肉食獣の3人でした。

ここに来ると「肉」です。「スープはどうですか?」に「いいでーす、お肉が入らなくなるから。」と。 「ご飯は?」と聞くと「いいでーす、お肉が入らなくなるから。」と。 さすがです(笑)。 でも、「今日は海老を食べて下さい。」と […]

そして、来年(2024年)のWJU見学会のお願いをしました。お陰様で「いいですよ、どなたがいらしていただいても。」と言っていただきました。

今日は、8,000人の街で、地域包括ケアシステムを実践し、介護技術も素晴らしく、人も大切にし、事業も100%稼働で、法人、地域住民、行政が三位一体になって街を守っている法人さんに行きました。 あまりによくできていて、お別 […]

もう、ルビコン川を渡りました。今日から、戦うことにしました。

今日は、本間塾でした。お昼、ランチミーティングを私の兄とTさんと新人コンサルタントの4人で行いました。そして、今日、私が最も信頼する社員さんの一人である T さんに、初めて、どうしてコンサルタントを増やしているのか、これ […]

今日は、本間塾です。4回目です。今日は、財務・会計・管理会計です。

今日は、本間塾です。4回目です。今日は、財務・会計・管理会計です。 少々、数字に弱い感じの方が多く、今日、管理会計まで入るのをやめました。落ちこぼれを出さないためにも丁寧に学んで頂こうと考えています。 毎年、数字が厳しく […]

今月の宿題

今月の宿題 1 自法人の貸借対照表を評価して下さい。 2 自法人の損益計算書(事業活動計算書)を評価して下さい。 3 自法人の収益(利益)を増やすためのアクションプランを5つ考えて下さい。 4 3のアクションプランを、一 […]

戦略が正しく、経験を積んで、進歩を止めなければこうなるということですね。

フレンドリーマッチではありますが、日本はアウェーの大観衆の前で4−1で勝ちました。もう、「まさか」は使えないですね。 日本のサッカーのレベルは、世界のあるレベルにまで来たのだと思います。 日本の選手は、「頭(頭脳)」でサ […]

と、いうことで、WJUの 2036年までの、大方針と事業設計図は決まりました。

WJUFSの事業の方向性と事業設計図・スケジュールが 2040年まで決まりました。 と、いうことで、WJUの事業計画が決まります。と、いうことは、私の引退の時期も見えました。もちろん、健康であれば、10年以上は働くわけで […]

次は、アメリカ村ですね。

頑張っていると見ている人がいるという感じで、沖縄県北谷町にある、Mr.Kato は、沖縄ローカルではありますが、テレビで紹介されることになりました。 10月末に来るそうです。それまでに、コンセプトとメニューを整理しておか […]

難しくも楽しく、かつ、吐きそうな仕事です。だから「人生は死ぬまで修行」と。せめて、笑ってないとね。

私は、コンサルタントとして、「ここを触らないと法人が変わらない。」をできるだけ早く、言い換えれば「瞬時に」見つけるのは仕事です。 「1日やそこらで、本当に見つかりますか?」と言われます。なので、「多分」と答えて見つけます […]

WJUの事務所は閉鎖になります。

明日は、台風13号の影響で、本物の人事制度の研修会は中止になりました。 WJUの事務所は閉鎖になります。 この時期は雨台風になりますので危険です。水は人の命を奪うので。 私も明日は、沖縄の移動を中止して、静かに静養しよう […]