私、WJUICTネットワークが作るHPを、自信と誇りを持っておすすめしています。この手の話を、必ずしてくれます、うちに依頼してくれた法人さんから。

嬉しい話を聴きました。WJUでHPを作らせていただいた法人さんです。 研修してても問題意識が高く、積極的に発言をする若い子のことを理事長が話してくれました。「本間さん、OOくんいるでしょう。あの子は、HPで私の動画を見て […]

宿題

1 あなたは、今回の研修を通して、何を学びたいですか。 2 法人の経営上の課題を5つあげてください。 3 法人と職員の信頼関係を構築するためのアクションプランを5つあげ、その理由をあげてください。 4 エンゲーメントを醸 […]

それは、経営者が考えている「法人と職員の信頼関係の定義」と職員が考えている「職員と法人の信頼関係の定義」が違うということです。

今日は、職員 350人の社会福祉法人さんで、次世代研修です。長く、こちらには通っています。 長く通ってはいるのですが、こちらの法人さんの収支の改善には、WJUがコンサルティングを始めて、通常は2年平均で改善できるのですが […]

かなり「調整」に時間と労力を必要とすることになりそうです。なぜなら、「部分最適ではなく、全体最適」で考えていただく必要があるからです。

大きな仕事のオファーを受けています。時間が無い仕事です。8月中には、財務分析から始めなければなりません。9月からは、ガッツリ行かないとできない感じでしょうか。年内には「設計図」を作って、2023年1月〜3月で調整し、4月 […]

永田理事長は、障がいの生活介護を始めました。その立ち上げについて、ご説明いただこうと。WJU谷田川からは、障がい事業進出の留意点を説明してもらおうと。

7月30日に、HMSさんで「障害事業立ち上げ」のセミナーがあります。 今までは、1時間話をして、社会福祉法人征峯会渡辺理事長と社会福祉法人四ツ葉会松岡理事が話をされていました。 今回は、私は挨拶だけにさせていただいて、社 […]

「まずまず」の理由は、「ああ、チェーンオペレーションって、やっぱ難しいんだわ。」です。

お陰様で、沖縄の北谷にオープンした、Mr.Kato は、まずまずの出足となりました。ありがとうございます。 「まずまず」の理由は、「ああ、チェーンオペレーションって、やっぱ難しいんだわ。」です。 多くの外食産業の大手さん […]

ほんと、優秀な皆さんでした。なので、お話ししてて楽しかったです。

先ほどの介護チームに続き、医療チームの参加者です。今日は、コロナ対応と予定外の研修だったので、参加者の半分くらいの皆さんです。7回(10ヶ月)の研修を終えました。 真摯に課題に取り組む、好感の持てる皆さんでした。加えて優 […]

そして、「目指せ協同福祉会!」を掲げ、後を追いかけると誓った若手です。

半年の研修が終わりました。コロナの中断とかあり、10ヶ月かかりました。 奈良の協同福祉会さんを尊敬してやまない若手受講生たちです。 そして、「目指せ協同福祉会!」を掲げ、後を追いかけると誓った若手です。 彼らの法人は、今 […]

この記事と、私は同じ考えです。

この記事と、私は同じ考えです。東京医科大学病院渡航者医療センター特任教授の先生のお話です。 「このように日本で感染者が増加している原因としては、BA.5という以前よりも感染力の強いオミクロン株が世界的に拡大していることが […]