戦えば、必ず勝つ、必勝の信念で結果を出すだけですね。
3月初旬に運び込まれた急患の会社ですが、7月で黒字に転換し、かつ、10%の営業利益が出せるとWJUの担当コンサルタントから連絡が来ました。「夏までもたないと考えている。」と金融機関の方から言われて入りましたので、「信じら […]
3月初旬に運び込まれた急患の会社ですが、7月で黒字に転換し、かつ、10%の営業利益が出せるとWJUの担当コンサルタントから連絡が来ました。「夏までもたないと考えている。」と金融機関の方から言われて入りましたので、「信じら […]
ストレスついでにもう一つ、、、。 私、8月28日の午前中に、尊敬する武久洋三先生のセミナーの座長??という役を仰せ使っているのです、、、。 座長?? 何するの、私、、、。 何がストレスって、どう見ても、スーツとネクタイで […]
パシフィックメディカルさんという会社がありまして、その主催で、リモートでセミナーをさせていただいたんです、春に。200人くらいの参加だったようなんですが、これが好評で、10月4日に「第2弾」ということになったようです。 […]
「政府は7月21日、新型コロナウイルスの流行『第7波』を受け、感染者の濃厚接触者に求めている自宅などでの待機期間を現行の原則7日間から5日間に短縮する方針を固めた。検査で陰性が確認された場合は、最短で3日目での解除とする […]
2022年7月21日(厚労省) 検査数 59,756,095人 +410,648人 陽性反応 10,604,679人 +152,536人 回復者 9,732,623 + 72,691人 重症者 189人 + 13 […]
お陰様で、7月30日の「障がい事業の新規事業化と効果的な運営管理実践セミナー」の申し込みを多くいただいています。ありがとうございます。 社会福祉法人にとっては、2040年多元的社会の地域包括ケアシステム中でポジションを取 […]
「財務省が21日発表した2022年上期(1~6月)の貿易統計速報によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は7兆9241億円の赤字だった。赤字額は比較可能な1979年以降で上期として過去最大となった。資源価格の高騰や […]
「東京大学の特任教授らは21日、新型コロナウイルスのオミクロン型の派生型『BA.5』に対し、国内で承認された3種類の抗ウイルス薬が有効だったとする論文を発表した。」 「細胞を用いた実験だが、実際の患者でも効果が期待できる […]
昨日、「ねえ、社長はどんな人がなれる?」と。 「お金の計算ができる人が社長になれるなら、財務・会計担当者がなればいいよね? なんで、ならないの?」と。 「私ね、日本公認会計協会の理事の人に聞きました。彼の答えはなんだと思 […]
また、ダメでした。なかなか上手く行きません。まあ、慌てず待つだけですね。 「厚生労働省の専門家分科会は20日、シオノギが開発した新型コロナウイルス治療薬『ゾコーバ』の承認を見送り、継続審議にすると決めた。国産で初めての軽 […]
2022年7月20日(厚労省) 検査数 59,345,447人 +224,530人 陽性反応 10,469,440人 +66,745人 回復者 9,659,932 + 66,306人 重症者 176人 + 21人 […]
週休3日制導入の特養の記事です。 私は、週休3日制に賛成です。 「定着率の改善に伴い、夜勤の厳しい就業環境が新たに課題として浮上。従来、午後4時半から翌日午前9時半まで17時間拘束される勤務形態は負担が大きく、退職要因の […]
1 自法人の貸借対照表を評価してください。 2 自法人の損益計算書を、レジメの16頁か17頁と比べて下さい。 3 改善の出口戦略を考えて下さい。 ちなみに、写真の方は、優秀賞でスタバのカードをゲットされた5人のうちの一人 […]
今、宿題の発表中です。HMSエリートビギナーコースです。 テーブルごと(5人)、プレゼン中です。 今日は、財務諸表を読むことと、「商い(あきない)のコツ」です。「成功のセオリー」とも言います。 そして、「エンゲージメント […]