笑われるかもしれませんが、「最強の敵」から法人を守るつもりで仕事します。
今日、初めてお伺いした法人さんの職員さんはみな良い方たちでした。できるだけ、私が持っているものを伝えようと思いました。俄然、その気になりました。コンサルは、半分、心意気なんで。 今日の法人さんは、確実に10年後は、今日の […]

今日、初めてお伺いした法人さんの職員さんはみな良い方たちでした。できるだけ、私が持っているものを伝えようと思いました。俄然、その気になりました。コンサルは、半分、心意気なんで。 今日の法人さんは、確実に10年後は、今日の […]

「今月の宿題」 1 本日の学習の内容をまとめてください。 キーワード:国の政策、2018年改定、県の需給、医療法人、老人介護事業、障がい者事業、有老・サ高住、小規模多機能、介護医療院、2040年モデル。 2 本日の内容か […]

大きな法人さんです。ここ、すごいんです。年間の賞与5ヶ月支給です。初めて聞きました。 今日は、初日です。男性と女性で半々の感じです。 みなさん、大変、真面目な職員さんです。 画像に映っている内容は、全部、学んでいただこう […]

いままで、自治体病院さんの集まりからのご依頼はなかったので、チャレンジです。 自治体病院さんは、18年改定もありますが、その役割と時代の要求をどのようにバランスさせるかの話も大事だと思います。 「私の話は、受入れていただ […]

とにかく、寒いです。奈良行きの大和路快速を待っている間にホームで凍りつきそうでした。一緒の高山も「油断してました〜、寒いですね。」と一言。 今日は、午前中に仕事して、午後は、明日の仕事に備え、奈良の王寺駅近くに移動。千載 […]

大きな病院グループさんですので、順番が大事です。今日は、キーマンの方にご理解をいただき、決定権のある方にご説明する機会をいただきます。今回のターゲットは、100床前後のグループ内の病院さんでのファシリティマネジメントの調 […]

便利なもので、テレビ会議で、小山、八王子、新宿をつないで会議です。 「オールIT化による、競争力UPと経営革新」がテーマです。この内容で3月7日、HMSセミナーです。 3月7日の内容は、以下で決定しました。 ① オールI […]

介護給付陽分科会「共生型サービスの報酬・基準について」より <介護支援専門員と相談支援専門員の連携について> ○ 介護支援専門員と相談支援専門員の連携を運営基準に定める必要がある。福祉の相談支援 […]

昨日のM−1をご覧になりましたか? 若い芸人さんのエネルギーはすごいものですね。 さて、昨日のテレビを観てて分かることがあります。それは、「あっ、対象としているのは、あの会場に観に来ている若い女性なんだな。」と。なぜかと […]

記事によると、「政府・与党は30日、介護保険サービスの公定価格である介護報酬を2018年度から引き上げ、プラス改定とする方向で調整に入った」とのことです。 この最大の要因は介護職不足が深刻なことです。マイナス改定にして、 […]

難しい案件です。経営の真実の姿は、多分、もう法人の方より知っている部分が多くあります。 今のままでは、10年先には、大変難しい状況になっていることも容易に想像がつきます。WJUは法人のサステナビリティのために仕事をしてい […]

大変、優秀な理事長さまで、核心を捉えて話をする方です。 ここの理事長は話に飾りがなく、カッコも付けず、良いものはいい、悪いものはダメとはっきりしていただけます。そして、なんといっても愛嬌があります。最高の笑顔を持っている […]

今度は、18年同時改定の内容と法人経営のあり方のお話をしようと思います。 頑張ります。

コンサルティング会社は、その時代に、クライアントさんのニーズに合わせて商品を揃え、ご提供するのが仕事です。「これしかできません。」と言った途端に負け組に入ります。どんないい商品を持っていたとしても。もう、そういう時代です […]

アクションプランに、「加算要件を満たす、常勤配置職員確保、人材育成。」と書いてありました。なので、「どうやって?」とお話ししました。 「高水準の稼働率を維持するための取り組み」と書いてありました。なんで、「どうやって?」 […]
