未来のために、やっていただけるように、頑張っていただきましょう。
今日は、障がい事業の事業所の職員さんに予算策定の基本的な考え方についての研修です。 「基本、100%稼働です。」と。 「なぜ、100%稼働じゃなければいけないか、ご説明しますね。」と。 「現状の営業利益率では、ダメなんで […]
今日は、障がい事業の事業所の職員さんに予算策定の基本的な考え方についての研修です。 「基本、100%稼働です。」と。 「なぜ、100%稼働じゃなければいけないか、ご説明しますね。」と。 「現状の営業利益率では、ダメなんで […]
今日、金融機関の方と話をしました。「OO銀行さんの方が、ご紹介した法人さんが、あっという間に立ち直って高収益になったって言ってました。」と言われました。 「そうですね、すごく驚かれました。多分、10件〜20件のご紹介が来 […]
今、大きな医療法人さんの現状調査です。12月の中旬から、私が、地域連携室の職員の方とドクターの方々とのインタビューをしている医療法人さんのコンサルティングの第2弾で、コンサルタント6人が現場に入ります。ナースの皆さん、訪 […]
「新型コロナウイルス禍で収入が減った世帯に特例で生活資金を貸し付ける国の制度を巡り、返済免除を求める申請が2022年10月末時点で貸付総数の3割超(約106万件)に上ることが日本経済新聞の調査で分かった。」との記事をみま […]
地域包括ケア学会のセミナーでした。バタバタでしたので、まともに聴けませんでしたが、医療と介護の連携の重要性が説明されていたかと思います。 ターゲットは、85歳以上です。まさに、私の両親(95歳と86歳)で、うるま市の自宅 […]
今日は、Mr.Katoでハンバーガーを食べて、報告書とレジメを作り、両親のところです。休み明けには銀行さんに伺って、新工場建設のための資金手当の手続きです。 今日は、沖縄は天気が良く晴れています。21℃ ということで気持 […]
TAKAHASHIさん、メール、ありがとうございます。ご心配いただき、ありがとうございます。大丈夫です、みんな容赦なく、仕事のメールを送ってきますし、兄からは母親がデイサービスは疲れるから行かないと言っている、どうする? […]
法人は、経営者、そのものですね。 昨日、こんなにはっきりと、その原理原則が体現されている法人に行くと、「もう、笑(わろう)てまうわ。」的な。 「なんで、ウチは利益が出ないのだろう?」 「なんで、ウチには人がいないのだろう […]
昨日、疲労感が抜けなくて、思わず、羽田空港 ー ヒースロー空港の特典航空券を予約しました。 本当に行けるかどうかは分かりませんが、少し、溜飲を下げました。 出発は、夜中の 1:55出発です。ヒースローには、朝の 6:25 […]
非の打ちどころない財務状態です。貸借対照表、損益計算書ともに完璧です。どうしたら、こうなるのかと考えるほどです。 しかしながら、こんな完璧な法人さんでも、課題がないかと言えば、いろいろと見つかるのです。そこが、ホント、面 […]
ニュースで、中国で、コロナの感染者が6億人と推定されると伝えています。スケールが違いますね。 ただし、影響は、否定できませんね。もう、ひと山来ることは覚悟しなければなりませんね。
今日は、天才経営者の法人さんの現状調査です。経営者の方は、かなり、個性的な方です。それだけに、お話ししていると面白いです。ただ、ものすごくお話好きな方なので、とにかく時間がかかります。ご自分が納得しないと「なんで?」「な […]
「いやー、もう、介護離職しようかと思ったよ(笑笑)。」と、お正月にあったいろいろな話を、お客様と谷田川さんと3人で、コンサルティング内容のすり合わせをしている時に笑い話をしていました。今、2023年の初・出撃で新幹線に乗 […]
WJUFSの本部棟です。3月から、ここで営業を始めます。 いよいよ、蛹(さなぎ)から成虫に脱皮します。 もう、2月の中旬からは活動が始まります。 就労支援事業の準備も始めます。 また、WJUの医療と福祉事業者のコンサルテ […]
医療・福祉の大激変なんて、可愛いものです。自動車産業は、全てが変わるゼロスタートですね。 古来、帝国は異民族によって滅ぼされると言われています。 「勝利なくば滅びるのみ」ですね、この業界は。 医療・福祉の業界は「ドミナン […]