今日、朝、メールをいただきました。
昨日のブログで「要するに、ギアを上げてもついて来れるところにしかやらないので。そのために2年間があるわけで。」をお読みの方がいらっしゃったかと思います。中には、「かっこつけてんじゃないよ。」「そんなにうまくはいかないよ。 […]
昨日のブログで「要するに、ギアを上げてもついて来れるところにしかやらないので。そのために2年間があるわけで。」をお読みの方がいらっしゃったかと思います。中には、「かっこつけてんじゃないよ。」「そんなにうまくはいかないよ。 […]
経営改善、待ったなしですよ。 給与、パート時給、物品費、材料費、水道光熱費、給食費、あらゆるものが上がり、30年までに、多くの法人が経営を諦めることになりますね。 (記事) 今年度の最低賃金(時給)の引き上げ額の目安を巡 […]
Hump Backの「拝啓、少年よ」「番狂せ」はかなり仕上がって来ました。 今、問題になっているのが芸名です。 私は、SUMI キャサリンと付けたのですが、真誠会の方々から、「だめですよ、彼女の芸名を、すみだしんくろ、に […]
私からお願いして、真誠会さんの研修の現場に、車で2時間の医療法人さんの方がら8名にご参加いただいたのです。前田理事長、小山本部長には、感謝しかないです。ありがとうございます。 本来であれば、真誠会さんから車で2時間の医療 […]
今日は、本格的に、全事業所を現場の介護力と収益力とマネジメント力の「3つの力」で見ました。結論から言うと、事業所の管理者で、その能力の差が歴然とした結果となっています。 なぜ、こうなるかと言うと、この2年で、勉強を重ねた […]
今日は、黒字平均からベストプラクティスにトライする法人さんの管理者研修です。 手がけた法人さんには、黒字平均とベストプラクティスの間を当たり前にして、毎年の目標は「優勝(ベストプラクティス)」です。普通の年は「ベスト4( […]
CareTEX東京’25【夏】の、私のセミナーの申し込み名簿が来ました。 私、3年目なんですけど、年々、申し込みが増えてきて、今、150名になってます。 少々、驚いてます。 よろしければ聴きに来て下さい。 ( […]
若手管理者さんからメールをいただきました。 こういう人材が現れ始めている法人さんです。 このような若手に対し、経営に参加できるような教育を行うとともに、商業人としてのものの見方と考え方、マナー、尊敬を集める経営層に育てる […]
私がデイサービスのコンサルティングを始めると居宅さんを巻き込んでコンサルするし、研修するんです。 私からは「ねえ、それぞれの立場を分かり合おうよ。お互いを尊重しよう。それがお互いに良い仕事をすることにつながりますよ。そし […]
昨日は、「昨年は数字を学び、数字をどのように上げていくかを考えました。今年は、現場だよ。現場の介護力をあげるからね。マネジメントの質を上げるからね。」と言って、管理職教育を始めました。今年は、昨年からさらに増えて90人の […]
1 デイサービスの役割をまとめて下さい。 2 デイサービスに求めれる管理者像を書いて下さい。 3 ケアマネさんが推薦するデイサービスの特徴をまとめて下さい。 4 ワムネットの報告書を要約して下さい。 5 図表1〜8を見て […]
昨日は、急患案件、緊急案件が、複数、立て続けにあり、かつ、面接等の予定を組まなければならなかったのですが、予定が隙間なく入っていたので、対応しているのですが、時間が足らず、、、で。お仕事をWJUに向かって投げていただいて […]
昨日は、大規模法人の経営層の皆さんに、これからの方向性を作るための4回研修の1回目です。国が何を考えているかをご理解いただきました。方向性はご理解いただけたと思います。 あとは、大規模法人さんなので、行政との政策のすり合 […]
皆さんは、これをお読みになって、どう感じますか? これが日本の多くの地方都市の「未来の姿」です。 (メール) 了解しました。 楽しみにしていまーす。 よろしくお願いします。 日本の多くの街が、このように、事業者が蒸発する […]
NO2道場においでいただいている、まさに、法人のNO2の方からメールをいただきました。 学んで優秀になってくると、経営者の期待はますます強くなり、あれもこれも伝えなければという感じで、どんどん、要求が強くなっていくのです […]