厚労省推奨の2040年モデルの法人であり、人を大切にする法人であり、業績も申し分ない法人になっていただきます。
帰り、永田かおりさんに駅まで送っていただくときに、私が「みんな成長したねー」というと「ホンマにー」と嬉しそうでした。今年は、2段階ギアを上げて、ベストプラクティスを狙うコンサルティングを開始したのです。永田さんは、1日、 […]
帰り、永田かおりさんに駅まで送っていただくときに、私が「みんな成長したねー」というと「ホンマにー」と嬉しそうでした。今年は、2段階ギアを上げて、ベストプラクティスを狙うコンサルティングを開始したのです。永田さんは、1日、 […]
今日は、新しく、WJUのコンサルタントチームに加わる男子と食事しながら、いろんな話をしていました。 成功していただけるように、サポートして行きたいと思います。 (メール) 本間先生 お疲れ様です。 本日は楽しいお食事会、 […]
今日、HMSエリートが終わってから、19期受講生2名+18期受講生1名と私の4人で、即席コンサルティングを始めました。18期受講生1名は、わざわざ、このために地方から東京に来ていただいたのです。 「今から、エリートコース […]
東京の一等地でもこんな感じです。 先が読めないんですよね。2つの戦争は大きな影響を与えてますね。 (記事) 東京・新宿駅の再開発に伴い建設が予定されている駅南口付近の高層ビルについて、施工会社が決まらないため建設工事を始 […]
今日は、東北新幹線のトラブルで、帰れなくなりそうで、いろんな方法を考えた結果、くりこま高原駅から宇都宮駅までレンタカーで行って、そこからJR宇都宮線で東京に向かおうと考えました。 もう、4時間、車をぶっ飛ばす覚悟を決めて […]
気がついたら6月になってました。 で、なんとか am2:00くらいに、ある報告書がやっと終わったんです。なんせ、ずーっと、考え続けていたもので、何もかも後回しにてたのでこれで解放されました。 もちろん、先週の金曜日に銀行 […]
今日は、WJUコンサルタント育成研修2日目です。コンサルタント全員(HP作成、管理会計除く)が一人20分で、成果発表です。終わりに来て、WJUとコンサルティング契約をした法人の経営者に「ねっ、WJUを選んで良かったでしょ […]
そりゃあ、そーだなと。だから、高台に工場をと考えたのでね。 なるほどねー、どうすっかなー。 3月の新たな被害想定を出すんですねー。 最後は神様の領域ですが、備えないといけませんからね。 「沖縄気象台は2月26日、定例説明 […]
病院さんへの提案書を作ってました。 やっぱり工数が違うので、結構、大変です。 これから、病院さんは経営が大変です。 伺う病院さんは、3年間で数十億円の補助金を受けていました。 それがなくなれば赤字になります。 しかし、稼 […]
今日から、WJUFSを「事業」に組み替えます。今までは、ただただ「頑張る」でした。これから事業ですので、理念、計画、周知と理解、教育、事業、収支、分析、評価、改善、見直しをマネジメントサイクルで回し始めます。 今日、Mr […]
朝、昨日の急患案件の件で、WJUコンサルタントとWJUFSにメールを送り「試合開始です」と。 WJUFSの障がい事業部門で新たに入社された方々がいます。12月のWJU勉強会・忘年会に来ていただく人を決めなければなりません […]
今日の本間塾で一番嬉しかったことです。 受講生全員が、最後の挨拶の時に、順番で話をしていきます。① 2040年に向けて法人の方向性について、② これから職業人としてどのように生きていくかです。 ある法人さんの方が、順番が […]
今、障がい事業を主に行っている法人さんの現状調査を作成しています。 私からお伝えしたいことは、「風が変わったと理解することです。もっというと、風を感じることができるかです。そこが勝負です。それに合わせて、2040年仕様法 […]
今、WJUのコンサルタントと現場管理者が、コンサルタントが現場に入るタイミングと内容を打ち合わせ中です。 こちらの法人さんは、いよいよ現場に入り、働く職員さんにアプローチを始めます。 目的は以下です。 1 赤字ゼロミッシ […]
分かっていたことではありますが、いよいよ、「なんちゃって急性期」を潰していくことになりそうですね。 焦点は、高齢者なんです。そう、介護保険のあるお客様の高齢者です。 中医協で、以下の議論から、「地域包括ケア病棟以上、急性 […]