WJUFSは2年目を迎えている。まず、1年目の成功は無かったことにしよう。1年目の成功は全て忘れて、一から、全てを見直そう。

夕方から、WJUFSの管理者のみんなに、これからの方向性について説明しました。 みんなには、「WJUFSは2年目を迎えている。まず、1年目の成功は無かったことにしよう。成功は全て忘れて、一から、全てを見直そう。」と話をし […]

気持ち新たにしました。

今日の午後は、沖縄県内で10億円の事業高を上げている法人さんの理事長さんにご挨拶です。 2018年10月から、私の追っかけをしていただいているとのことで、ただただ、恐縮でした。 お話しさせていただくと、本当に優秀な経営者 […]

いろいろな可能性がある街です。

今日は、沖縄本島の中部地区を5人で車でまわっています。 沖縄は、いずれ、アジアのハワイになると理解しています。 いろいろな可能性がある街です。 給食事業以外にも、いろいろな可能性があるということです。 楽しみです。

「東京から来ました。」とお話しすると、やっぱり、ご心配されるということで、昨日、PCR検査しました。

今日、明日、明後日と、沖縄です。 今日は、お客様と20時まで食事をさせていただきます。 明日は、工場用地のオーナーさんとお会いします。 午後は、お客様のところに、 明後日は、打ち合わせとWJUFSの厨房に。 「東京から来 […]

かくありたいものです。

これから沖縄に向かうため、羽田に。 スタバでアイスコーヒーを注文したら「ストローがいらない容器になったんですが、どうされますか?」と。 「それで。」と。 環境対策ですね。 プラをお魚さんやカメさんが間違って食べちゃうから […]

絶対に、今より、お金が残りますよ。

午前中は、WJU社内の管理会計の研修です。 これから、管理会計のニーズが増えるためです。 それと、人事考課と連動させるので、管理会計が必要になります。 3回に分けて研修します。 第一回目は、「定義」と「セグメント」です。 […]

「この半年、学ぶことの大事さを考えましたし、学ばないことの恐ろしさを考えました。」

今日、「ああ、良かったな。」と思った一言です。 受講生のお一人が「この半年、学ぶことの大事さを考えましたし、学ばないことの恐ろしさを考えました。」と。 「その通りです。」 この仕事の大切さを、今以上に考えて講師をさせてい […]