夏からは、WITH コロナ仕様で仕事したいと思います。
コロナの重症者の数が 122人(厚労省)になりました。一番多い時は、2200人(昨年9月)です。死亡者の数も平均30人前後です。なんでニュースは感染者の数を強調するばかりで、重症者や死亡者や病院の様子を取材して伝えないの […]
コロナの重症者の数が 122人(厚労省)になりました。一番多い時は、2200人(昨年9月)です。死亡者の数も平均30人前後です。なんでニュースは感染者の数を強調するばかりで、重症者や死亡者や病院の様子を取材して伝えないの […]
奄美大島です。 若い経営者3人+谷田川大先生です。 若者がやりたいようにやれば良いのです。 我々がサポートして成長していっていただければ良いのです。 明治維新のような時代の変わり目なんです。 ここで変われるかが勝負なんで […]
何も食べずに pm4:30過ぎに福岡空港に。新人コンサルタントYさんと一緒です。 私が彼に「私ね、福岡空港に来ると食べるものが決まっててね。」と言って、吉野家+はなまるうどんに。 「おろしぶっかけMをお願いします。Yさん […]
昨日、夜のpm 10:30に、鹿児島のSHIROYAMAHOTELに着きました。毎年、20泊はするところで、着くと「お帰りなさい。」と声をかけていただきます。 コロナのはじめの頃は、誰もいなくて、「頑張ってね。」とこちら […]
私は、朝、新幹線に乗って関東のお客様に行き、東京に戻ってきて、これから最終便で九州に移動します。 今日、現地集合で一緒に行ったチームは、5時から障がい事業の新規立ち上げのテレビ会議をして、レンタカーで移動です。 もう一人 […]
私、HMSさんの「Visonと戦略6月号」の4月から始まった社会福祉連携推進法人制度についてコンサルタントの立場で書いたんです。 今日、「Visonと戦略6月号」のインデックスを見たら、、、、「まじ、ヒールじゃん。」と。 […]
今日、給食のコンサルティングの話をWJUFSの担当者と話していました。 お客様が、委託先任せ、栄養士任せ、現場任せが、いかに問題であったかと反省をされていたとの話でした。 あまりに給食のことに無関心だったと。 みなさんは […]
お一人、若手経営者の方をチームWJUに迎えて、GW明けから一緒に動くことになりました。 WJU・WJUFSは、これから若手経営者と提携して、コンサルティングと給食事業のフランチャイズを始めようと考えています。 将来のある […]
沖縄は連日の雨です。肌寒く、明らかに東京の方が暑いことでしょう。沖縄は日本人が戻ってきているのですが、アジアの人たちはいません。 いずれ、中国、東アジア、東南アジアからの人が加わるのでしょうから、2017年、2018年、 […]
GWのど真ん中です。新宿野村ビルのスタバは、お客様がいません。 しかし、コロナの頃のような、人の気配がしないというほどでもなく、これがいつGWかなと。 もう、オミクロンが主流になってからの重症者の数は、165人/現在で、 […]
今日(5/1)から、WJUに新しいコンサルタントが入社しました。30代という若さです。 まずは、WJUグループの多岐に渡る仕事を理解いただくことと、コンサルタントの使命と責任を理解することからですね。 「失敗するという言 […]
事業とは、こうしたものです。 医療と福祉も2024年が分岐点です。 2022年4月〜2024年3月までの時間の使い方で決まります。 2024年からの勝負の6年間のキーワードは「複合化」です。 以下の記事を見つけました。 […]
今年のGWの中盤の4日間は沖縄にいます。食べ歩きの4日間の予定です。飛行機ですが、混んではいますが、まだ、比較的スムーズに予約ができています。だから、かなり旅行者が戻ってきているのですが、本格的ではありません。 なぜか? […]
今年、四国で経営リーダー養成塾か収支改善研修かを考えていただいているようでありがとうございます。 松山が会場ですと、大好きな道後温泉も近いので嬉しいですね。 今年は、地域とか県単位での企画を考えていただいている感じのよう […]
こんな記事を見つけました。FDAから承認されるといいですね。 「日本では、新型コロナは軽症・中等症・重症の3つに分類されています。肺炎がある新型コロナを『中等症1』、酸素療法を要するような中等症を『中等症2』としています […]