今日は、WJUコンサルタント育成研修2日目です。
今日は、WJUコンサルタント育成研修2日目です。コンサルタント全員(HP作成、管理会計除く)が一人20分で、成果発表です。終わりに来て、WJUとコンサルティング契約をした法人の経営者に「ねっ、WJUを選んで良かったでしょ […]
今日は、WJUコンサルタント育成研修2日目です。コンサルタント全員(HP作成、管理会計除く)が一人20分で、成果発表です。終わりに来て、WJUとコンサルティング契約をした法人の経営者に「ねっ、WJUを選んで良かったでしょ […]
そりゃあ、そーだなと。だから、高台に工場をと考えたのでね。 なるほどねー、どうすっかなー。 3月の新たな被害想定を出すんですねー。 最後は神様の領域ですが、備えないといけませんからね。 「沖縄気象台は2月26日、定例説明 […]
病院さんへの提案書を作ってました。 やっぱり工数が違うので、結構、大変です。 これから、病院さんは経営が大変です。 伺う病院さんは、3年間で数十億円の補助金を受けていました。 それがなくなれば赤字になります。 しかし、稼 […]
今日から、WJUFSを「事業」に組み替えます。今までは、ただただ「頑張る」でした。これから事業ですので、理念、計画、周知と理解、教育、事業、収支、分析、評価、改善、見直しをマネジメントサイクルで回し始めます。 今日、Mr […]
朝、昨日の急患案件の件で、WJUコンサルタントとWJUFSにメールを送り「試合開始です」と。 WJUFSの障がい事業部門で新たに入社された方々がいます。12月のWJU勉強会・忘年会に来ていただく人を決めなければなりません […]
今日の本間塾で一番嬉しかったことです。 受講生全員が、最後の挨拶の時に、順番で話をしていきます。① 2040年に向けて法人の方向性について、② これから職業人としてどのように生きていくかです。 ある法人さんの方が、順番が […]
今、障がい事業を主に行っている法人さんの現状調査を作成しています。 私からお伝えしたいことは、「風が変わったと理解することです。もっというと、風を感じることができるかです。そこが勝負です。それに合わせて、2040年仕様法 […]
今、WJUのコンサルタントと現場管理者が、コンサルタントが現場に入るタイミングと内容を打ち合わせ中です。 こちらの法人さんは、いよいよ現場に入り、働く職員さんにアプローチを始めます。 目的は以下です。 1 赤字ゼロミッシ […]
分かっていたことではありますが、いよいよ、「なんちゃって急性期」を潰していくことになりそうですね。 焦点は、高齢者なんです。そう、介護保険のあるお客様の高齢者です。 中医協で、以下の議論から、「地域包括ケア病棟以上、急性 […]
すみません、そう大した話ではありません皆さん、問題です。ここに写っている4人+私の共通点なんでしょう? ここにいる5人が全員、血液型B型です! 恐ろしー、ダメでしょう? 当然のことながら、ツッコミ合戦で、ボケつっこみで、 […]
今回、相模原市、広島県、岩手県、道北の老施協さんから講師の依頼が来たわけですが(他にも、静岡県、滋賀県)。講師依頼の理由に、「1月の全国老施協のセミナーで、本間さんが特養は利益が出る!と言われていたことを、もっと、詳しく […]
今日は、本間塾です。4回目です。今日は、財務・会計・管理会計です。 少々、数字に弱い感じの方が多く、今日、管理会計まで入るのをやめました。落ちこぼれを出さないためにも丁寧に学んで頂こうと考えています。 毎年、数字が厳しく […]
今日は、本間塾です。2回目になります。WJUは、これから経営研修を幅広く行なっていきます。 セミナーではありません。経営研修です。 私は、これからは、「セミナーではなく経営研修の時代になる」と理解しています。 これから、 […]
昨日は、以下の1日でした。 午前:若手の研修会 午後:管理職研修 夕方:経営層研修 お昼と夕方の前は職員インタビューです。 感想は、「若手に人材はいる。上手に連れていけたら大きな可能性がある。」です。 また、「管理職にも […]
今年のWJU見学会は、9月4日と5日の2日間です。今回、28名の参加とさせていただきました。ご希望者全員となると40名になってしまい。法人さんにご迷惑になってしまうので。 お伺いするのは、志村フロイデグループさんと社会福 […]