私は「よく辞めないで残っててくれた。」と感謝しています。前は、勤めるのに過酷な風土だったんだろうから。彼らには本当に感謝です。

今日の法人は、通い出してから7ヶ月です。法人の雰囲気が、こうも変わるかというくらい変化しています。このままいくと、私が「WJUのお客様の下から数えた方がいい。」と言っていた感じから「優等生」になるかも、、、との期待感があ […]

だから、上記を達成するためにやらなければならないことが多く、毎週のように、TO DO リストと睨めっこです。

いよいよ、12月末までのスケジュールを立てています。なんか、2023年も第4コーナーをまわってゴールが見える直線コースになっています。 10月中旬は、突撃隊の沖縄合宿 & WJUFS工場見学会があります。← 個人 […]

11月の、HIT166の聖地「しらとり祭り」、楽しみです。12月のWJU夢の忘年会「10年ありがとう、そして、これからも宜しくお願いします。」も楽しみです。

そういえば、第15期のエリートコースの終わりの懇親会の翌日、HMSの小池さんから「何か言おうろ思って言えないことがと思ってたんだけど、思い出しました。」と翌日に。 「んっ?」というと「先生、歌、上手くなりましたよ?」と言 […]

今度、全国でDMを入れるので、さらに増える可能性が高く、何が起こるか、ある意味、恐ろしい感じさえします。

今日は、事務所です。ここの2週間、レベル超高にして仕事していたもので、先日、私の補助役のコンサルタント助手に「すみません、今日は何曜日でしたか?」と聞いたくらいです。 この2週間は、「WJUFS ROAD to 2040 […]

いずれ、彼らの時代が来ます。頑張りに期待したいです。

今日は、1日で5事業所をまわって、収支の理解、アクションプランの確認、課題の整理、コンセンサスづくりをして来ました。 長い間に、風土(カルチャー)として、赤字慣れしてしまっているところがあり、「頑張っている」という、妙な […]

研修をおかわりしていただき、ありがとうございました。

今日は、朝 10時の飛行機で旭川から羽田に移動し、2時半から「おかわり」研修の講師です。今回は、パワポにして分かりやすく40枚にまとめてお話をしました。 司会者の方から「アントニオ猪木さんから、闘魂注入のビンタをいただい […]

マインドは体の真ん中に座ってきた感じです。勝負はここからですかね。

今日の2つ目の法人さんは、若手研修です。管理会計の様式1を作るのが、第一段階のゴールです。 今まで、教育を全く受けてこなかった子たちなので、始めは、ちんぷんかんぷんでした。また、稼働率とか加算とか売り上げを上げる方法とか […]

お金を使うことが恐怖ではなく、投資だと思わせるように、提案することが大事。

今日は、午後から、一つ目の法人さんで研修です。各事業の管理者に、「経営者と話をする時に、気持ちで会話するのではなく数字で会話しなさい。」と言っているのです。 理由は、こちらの理事長は民間企業で異業種の経営者です。なので、 […]