大転換期は、医療・福祉だけではありません。自動車業界は100年に一度の大転換期です。 calendar_today 2017年10月31日 今、自動車業界は、今年7月に英仏両政府が「2040年までにガソリン車やディーゼル車の販売を禁止する」と宣言したことから、パラダイムシフトが起ころうとしています。自動車の2大市場である中国や米国でEVなど次世代車の販売割合 […]
ここのところ、病院さんから、WJUの人事制度についての問い合わせが続いています。 calendar_today 2017年10月30日 今日、九州で1件契約。他に九州で1件。中国地方の病院さんが2件。関西の病院さんが理事長プレゼン。明日は、WJUの事務所に関東の病院さんが話を聞きに来られます。 みなさんは、「① 正しく評価されることを良しと、する、職員さ […]
3日3晩、3人一緒で、徹底的に話をしました。有意義なオフでした。 calendar_today 2017年10月30日 敬愛する庄子さんと大好きな榊原さんと3人で、旅をしながら、3日3晩、いろいろな話をしました。物凄く刺激になりました。素晴らしく素敵な旅でした。 お互いの専門についての話。2040年モデルの話。共生型サービスの話。介護医療 […]
今日は、秋田です。 calendar_today 2017年10月30日 だだ、だ、壇蜜のふるさとです。(とりあえず、おさえておきます。) 今日の法人さんは、リスクマネジメントを進めながら、並行して管理会計を始めます。 2018年改定にも対応しなければなりせんので、共生型サービスについても話し […]
HMSエリートの1期生、2期生のみなさん、6期生にもなってみませんか? calendar_today 2017年10月25日 今回の5期生から、以下のメニューが追加されています。 1 2040年モデル 2 外国人実習生 3 IT、ICTネットワーク 4 ファシリティマネジメント・コスト削減 5 人の募集・採用 6 2018年改定 […]
今日は、ファシリティマネジメント打ち合わせ2本です。それと、来年の仕事です。 calendar_today 2017年10月24日 1本目は、電気代削減に関する商品の打ち合わせです。ファシリティマネジメントの商品です。また、同時にコスト削減になります。COSとWJUエネルギーコントロールシステムとは別のものです。この商品で電気代総額の5%〜10%下げ […]
こんな地域での生き残りの仕事をしています。 calendar_today 2017年10月24日 医療保険サービスの需要は、2015年がピークなので、もう落ちています。2060年には、現在の3割〜4割マーケットが落ちます。 介護保険サービスの需要は、2030年がピークです。2015年、2020年、2025年の5年刻み […]
Visonと戦略 11月号から「業界初 コスト削減・インフラの価値の最大化ファシリティマネジメントの実際」のレポートです。次回は12月10日です。 calendar_today 2017年10月23日 内容から はじめに、WJU株式会社の代表取締役社長 本間氏が講演。冒頭、ファシリティマネジメントの導入が、年間1000万単位の改善・成果につながったことを報告。まさに現場ニーズが高く。加えて大きなマーケットがあることを、 […]
今日は、嵐の中、日曜研修参加者による発表会です。急遽、理事長様がご参加です。 calendar_today 2017年10月22日 今日は、研修成果発表の日です。 予想していなかった、理事長様の登場(出席)で参加者のみなさんの緊張がマックスになりました。 どれも、力の入った内容で、素晴らしいものでした。 参加者のみなさん、お話ししたとお […]
今日は、名古屋で仕事です。夜に札幌に移動しようとしましたが、飛行機が欠航になりました。あとは、ちゃんと東京に帰れるかです。 calendar_today 2017年10月22日 夏の台風と冬の雪で移動できないことはありますが、10月のこの時期に移動できず、仕事がキャンセルになるのは、なかなか、ありません。 今日は、愛知県の知多半島で夕方まで仕事して、夜、中部国際空港から新千歳空港に移動する予定で […]
匂いがします、同業者の。負けるわけにはゆきませんよね。 calendar_today 2017年10月20日 いろいろと職員さんから、競合の病院のやっていることをお聞きしていました。 職員さん:「OOO病院さんは、あれして、これして、こうもしています。」 本間:「ふーーん。あっ、そう。」 職員さん:「だから、こんな感じで変わった […]
この他に、経営、営業、商品づくり、採用、渉外をやっています。ちなみに今日は四国です。 calendar_today 2017年10月20日 今週も、お陰さまで休みなく仕事しています。内容は、以下です。 15日 日曜日 HMSセミナー研修講師「経営企画室」 16日 月曜日 九州 管理職教育 HP作成 人事制度 17日 火曜日 日本海側 人事制度構築 考課者教育 […]
なんで経営企画室が必要か?と、今日の法人さん。 calendar_today 2017年10月19日 その1 今日、小規模多機能の担当者が、小規模多機能の作戦を考えてきました。病院に行って、地域連携室と仲良くして退院者をもらってきてくれました。さらに、全体の利用者のフローを作り、しっかり作戦を立てていました。私は思わず拍 […]