私、「一般職の能力に差はない。あるとすれば、経営者と管理職。うちの職員は、、、と言っている経営者は天に唾するようなものです。」とセミナーなどでお話ししています。

久しぶりの青空の中を東北に向かっています。秋の雲と夏の雲と両方がある感じでしょうか。気持ちいいですね、晴れは。 今日は、地域包括ケアシステムの話です。前回まで、エンゲージメントとかお金の話とかをしてました。 こちらの法人 […]

経営は結果が全て。利益は全てをを解決する。その逆は、言い訳は不要、赤字は全ての人を不幸にする。頑張るだけですね。

今日は、午後一番から、予算と大きく乖離している実績になっている法人さんとテレビ会議で打ち合わせです。 WJUのコンサルタントも2人、現地に入っています。 稼働が落ちているデイサービス、生活介護の登録者のスクリーニングをす […]

呼んでいただいているうちが「華」なので、しっかり務めたいと思います。

やっと、体と心に、少し余裕が出てきて、スケジュール等の組み直しを始めています。契約を待っていただいているお客様がいらっしゃって、、、、申し訳ありません。 呼んでいただいているうちが「華」なので、しっかり務めたいと思います […]

私の感覚から言うと、トップレベルと普通レベルの中間の感じです。一番、教え甲斐がある感じです。楽しいです。

今日は、次世代若手の研修会です。法人さんが「将来の法人の核となってほしい。」と集めた人たちです。なので、ギアを上げて教え始めています。過去2回がコロナでテレビ会議でした。 「いい、医療、介護、障がい、3つとも政策は、地域 […]

来年は、少し、また社会福祉法人の皆さんに危機感を持っていただくように活動しなければと思っているところです。

この土日も、お陰様で、時間をやりくりして仕事をする日々です。なんとか、今週中に、詰まっている仕事に目処をつけたいと考えています。ちょっと、メンタル的にも詰まっている感じでしょうか、、(苦笑)。 この頃、病院さんが持ってい […]

そして、こんな状態なのですが、新しい会社を作り新しい事業を始めます(苦笑)。WJUとWJUFSとお客様のためにはどうしても必要なのです。

2024年を前にして、こんなに忙しくなってくると、これからどのように仕事をこなしてくいくか不安なほどです。医療で言えば第8次医療計画、介護と障がいはトリプル改定の対応があり、かなりいろいろと考えなければなりません。 昨日 […]

内容をお聞きすると、また、医療法人さんからでした。ここ最近で、医療法人さんから4つ連続のご相談でした。だから、そういう時期です。

今日、HMSエリートコースをしている午前中にお客様からお電話をいただきました。「何かあったかな?」と思って、研修中ですが電話に出ました。そうしたらWJUを紹介してもらいたいという連絡を受けたんだということでした。 内容を […]

今月の宿題

1 江澤先生、武久先生の話しから、自法人のとるべき方向性をまとめて下さい。 2 エンゲージメント経営の導入を行うための条件をまとめて下さい。 3 演習8 4 演習9 5 演習12 6 演習13 7 演習17,20,23, […]

こんな記事を読みました。

「日本人男性の発がん原因の約24%が喫煙によるものです。喫煙に次いで重要なのが『感染』で18%を占めます。第3位が飲酒で8%です。」 「男性に比べて生活習慣が良好な女性の場合、発がん要因に占める喫煙や飲酒は4%前後にすぎ […]

全ては、これから起こる、「医療法人の民族大移動」が引き金です。そして、「必然的に社会福祉法人も移動を起こすか呑み込まれる。」しっかり伝えたいと思います。

HMSエリート4回目の1日目でした。第13期で4日目の内容を大幅にモデルチェンジしました。理由は、医療、福祉の経営環境が激変することが分かっているため、この13期から4回目の内容を変えました。 「大激変が来る。どんな大激 […]