ポストコロナの病院経営は、相当なエネルギーが必要になるでしょうね。

病院さんへの提案書を作ってました。 やっぱり工数が違うので、結構、大変です。 これから、病院さんは経営が大変です。 伺う病院さんは、3年間で数十億円の補助金を受けていました。 それがなくなれば赤字になります。 しかし、稼 […]

だから、来年(2025年)は、WJUFSが爆上がりします。間に合えば、再来年(2026年)のWJU見学会は、WJUFS と うるま皆生タウンにしたいと思います。

今日から、WJUFSを「事業」に組み替えます。今までは、ただただ「頑張る」でした。これから事業ですので、理念、計画、周知と理解、教育、事業、収支、分析、評価、改善、見直しをマネジメントサイクルで回し始めます。 今日、Mr […]

私が頑張って欲しいと期待する女性経営者の一人です。

今日の本間塾で一番嬉しかったことです。 受講生全員が、最後の挨拶の時に、順番で話をしていきます。① 2040年に向けて法人の方向性について、② これから職業人としてどのように生きていくかです。 ある法人さんの方が、順番が […]

風が変わったと理解することです。もっというと、風を感じることができるかです。そこが勝負ですね。

今、障がい事業を主に行っている法人さんの現状調査を作成しています。 私からお伝えしたいことは、「風が変わったと理解することです。もっというと、風を感じることができるかです。そこが勝負です。それに合わせて、2040年仕様法 […]

大きな「夢」をみんなで共有して、前をのみ見つめて頑張りたいと思います。

今、WJUのコンサルタントと現場管理者が、コンサルタントが現場に入るタイミングと内容を打ち合わせ中です。 こちらの法人さんは、いよいよ現場に入り、働く職員さんにアプローチを始めます。 目的は以下です。 1 赤字ゼロミッシ […]

まあ、だから、このブログで何度も書いてましが、実質 マイナス改定なわけです。

分かっていたことではありますが、いよいよ、「なんちゃって急性期」を潰していくことになりそうですね。 焦点は、高齢者なんです。そう、介護保険のあるお客様の高齢者です。 中医協で、以下の議論から、「地域包括ケア病棟以上、急性 […]

テーマはわかりますよね? そうです、テーマは「施設長」です。

今回、相模原市、広島県、岩手県、道北の老施協さんから講師の依頼が来たわけですが(他にも、静岡県、滋賀県)。講師依頼の理由に、「1月の全国老施協のセミナーで、本間さんが特養は利益が出る!と言われていたことを、もっと、詳しく […]

今日は、本間塾です。4回目です。今日は、財務・会計・管理会計です。

今日は、本間塾です。4回目です。今日は、財務・会計・管理会計です。 少々、数字に弱い感じの方が多く、今日、管理会計まで入るのをやめました。落ちこぼれを出さないためにも丁寧に学んで頂こうと考えています。 毎年、数字が厳しく […]

昨日の夕方は、居心地のいいソファーから普通の椅子に戻っていただくように促していました。

昨日は、以下の1日でした。 午前:若手の研修会 午後:管理職研修 夕方:経営層研修 お昼と夕方の前は職員インタビューです。 感想は、「若手に人材はいる。上手に連れていけたら大きな可能性がある。」です。 また、「管理職にも […]