるわけです。

HMSエリート20期の1回目の2日目です。今、宿題の発表を行なっています。 私は、20期目から、さらにギアを上げて行こうと決めて、トライアルしています。 なので、この1回目の宿題の出来に注目をしています。 だから、レジメ […]

こうやって書き出すと「心技体」ってたくさんあるのね。

今日は、HMSエリート20期です。10年続きました。まさかの10年です。始めは3年程度で、5年続けば凄いなと考えていたわけですが、それが10年も。 なぜ、10年も続いたかなと今日は真剣に考えてみました。結論は「心技体」だ […]

完璧な1日でした。こんな日は年に1回ですねー。本当に楽しかったー。ありがとうございました。

とっても楽しい松山出撃から戻ってきました。東京はめちゃめちゃ寒いです。 東京に帰るため、4人で松山空港に向かうレンタカーの中で「ああ、楽しかったー」と。 前日の夜は鯛めしを食べて、朝起きて温泉に入り、朝食をいただき、スタ […]

これから20年で決着がつくので、今、経営者の人、これから経営者の人も大変なことだなと思いますね。

愛媛県経営協の研修が終了しました。会場とリモートのハイブリッド開催です。そうなると、リモートの方が多くなるのが流行りですね。今日は、会場にも25人ほどの方がいたので、反応を見ながら、話をさせていただきました。(← オール […]

今日は、愛媛県経営協の研修です。私と障がいで赤松さんと就学前で山下さんと3人です。なんか、いつもより多くのお申し込みがあるとのことで頑張りたいです。

今日は、愛媛県経営協の研修です。私と障がいで赤松さんと就学前で山下さんと3人です。なんか、いつもより多くのお申し込みがあるとのことで頑張りたいです。 国は2025年をターゲットに政策を進めてきた(地域包括ケアシステム)。 […]

だから、来年、いつどこで何をするのかは分かりませんが、矢野さんと企画をさせていただけるようです。楽しみです。

懇親会がありました。道後温泉です。今日が愛媛県経営協の研修ですので、愛媛県の法人さんの経営者の方々4人と金融機関さんの方2人とWJUで今日の講師3人とWJUのコンサルタント2人と5代目鞄持ちさん1人です。 楽しい食事会で […]