こちらの法人さんは、工場を2つ、作ることになりますね。

こちらの法人さんは、工場を2つ、作ることになりますね。 工場見学からの沖縄観光です。 秋には、経営戦略室が立ち上がるとのことなので、こちらも楽しみです。 (メール) 本間先生 いつも大変お世話になっております。 先日は、 […]

厚生労働省が6月26日の社会保障審議会障害者部会で、第6期障害福祉計画の実績として報告。

厚生労働省が6月26日の社会保障審議会障害者部会で、第6期障害福祉計画の実績として報告。 2019年度末時点の障害者施設入所者のうち、23年度末までに地域生活に移行できた割合は4.6%で、都道府県が作成する第6期(202 […]

全ては、戦うための準備です。

今日は、朝から、造影剤を入れての心臓の検査に行きました。 これから10年、大きな勝負なので、脳と心臓の精密な検査をしておこうと。 今日は心臓の日です。19(土)は脳の日です。 検査が終わり、心臓の3Dと血管の3Dを見なが […]

鹿児島の田畑さんの法人さんから1名追加の申し込みがありましたので、NO2道場は36名の定員になりました。

鹿児島の田畑さんの法人さんから1名追加の申し込みがありましたので、NO2道場は36名の定員になりました。 これで、もう入れませんので、ここからはキャンセル待ちです。 ありがとうございました。 課題1 「あなたはどのタイプ […]

レジメの内容を少し。今日、来ていただいた皆さんに伝わっていることを祈るだけです。ありがとうございました。

(レジメより) 皆さんにお伝えすること 1. 皆さんの仕事には、無限の可能性がある。 2. しかしながら、働き手の人口減少が本格化する。 3. これからの障害事業に求められること。 4. 国の政策は、社会福祉法人の統合・ […]

「異例中の異例ですよ。本間さんが障がいど真ん中のこの大会で基調講演を務めるのでしょう? 絶対に、私の常識では考えられない出来事ですよ。これは凄いことです。」

今日は、「障がい事業の未来とそのための準備」というテーマでの1時間でした。楽しく1時間お話をさせていただきました。ただ、さすがに、言葉を選びながら丁寧にお話しさせていただきました。私をよく知る、征峯会の方達から、「先生、 […]

そうしたら、うるま市の人や中部の人たちで、在宅医療、在宅介護、障がいで困っている人たちは、「あそこに行けばなんとかしてくれる。」と思うでしょう? この事業は、一人占めはできない業界ですので。

今、今日の会場の水戸市民会館の前にある京成デパートの地下1階のスタバです。今日は、午後からなので、もう、ここでスタンバッていれば問題ないです。あとは、11:30から、9月のWJU見学会の関係者とのリモート会議が あるので […]

なんか、今年もワクワクの5本(本編)+2本(宣伝)が揃ったと自負しています。絶対に、面白いですよ。

今年のWJU勉強会は、12月11日(木)12日(金)の2日間です。 11日(木)は、pm 1:00 から基調講演です。 12日(金)は、am 12:00 で終了です。 なのですが、11日(木)は、am 11:00 〜 1 […]

「現場大革命!」??? ですよね。もちろん、内容は、「AI × ICT × ロボット = 現場大革命!」 になるということです。

WJU社内で、今日、第1回目の「現場大革命!」の打ち合わせを5人で行いました。 「現場大革命!」??? ですよね。もちろん、内容は、「AI × ICT × ロボット = 現場大革命!」 になるということです。 WJUも2 […]

厚労省推奨の2040年モデルの法人であり、人を大切にする法人であり、業績も申し分ない法人になっていただきます。

帰り、永田かおりさんに駅まで送っていただくときに、私が「みんな成長したねー」というと「ホンマにー」と嬉しそうでした。今年は、2段階ギアを上げて、ベストプラクティスを狙うコンサルティングを開始したのです。永田さんは、1日、 […]